学校の様子

学校の様子

丸野周辺のハザードマップ

5月1日(木)

都城市危機管理課 「都城市総合防災マップ」本校区の一部引用

詳しくは、都城市公式ホームページを御確認いただくか、最寄りの公民館等で紙ベースのものがおいてあります。

本校の風水害の訓練実施に備えての関連情報です。

オンラインでの一年生を迎える会

4月26日(金)

この日、2時間目に行われる「1年生歓迎集会」に向けて、6年生が「ようこそ丸野小学校へ」という真心をこめて

1年生一人一人のためのメダルを作成&確認興奮・ヤッター!しています。

さあ、歓迎集会の準備が整いましたお祝い

そしてこの写真は、歓迎会をまつ1年生

どうですか?

見てください、まつ姿を。立派な姿勢ですね。

このとき、担任の先生は、オンラインの準備をしています。

それを静かに見守っています。自然とできています。もう習慣化されているようです。

この一ヶ月で、1年生も、さらにたくましく、成長しています。

そして、各学年からの歓迎のセレモニーが始まりました。

1年生は一人一人の自己紹介です。

オンラインでの自己紹介・・・大人でもなかなか慣れていない環境での自己紹介は難しいのでは?

なんて心配は全くの不要でした。

さすが21世紀の子どもたち。

 

そして先輩たちの発表へと続きました。

ようこそ1年生

どきどき

音楽室で発表の待機中

しっかりと1年生に伝わりました。

そのごは、1年生は整列して、校内の各学年の教室や図書室にあいさつに行きました。6年生からは、メダルをもらいました。

初めての図書室へ・・先生にもあいさつができてうれしそうです。

どの学年からも愛されている新1年生ですハート

全校のみなさん、発表にかけた時間や練習はそのまま1年生に「うれしい」気持ちとして伝わりましたよ。

1年生からの感謝の気持ちが、セレモニー最後の「ありがとうございました」という言葉にこめられていました。

美しい45分間でした。

AEDって?  心肺蘇生って?

AEDって?!?!

上の写真の中にありますね。AED。

【自動体外式除細動器】といいます。

ふだんは決して使わない、とても大切な医療機器。

どんな時に使うのか。

「人の命」を救うときです。決して遊びの道具ではありません。

人の心臓の動きを電流によって改善していくときに使う医療機器

本校にも設置してあります。

その使い方も含め、胸骨圧迫をする心肺蘇生法についても、都城消防局の方の御指導の下、教職員で研修しました。

 

毎年私たちは講習を受けています。

それはなぜか?!

もちろん人命救助のため。

 

1学期は特に「水泳指導」もあるので必須の講習です。

このような状況にならないように、事前の指導は、もちろん徹底します。

でも、「もしも」ときのことを考えての研修会です。

水泳だけでなく、突然の発症や自然災害でも役に立ちます。

私たちは、子どもたちの「命」を第一に考えて行動していきます。

令和6年度もPTAの皆様の御理解と御協力をお願いします・・そして「読み聞かせ」に興味のある方・・

4月21日(日)

ネット上で話題に上がることもあるPTA活動

本校は、PTAの組織や活動内容を昨年度より変更しております。

PTAの二役(会長と副会長)と学年部(学年長、副学年長)は残し、各〇〇部という専門組織を「なくし」て、活動をしています。

そのため昨年度は、運動会や奉仕活動といった行事への協力は、事前呼びかけによるボランティアで多くの会員の皆様の御協力をいただきました。その中で課題等も見られましたので、今年度も改善に向けて努めていく予定です。

そんな中、本日、今年の参観日とPTA総会が行われました。

雨天にもかかわらず多くの保護者の皆様が来校され、子どもたちの様子や総会に参加していただきました。

日曜参観とはいえ、御多用な中の参観、心より、感謝&感謝です。

 

1年生にとっては、初めての参観授業。親も子もドキドキ?!

学級によっては、親子いっしょの授業をすすめていました。

ある学級では、親子で「つないで、つないで一つのお話」という学習をすすめ、結末にたどり着くと拍手が沸き起こるなど、日頃の「楽しい」授業を垣間見ることもできたようです。

 

その後、懇談をへて、総会でした。

総会も多くの保護者が参加され、昨年度と今年度の報告と計画が二役から提案、協議、決議されていきました。

また、これまでの労をねぎらうお二人の表彰も行われました。

その後、教職員の紹介。そして最後に読み聞かせボランティア志和っ池による「大きな絵本を使った読みきかせ」も行われ、充実した60分間でした。

 ちょこっと「志和っ池」について御紹介しておきます。本校の近隣の方でご興味のあられる方はご連絡ください。

 令和6年度も、丸野っ子たちのために、よろしくお願いいたします。

美しい学校 美しい・・・って何だろう?

4月19日(金)

丸野小学校の合い言葉

「明るく」「楽しく」「前向きに」そして「美しく」 さらに「感謝」 丸野愛へ・・・・

 

「美しい」→「うつくしい」っていったい何だろう?

 

「美しい」・・・って何でしょうね。意外と難しい言葉ですね。

 

美しいとは、

①目に見えるもの、②目に見えないもの、③心で感じるもの、④五感(目、耳、鼻、手、口)でわかるもの、⑤国や時代が変わっても変わらないもの、⑥衝動的に感じるもの、⑦形やバランスが整っているもの、⑧豊かなエネルギーのあるもの、⑨落ち着くもの・・・永遠の謎・・・と解釈している人もいるようです。

 

ネット上で調べるといろいろな「美しい」に対する考え方が紹介されています。

ならば、丸野小の「美しく」とは?!

まずはこれ!2年生の体育の授業中をのぞくと・・

シューズが「美しく」並んでいました。

前述の①~⑨の中のどれに当てはまりますか?

意外と全てに当てはまりますよね。

②の目に見えないもの・・・これは、美しく並べた子どもたちの目には見えないを表している、といってもいいですよね。

さあ、丸野小の「美しく」を今年一年間は、本校の生徒指導の先生(4月8日のホームページをご覧下さい)と一緒に追い求めていきましょう。

さっそく、本校では「〇〇の部屋」ということで、金曜日の給食時間の放送で、この「美しさ」についてお話をしました。

さて、閲覧されている皆さんは、どんな「美しさ」に出会い、身に付け、当たり前にしていきたいですか?