学校の様子・お知らせ

新着情報

宿泊学習⑨

奉仕作業、昼食を終え、退所式が行われました。

丸野小の人ともお別れをしました。

「規律」「協同」「友愛」「奉仕」について、体験をとおして学んだ2日間でした。

到着は15時30分頃を予定しています。

0

宿泊学習⑦

朝食です。5分前に集合完了しました。時間を守って行動できています。

今日は、フィールドアスレッチックが楽しみです。部屋の清掃や奉仕作業も頑張ります!

0

宿泊学習⑤

夕食の時間になりました。

今日は体を動かして頑張ったし、みんなで食べるご飯はとてもおいしいです。

※ホームページへの掲載は、今日はここまでになります。明日、また、子ども達の様子をお伝えします。

0

宿泊学習④

「潮風追跡ハイキング」に行ってきました。

松林の中を歩いたり、海辺で潮風に当たったりして気持ちよかったです。

色んなミッションをクリアしながら、団結を高めました。

 

0

宿泊学習③

レクリエーションで楽しみました。

他の小学校の人と心を合わせて、あいこになるように「じゃんけん」し、互いに自己紹介をしました。

0

宿泊学習②

昼食では、食事のバランスを考えながらセルフで配膳しました。

苦手な野菜をすすんで取っている人もいました。

0

宿泊学習①

5年生は、今日から宿泊学習です。

青島青少年自然の家に到着し、オリエンテーションが行われました。

さあ、楽しく充実した2日間になるように、5年生頑張ってください!

0

理科の学習(ICTの活用)

5年生の理科で、天気の変化について学習しました。

今日は、前の時間にタブレットで撮影した空を、デジタル教科書を活用して考察する内容でした。

5年生は本年度からデジタル教科書を活用しています.。

雲の動きや実験の様子を動画で確認したり、個別で練習問題に取り組んだりすることができ、児童は楽しく生き生きと学習に取り組んでいます。

 

0

手作りゲーム

1年生と2年生が合同で、生活科の学習をしました。

2年生がつくったゲームでいっしょに遊ぶという内容でしたが、

2年生は優しく親切に説明し、お互いに楽しんでいました。

今日は、2年生がお兄さんやお姉さんに見えました。

 

0

読書の推進

読書の推進を図るため、現在、ハロウィンイベントを実施しています。

本を借りてスタンプをもらい、ビンゴを達成するため、図書室は連日にぎわっています。ビンゴした人はくじを引いて、当たりが出たら「ハロウィンしおり」をゲットできます。児童のみなさん、がんばってください!

0

ミシンでソーイング

5年生の家庭科で、ナップザックをミシンで縫う学習をしました。

今日は、4名の地域の方からわかりやすく教えていただき、

素晴らしい作品が出来上がっていました。

5年生のみなさん、よくがんばりましたね。

0

読み聞かせ

今朝は、読み聞かせでした。

久しぶりだったためか、子ども達はいつも以上に喜んでいるように見えました。

読み聞かせグループ「志和っ池」の皆様、ありがとうございました!

0

運動会

今日は、さわやかな秋晴れの下、第118回運動会を開催しました。

友達と協力して笑顔で取り組む姿、必死になって自分の力を出し切ろうとする姿に感動しました。児童のみなさん、よくがんばりましたね。

温かく見守ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

0

運動会の前日準備

明日の運動会に向けて準備をしました。

全校児童とPTA役員の皆さんで、協力して行いました。

明日は、これまでの練習の成果を発揮して、全力でがんばりましょう。

 

0

見守りの日

今日は「見守りの日」で、地域の方が児童の登校を迎えてくださいました。交通安全に気をつけて、登下校をしてほしいと願っています。

0

ふるさと先生

5,6年生が運動会で披露する「棒踊り」の練習をしました。

今日は、ふるさと先生として地域の方に直接ご指導をいただきました。

旧薩摩藩に伝わる「棒踊り」は、二列に並んで棒を打ち鳴らして舞う勇壮な踊りです。五穀豊穣と無病息災を祈念する踊りとして、志和池地区では古くから踊られ、現在も継承されています。

0

委員会活動

4年生以上の児童が委員会活動を行いました。

放送委員会は、タブレットを使って発声練習をしました。

代表委員会は、運動会のスローガンについて意見を出し合っていました。

その他の委員会も、自分達の学校をよりよくするため、

それぞれ自主的に活動していました。素晴らしいです!

 

 

0

避難訓練(地震)

今日は地震が起きた場合を想定して、避難訓練を行いました。

全校児童は、地震に関するDVDを視聴し、避難する際の留意事項について話を聞いた後、実際に避難経路の確認をしました。

全員が真剣に取り組んでいました。

0