フォトアルバム

11月も終わり

写真:1枚 更新:2023/11/30 学校管理者

早いもので11月も今日で終わりです。ここ数日は急に冷え込むようになり、校庭の木々もたくさんの葉を落とし、寒そうにしています。そんな中ですが、今日も子ども達は昼休みになると元気いっぱいに外で遊んでいました。1年生は落ちているイチョウの葉を楽しそうに集めていました。 明日は持久走大会です。寒い中の実施となりそうですが、みんな全力で頑張ってくださいね!

1学期終業式

写真:1枚 更新:2023/07/21 学校管理者

本日、1学期の終業式が行われました。代表児童の作文発表、校長先生の話がありました。コロナも5類になりましたので、校歌も歌うことができました。式の後は、生徒指導の先生から夏休みの生活についての話がありました。明日から夏休みに入ります。安全第一で、元気よく楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

1年生におもちゃをしょうかいしよう(2年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

2月27日(水)は、国語の学習で2年生が1年生におもちゃのしょうかいをしていました。自分がつくったおもちゃを見せながら、作り方や遊び方を順序よく説明する学習です。2年生は少し緊張しながらも、1年生に伝わるように一生懸命に説明していました。

1年生の学級活動

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月7日(金)は、1年生が学級活動の時間に話合いをしていました。雨の日のあそびを考えようという議題で、みんな真剣に考えて、あそびを出し合っていました。

1年生歓迎集会

写真:1枚 更新:2022/02/24 学校管理者

4月25日は、1年生11名の歓迎集会をしました。1年生一人一人の自己紹介のあと、全員で仲良くなるゲームをしました。

2024年がスタート

写真:1枚 更新:01/04 学校管理者

2024年(令和6年)がスタートし、今日は公共機関でも仕事始めとなりました。学校でも9日から登校してくる子ども達のために諸準備を始めているところです。本年も、保護者や地域の皆様とともに子ども達を大切に育んでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2学期がスタートしました!

写真:0枚 更新:2022/08/26 学校管理者

本日、2学期がスタートしました。新型コロナ感染対策のため、始業式はリモートで実施しました。子ども達はモニター越しに校長先生や生徒指導の先生の話を真剣に聞いていました。2学期は運動会をはじめ、大きな行事がたくさんあります。感染対策をしっかりとりながら、一つ一つの行事を確実に実践していきたいと思います。

63万アクセスを突破!

写真:0枚 更新:2022/06/24 学校管理者

いつも本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。本年4月中旬より更新を始めて以来、39万アクセスを超え、現在63万以上のアクセスを記録することができました。日ごろより、保護者の方々や地域の皆様に本校の教育活動に対して、関心を寄せていただいていることに深く感謝申し上げます。今後も、本校の教育活動や地域の魅力等について情報発信を続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

6年生の理科

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

教頭先生が6年生の理科を教えています。教頭先生は、中学校で理科を教えていらっしゃいました。6年生が集中していきいきと理科の学習に取り組んでいました。

AIドリルでサクサク算数

写真:1枚 更新:2022/05/27 学校管理者

写真の子ども達がタブレットで学習しているのはAIドリルです。この時間は算数でしたが、次々と出てくる問題に子ども達は集中して取り組んでいました。AIなので、子ども一人一人の学習状況に合わせた問題が出てきます。AIドリルは全教科ありますので、これからの学習が楽しみですね。

CRTを実施

写真:1枚 更新:2023/12/15 学校管理者

昨日から今日にかけてCRT(標準学力検査)を実施しました。CRTとは、国語、算数について、今年度に入ってから学習がどれだけ身に付いているのかを測る検査です。子ども達は各学年とも真剣に問題に向き合い、最後まで一生懸命頑張る姿が見られました。

CRT学力調査

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

1月26日(火)と27日(水)は、全学年CRT学力調査がありました。26日は国語、27日は算数でした。教室をみてまわると、みんな全集中で必死に考えています。1・2年生も一生懸命取り組んでいました。休校中も含めてこれまでの復習の成果が発揮できているとよいですね。

JRC加盟式

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

6月13日(木)は、青少年赤十字(JRC)加盟式がありました。日本赤十字社宮崎県支部及び高崎支部から3名来校され、赤十字のねらいや歴史についてお話をしていただきました。最後に、1年生の代表児童に赤十字のバッジが授与されました。

JRC加盟式

写真:1枚 更新:2022/02/24 学校管理者

6月14日(木)に、日本赤十字社宮崎県支部の方2名に来ていただき、JRC活動について分かりやすくお話をしていただきました。その後、新しく会員になった1年生11名と転入生2名にバッチが渡されました。

MIYAZAKI PR(掲示物紹介④)

写真:0枚 更新:2022/07/20 学校管理者

連日、廊下の掲示物を紹介しておりますが、今回は「MIYAZAKI PR」の紹介です。4年生の郷土学習で、学習用パソコンを使って宮崎の特産物等を詳しく調べてまとめたことが掲示されています。宮崎牛、チキン南蛮、マンゴー等、おいしそうな食べ物がたくさん紹介されています。あらためて郷土のすばらしさに気づかされる掲示です。

PTA奉仕作業

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月26日(日)は、PTA奉仕作業がありました。たくさんの保護者、地域のみなさんと児童の参加がありました。おかげで学校が大変きれいになりました。早朝より作業してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

PTA奉仕作業

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月25日(日)は、PTA奉仕作業がありました。雨の中、たくさんの保護者の皆様と子どもたち、地域の方の参加があり、草刈りや窓ふき等の清掃作業をしていただきました。朝早くから、ご協力いただき本当にありがとうございました。

PTA旧役員に感謝状

写真:1枚 更新:2022/06/09 学校管理者

今週、昨年度のPTA会長、副会長に感謝状をお渡ししました。本来であればPTA総会でお渡しする予定でしたが、コロナ感染防止対策のため中止となりましたので、現会長の代理で校長から授与させていただきました。お二人には大変お世話になりました。ありがとうございました。

Who is your hero?

写真:0枚 更新:2023/02/22 学校管理者

今日は5年生で外国語の授業があり、ALTの先生と何やら楽しそうに子ども達が活動していました。今日のテーマは「Who is your hero?」です。あなたのヒーローは誰ですか?という質問に対して、英語で答えます。子ども達はペアで質問側と答える側になり、交代で答えていました。気になる子ども達の答えは、Mother(母)、grandmother(祖母)など、意外にも身近な人でした。