トップページ

2020年1月の記事一覧

Google先生が教えてくれないもの


お昼のGoogle先生の話を書いておきながら
じゃあどうすればいいのかな?
などと考えておりまして・・・

先日3年生の行った授業のことを思い出しました。




何をしているかというと・・・・


図工で「音の出る楽器」というものをつくったらしく、
それぞれの作品をもって1年生の教室にお披露目に行っておりました。





音の出し方を工夫した作品をもって、
ちょうど「さんぽ」を披露していたところでした。

伝統教育の清掃活動でも触れましたが、
こういう体験的なことは、
知識だけではないので、

自分が何かして相手が喜んでくれたとか
相手が喜んでくれたのでよかったとか、

Google先生は教えてくれないことですね。

そういう意味では、
私たち教師や学校の存在感も
まだまだ、捨てたものではないと・・・・

ちょっと安心。
(校長)
0

今日の給食(141)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「野菜と肉団子のスープ」「ジャーマンポテト」「黒糖パン」です。



野菜と肉団子のスープは、
肉団子からいろいろな肉のだしとうまみが溶け出しており、
それらが柔らかく煮込まれた野菜とうまくからんで
おいしくいただけました。

ニンジンなどが苦手な子も
いつの間にか食べることができてのではないかと
思いました。

体が温まる上に、
知らず知らずに野菜嫌いも克服できて
素晴らしい献立だと思いました。

また、ジャーマンポテトは調べてみますと
「ドイツ料理」ではないとのことで、
ドイツで料理屋さんに行って

Ich möchte deutsche Kartoffeln, bitte.

(ジャーマンポテトをください)
といっても、 

So etwas gibt es in unserem Laden nicht.

(うちの店にそんなものはおいてないよ。)


と、言われそうですね。

あってますかね?このドイツ語。

これは、わたしがドイツ語もペラペラだと自慢したかったのではなく、
今の世の中、グ〇グル先生がいろんなことを教えてくれるよね、
ということであり、

時々、私たちが学校で教える知識とは何なんだろう
と、思ってしまいます。
(校長)
0

今日の給食(140)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「大豆の磯煮」「アーモンド和え」「ごはん」です。



大豆の磯煮は、大豆とともにジャガイモも
柔らかくほくほくと仕上げてありまして
アーモンド和えとともに甘めの味付けでおいしくいただけました。

今日は、「大豆のイソブラボン」とともに
「ひじきの鉄分」もとれ、
お肌や白髪にやさしい給食であるとともに
貧血防止にも・・・・

と書きかけて調べてみますと、・・・・

なんと、

ひじきの鉄分は調理する際に大きな鉄窯
(五右衛門ぶろの風呂釜ようなもの)で煮ていたため
その鉄窯の鉄分がとけ出たものであり、

今はアルミニウムの窯で煮ているため
あまり鉄分が解け出なくなり、
鉄分の含有量が少なくなっている。

との科学的な検証結果もあるようであり、
何とも夢のない話になってきたなあ、
と思った次第です。

夢がないと言えば、
今年の歌詠み会の中で

望月に月の兎が棲まふかと思ふ心を持ちつぎゆかな」

と詠んだ方がおられまして、
宮内庁の識者のあいだでも

「小さい頃の純粋な心を今も持つという素晴らしい・・・・」

といわれる方もおられますし、

「望月とはいわゆる〇さんのことで、
 私は今でも〇さんと結婚したいと思っているんですよ。」
という宣言なのではないか?

とか、話題になっていますね。

和歌や短歌の中では
このような掛詞や暗示などは
よく使われる手法でありまして、

昔、宴会をやっていて
いつ頃の月が一番美しいかが話題(口論?)になり

その時詠まれたのが
「月月に 月みる月は多けれど 月みる月は この月の月」

であり、月が何回使われているかを数えてみると
8回であり(旧暦の)8月が一番いいいと、
これで結論が出たとか、

やはり歌詠み会で、名高い名人の娘さんに
「いつもは、母ちゃんから作ってもらった詩を詠めばいいけど、
 今日は山の向こうにいるから大変だね。」
と、いやみを言われ、

「大江山 行く野の 道は遠けれど まだ踏み(文)も見ず 天の橋立」

と、とっさに詠んだ方もおられ、いやみを言った方の人は、
瞬間的にこのような立派な歌を返されたので
これで「ごめんなさい」だったという話もあります。

何が言いたかったかというと・・・

科学的な栄養云々も大事だけど、
ひじきで磯の香りなどという
言葉遊びのような献立を楽しみましょう、
という何とも
まどろっこしい話でした。
・・・・

ちなみに
「通知表がやってきた、やあ、やあ、やあ」
     ↡
「ビートルズがやってきた、やあ、やあ、やあ」

「サンタが街にやってきた。」
     ↡
「サンタがうちにやってきた。」

 わかりました?

(校長)
0

今日の給食(139)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「きのこのスパゲッティ」「フレンチサラダ」「減量チーズパン」です。



配膳されたお皿を見て思わず、
「うわ、カリフラワーがいる。」
と、つぶやいたら、

「きゃはっ、嫌いなんだ。」
と、後ろから笑われてしまいました。

でもたべましたよ。ちゃんと。
好き嫌いはあっても、大人になってからは
つがれたものは全部食べるようにしています。

もっとも、栄養分を摂取するための固形物
といった感じなのですが、
カリフラワーってそんなに味しないですよね。

いやいや、そう言うとまた、

「味のしないやつがなんで入ってるんだい?
 彩とかあればわかるけど、
 彩もないし・・・」

とか言ってしまいそうで(言ってるか)

きゅうりの歯ごたえ、コーンの甘み、
それに何といっても「フレンチサラダ」らしい
ドレッシングの味が効いていて
カリフラワーはなくてもいいのでは、・・・

あっ、いかんいかん、
話題がどうしてもカリフラワーに・・・

気を取り直して、「きのこのスパゲッティ」には、
センターのこだわりがよく出ていて、
「クリームソース」ではなく「ベシャメルソース」が使ってあります。

さすがはフランス料理です。
もともとはイタリア料理で使われていたソースを
フランス料理としてしまい、

このソースをもとにして

モルネールソース、オーロラソース、
ナンデュアソース、アメリケーヌソース、
クリームソース、マスタードソース
スビーズソース、チェダーソース、

と次から次へとようでてくるわい、
といわんばかりのソースを
イタリア料理に派生させているようで、・・・

よく考えてありますね。
ほうれん草とキノコ類がソースのおかげで
スパゲッティとよくからんでいて
おいしくいただけました。
(校長)
0

今日の給食(138)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「みぞれ汁」「高菜そぼろ丼」「ごはん」です。



今日のみぞれ汁を見ながら、
「みぞれ」という物体は入っていないので、
このお椀の中でどうやって「みぞれ」を
表現しているんだろう・・・

とつぶやいていたら、事務の先生から

「大根をすりおろして霙を表現してるんですよ。」

と教えていただきました。

そういわれて材料表と見比べると・・・
なるほど、大根だけ姿が見えません。

三股なのでなかなか雪は降りませんが、
霙位ならなんとかなりそうですね。

季節感あふれるメニューです。

高菜そぼろ丼の方はおいしくいただけたものの・・・

高菜が歯の間に・・・・

まあそこは歯磨きをしっかりしましょうと言う事で、
そぼろ丼に罪はない。

昨日5km走って
なんか一つ器が大きくなったような気が・・・・

(校長)
0