トップページ

学校の様子

5月10日 五月晴れ

昨日、今日と素晴らしい五月晴れの快晴でした。

そんな中、3時間目の運動場では、3年生が体力テストをしていました。

遠くまで投げる児童、思うように飛ばなかった児童、ファールだった児童、円から出た児童と様々でしたが、青空に向かって、一生懸命に投げる詩型が印象的でした。

一方理科室では、5年生が空の様子をタブレットで撮影し、観察をしていました。

時間ごとに雲の位置が変わることに気付いていました。

天気のおかげで、思うように授業が進んだようでした。

5月7日 芋の苗植え(2年生)

連休の明けの今日、天気もまずまずで気温も上昇しました。そんな中、2年生が芋の苗植えを行いました。

苗と、植える時に使う竹の道具は、地域の方より提供していただきました。ありがとうございました。

マルチを貼った畝に印をつけ、そこに2年生が、植えました。専用の竹の道具のおかげで、しっかり深くまで苗を受け付けることができました。

これで、しっかり根付くことでしょう。

日当たりのよい場所に畑があるため、毎年、たくさんの芋を収穫しています。

収穫に向けて、2年生も、観察、草取りをがんばってください。

4月30日 図工「4年生」

4年生が、新聞紙を丸めたり、切ったりして、それを繋いでいくという創作活動を行いました。

張り巡らされた新聞紙で、教室中が蜘蛛の巣のようになり、楽しい空間が出来上がってました。

設計図や構想図なしで、とにかく思いのままアイデアを展開させて作っていくのがポイントです。

4月23日 1年生を迎える会

2校時は、体育館で1年生を迎える会を行いました。

1年生がかわいらしく入場し、みんなも温かく迎えていました。

 そして、各学年から歓迎の発表がありました。

学校の楽しさを歌やクイズ、ダンスで表現しながら、学年のカラーを生かして発表していました。

感心したのは、どの学年も発表の声が大きく、とても分かりやすかったことです。安久小学校の児童の表現力が高まったのを感じました。

1年生のあいさつもとても立派でしたよ。

発表を楽しそうに見ている1年生、きっとこれからの学校生活がますます楽しみになったことでしょう!

4月19日 参観日・PTA総会

 

 

4月19日、本年度初めての参観日を実施しました。

今日はたくさんの保護者に来校いただき、子どもたちの頑張る様子、新しい学級の雰囲気などをご覧いただきました。

がんばる姿を親に見てもらいたく頑張る児童、そしてそれを温かく見守るお家の方々がとても印象的でした。

また、参観授業の後のPTA総会にも多数参加していただきました。

保護者の皆様、ありがとうございました。本年度もよろしくお願いいたします。