庄内小ニュース

庄内小ニュース

運動会の準備


今日は、台風の影響もなくなったので明日の全体練習に向けて本部テントと児童テントを放課後設置しました。
運動場も少しずつ整備され、運動会に向けて準備が進んでいます。
0

9月全校朝会



 
今日は、9月の全校朝会でした。
運営生活委員が、9月の目標「自分から進んであいさつをしましょう」を劇を通して、全校のみんなに伝えました。
先日の科学展と水泳教室の表彰も行われました。
夏休みの作品をたくさん出品していますので、今後の結果も楽しみです。
0

第1回運動会全体練習


1回目の全体練習が行われました。
開会式・閉会式の練習でした。
団長の合図に対する子どもたちの返事が運動場に響いて気持ちよかったです。

新しくなった国旗掲揚台です。
0

科学展入賞

9月1日、2日で行われた都城市科学展で本校の3年生の2名が入賞しました。
おめでとうございます。

宮嵜凛香さん、植物採集で金賞でした。
丁寧な標本の作り方と根もしっかり残して採集しているところが評価されました。

中村野々花さん、昆虫採集で銀賞でした。
家の周りなど、身近な昆虫を採集していることが評価されました。

理科室の廊下には、たくさんの自由研究が展示されています。
0

避難訓練(地震)


今日は地震の時の避難訓練を行いました。
年3回ある避難訓練の2回目です。
1回目は何が何だか分からないままの1年生でしたが、2回目の避難訓練は、落ち着いて、すばやくく行動できました。
校長先生からもお褒めの言葉がありました。
自分の命を守る訓練を行い、いざというときに実践できるように学習しています。
0

第2回奉仕作業

第2回奉仕作業
たくさんの参加ありがとうございました。


期になっていた奉仕作業が、9月1日(日)の早朝に行われました。
今回は、運動場と校内の除草や草刈りが中心でした。運動場や学校周りの土手では、草刈りのエンジン音が響き渡り、校内が見る見るうちにきれいになっていきました。子どもたちも、夏の猛暑で伸びた草を一生懸命抜いていました。当日参加できない方も前日に作業をしてくださっていました。先生方は、運動場のコースロープを張りかえました。
皆様のご協力に感謝しながら、素晴らしい運動会を実施することができるようがんばります。
0

結団式

運動会の団決め、結団式が行われました。
校長先生の話の後、団長の紹介がありました。
今年の団長は、写真中央の2人です。

次に運動会のスローガンが発表されました。
今年のスローガンは「令和だ!元気いっぱい心一つに最後まで」です。

次に団の色を決めるための玉入れがありました。
各団のリーダーが玉入れをして、多かった団の団長が魔法のペットボトルを先に選ぶ権利を獲得します。

最後に団長が選んだ魔法のペットボトルを振って団の色が決定しました。
0

9月、10月行事

9月行事と10月行事をアップしました。
左の「学校カレンダー」をクリックしてください。
なお、緊急の場合変更することがありますのでご了承ください。
随時、11月行事もアップしますので、是非ご覧ください。
0

全校で運動場の草抜き

【草抜き前】

【草抜き後】

今日の掃除の時間は、全校で運動場の草抜きをしました。
全員で取りかかると、あっという間にきれいになりますね。
朝のボランティアでも草抜きをしてくれています。
自分たちが使う運動場をきれいにしようという気持ちが伝わる活動です。
仕上げは、9月1日(日)の奉仕作業です。
保護者のみなさま、よろしくお願いします。
0

民俗芸能打合せ会

 
 
いよいよ庄内小学校伝統の民俗芸能が始まりました。
今日は、指導者のみなさんと5・6年生の保護者・児童との顔合わせと練習計画を立てました。
本格的な練習は、運動会が終わってからです。
今年は、南洲太鼓も復活しましたので4つの民俗芸能で、ふるさと祭りでの発表をめざしてがんばります。
0

夏休みの課題がんばりました


各種作品募集の作品が、ぞくぞくと集まっています。
夏休みに一生懸命取り組んだ力作がたくさんあります。
各教室の棚にもたくさんの作品が飾られていました。
子どもたちは、よくがんばりました!
おうちの方もお疲れ様でした。ありがとうございました。
0

2学期始業式



 
長かった夏休みが終わり、本日2学期の始業式が行われました。
2学期は、運動会やもちつき会等、子どもたちが力を発揮する行事やイベントがたくさんあります。今日の校長先生の話では、子どもたちが運営する運動会の話がありました。5・6年生の力が十分に発揮されることを期待しています。
代表児童の発表は、1学期に十分ながんばりができなかった学習をがんばることや授業中の姿勢のことなど全校のみんなの参考になる内容でした。
1学期の後半から夏休みに転出入があり、庄内小学校の児童数は現在171名です。
171名の2学期がスタートしました!
0

ありがとうございます


今日は、25日の奉仕作業の日に野球の大会で参加できないということで、庄内青空のみなさんと当日参加できない方が自主的に奉仕作業を行ってくださいました。いつもありがとうございます。
0

第2回奉仕作業について

奉仕作業のお知らせ
8月25日(日)は、2回目の奉仕作業が計画されています。
保護者のみなさまの参加をお願いします。
天気予報では、25日は雨の予報が出ています。
小雨決行ですが、悪天候で中止の場合は、午前6時までに連絡をします。
詳しくは、添付資料をご覧ください。

第2回奉仕作業案内ほか.pdf
0

宮崎県建具建材協会、メンテ奉仕作業

 
本日、8月21日(水)に宮崎県建具建材協会の方々、6名が庄内小学校に来られ、児童トイレのドア等の戸車かえや網戸の修繕をしてくださいました。特に、児童トイレのドアは、戸車がすれていて重く開きにくい状態でした。今回の修繕でドアの開け閉めが軽くなりました。
今回奉仕作業をしてくださった方々は、「ミツワ産業・大和物産・タカラ建材・匠・久保田建材・三坂建材・森重木材」のみなさんでした。ありがとうございました。
0

学校閉庁期間終了

夏休みも半分が過ぎましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
学校閉庁期間中に台風10号が発生し心配したところでしたが、学校の方は被害もなくすみました。
お盆休みが終わり、学校のいろいろな工事も進んでいます。
今日は、掲揚台にポールが立ちました。
工事関係者のみなさま、ありがとうございます。
0

学校閉庁日

庄内小学校の学校閉庁日は、8月13日(火)~8月15日(木)の3日間です。
この期間、学校には職員は出勤しないことを原則としています。
この期間の学校への連絡については、通常の休日と同じ対応になっています。
また、市教育委員会学校教育課(0986-23-9544)でも対応しています。
御協力、よろしくお願いいたします。
0