学校の様子

学校の様子

4年生 木を描こう!

 図工の学習で「木」を描いています。梅北小学校には、ケヤキ、センダン、イチョウなどたくさんの木があります。近くまで寄って観察したり、実際に触ってみたりして、丁寧に描いています。色塗りもこの時期らしいさわやかな色使いで塗っており、完成が楽しみです。

4年生 理科 一日で一番気温が高いのは何時頃?

 4年生の理科で、一日の気温の変化について学習しています。
「一日のうち、一番気温が高くなるのは何時頃だと思う?」との問いに、それぞれが予想をもち、実際に気温を測定して調査中です。
 牛乳パックで作った百葉箱の中の温度計を注意深く観察する4年生です。

今年も来てくれました!

 今年も梅北小学校の人気者、アオバズクの「ウメちゃん」が飛来しました。昨日、今年初めて確認することができました。今年は飛来するのが少し遅く、来てくれるか心配していましたが、姿を見せてくれて嬉しいです。
 今年も全校のみんなで温かく見守っていきます。

4年生 What's your name?

 4年生の外国語の授業の様子です。
 授業では、相手の名前を聞いたり、自分の名前を答えたりする学習を行いました。
 今年度から梅北小学校に来てくださっているALTの先生の発音をよく聞き、上手に名前を聞いたり、自分の名前を答えたりしていました。

2年生 大きく育て!サツマイモ!

 2年生がサツマイモの苗を植えました。分散登校で、昨日と本日の2日に分けての植え付けでした。JAの方の協力をいただきながら、自分たちでサツマイモの苗を植えました。秋に大きなサツマイモが収穫できるといいですね。