日誌

2019年9月の記事一覧

登校班長会

 今日は朝の活動の時間に登校班長・副班長会が行われました。毎朝、高学年の児童が中心になって、集団登校をしています。一列に並んで登校できるように班員への声かけ、横断歩道では「右よし、左よし、右よし、渡るよ。」と安全確認のための掛け声、挨拶も率先して行うなど、班長・副班長は朝からとてもがんばっています。
 5・6年生も自分たちが低学年のときは、高学年のお兄さん、お姉さんにお世話をしてもらい、学校まで安全に連れてきてもらっていました。今は自分たちがその役割をがんばっています。よき伝統の一つかなと思います。



第2回全体練習

 今日は第2回目の全体練習を行いました。今回のめあては、「心を一つにして、一つ一つの動きをきびきびとしよう。」で、開閉会式、エール交換の練習をしました。
 団長やリーダーの元気な掛け声に合せて、心を一つにしてエール交換の練習をしました。各団ともに応援の練習をがんばっています。

  

山之口どんどんまつり2019

 今日は、山之口どんどんまつりが行われました。天気を心配していましたが、晴天に恵まれました。
 山之口小は6年生が奴踊りを発表しました。暑い中でしたが、がんばっておどりました。保護者の皆様には、着替えのお手伝いや応援をしていただきありがとうございました。





学校保健委員会

 今日は、参観日終了後、学校保健委員会が行われました。
 本年度は、子どもたちの健康づくりを目指して、食育に取り組んでいます。今日は第2回目で、都城ヤクルト販売株式会社 栄養士 小栗眞由美さんを講師に「腸元気生活のすすめ~ささっと作れる簡単朝ごはん」をテーマに、調理実習や講話を行いました。
 調理実習では、『野菜たっぷり!スパニッシュオムレツ!』をつくりました。その後の会食と講話では、朝ごはんの大切さや排便について学びました。
 参加された保護者の皆様からは「家族にも今日学んだことを伝えたいです。」、「腸活を頑張ります!」、「楽しく学ばせていただきました。」などの感想をいただきました。





 

  

9月参観日

 今日は9月の参観日でした。台風の影響で激しい雨が降ったり、晴れ間が見えたりと不安定な天気の中、たくさんの保護者の皆様に参観していただきありがとうございました。
 子どもたちは、緊張したり、張り切ったりと、いつもと少し違う様子でしたが、どの学年も学習にしっかり取り組んでいました。
 教室は扇風機がフル稼働していましたが、暑く感じられたのではないでしょうか。現在空調設備の工事が進められています。来年度の9月の参観日は、エアコンの中、より快適な環境での参観日になります。