学校ニュース

学校ニュース

大萩康司氏 来校!!

 今日10日、本校の卒業生であり、現在、クラシック・ギタリストとして国内外で大活躍されておられる大萩康司(おおはぎ やすじ)氏が来校されました。
 明日11日、小林市文化会館にて「凱旋リサイタル」が開催されます(※既にチケット完売とのこと)が、その忙しい日程を割いて、今回のリサイタルの発起人であり、大萩氏の中高の同級生である吉村秀昭氏等と共に、来校してくださいました。
 大萩氏は、中学校の器楽(音楽)の教科書にも登場する、日本を代表するクラシックギターの第一人者です。既に再来年までのスケジュールが決まっているとのこと。
 今回、気さくに写真撮影や色紙へのサイン等に応じてくださいました。本当にありがとうございました。
 明日の「凱旋リサイタル」が成功裡に終わること、間違いありません!!!
  
  
0

小学校体育地区別講習会【西諸県地区】

 今週3日・火曜日、本校で南部教育事務所主催の「小学校体育地区別講習会【西諸県地区】」が行われ、本校を含む西諸県地区小学校から15名の先生方が参加されました。
 プログラムは、午前中は講義、午後からは実技で、講師(指導者)は本校の園田亮介教諭が務めました。実技内容は、ボール運動系の「ハンドテニス」と「ソフトバレーボール」でした。
 参加された先生方は、指導法を学びながら、2種目の運動に汗をかきかき、楽しく参加されていました。
 今回の講習内容を是非、各学校の先生方や子供たちに広げて欲しいと思います。
   
0

登校日

 今日は登校日。朝から暑い日でしたが、子供たちは元気よく登校してきました。
 今日は、全校朝会[平和の話等]と学級活動、清掃を行いました。
 オンラインでの全校朝会では、生活指導担当2名から、「これからの夏休みの生活について」、「学校内での落とし物展示の紹介」の話がありました。
 続いて、学校長からは「平和の話」がありました。平和の尊さについての話でしたが、子供たちに向け、大人になってみんなで今の平和をつなぐ努力をして欲しいというお願いがありました。最後に、沖縄県の小学1年生・安里有生さんが8年前に作った詩「へいわってすてきだね」の絵本の紹介が挿し絵と共に「読み聞かせ」でありました。子供たちはスクリーンを見ながら真剣に聞いていました。
 夏休みはあと22日。感染症や熱中症、水の事故・交通事故に十分気を付けて、引き続き楽しい夏休みを送って欲しいと願っています。
      
   
    
0

第1学期前半終了:全校朝会

 今日で第1学期前半が終了しました。新年度からのこの約4か月、保護者・地域の皆様の御理解・御支援、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
 今日は、1校時にオンラインによる全校朝会を行いました。学校長や生活指導担当の話を子供たちはスクリーンを通して真剣に見聞きしていました。
 明日から34日間の夏休みです。感染症や熱中症、そして水の事故や交通事故に十分注意して、「命」を守り、「命」を大切にしながら、楽しく充実した夏休みを過ごしてください。
 8月2日(月)の登校日、そして8月25日(水)からの第1学期後半初日には、皆さんにまた元気に会えるのを楽しみにしています。
   
   
0

ホストタウン応援メッセージ:ドイツチーム(第2学年)

 先月、市地方創生課により2年生(1組)で撮影のあった、ドイツチームへの「ホストタウンメッセージ」がYouTubeにアップされています。
 ドイツチームの県内でのホストタウンは、宮崎県、小林市、宮崎市、延岡市です。各地区の子供たちが熱くドイツチームを応援する様子がアップされています。
 YouTubeを開き、【ドイツ】東京オリンピック・パラリンピック大会 ホストタウン応援メッセージ」と文字入力すると見ることができます。
  
        
0

小林市議会・議場見学(第6学年)

 今日は、6年生が学級ごとに時間差を設けて、小林市議会・議場などを見学しました。選挙権が18歳に引き下げられましたので、あと6年もすると選挙ができることになります。
 議場では、議員席に座らせてもらい、担当の方から、議会の働き・役割や議員さんたちのこと、議場の施設・設備などを分かりやすく説明していただきました。熱心に話を聴き、メモをとる姿はさすが6年生でした。特別に議長室にまで案内された子供たちもいたようです。
 子供たちは議会の働きや政治の役割など、さらに興味をもったようでした。
  
   
   
0

結団式を行いました!!

 今朝は、9月19日(日)開催予定の運動会(=体育学習発表会)の結団式を行いました。今回はじめて、結団式会場と各教室をつないでの「オンライン方式」での結団式を行ってみました。
 児童の司会進行のもと、体育主任、校長の話、児童による大会スローガン発表、そして団の色決定、団長児童の話(決意)などのプログラムで進行しました。団の色は、団長児童が自分で選んだペットボトルを振ると水の色がたちまち「赤・白・青」に変わる、おもしろい方法で決定されました。
 学級では、全学級ともスクリーンに映し出された色決定の様子や団長児童の話などを真剣に見入る子供たちの姿勢がとても立派でした。
 9月に向け、23日からの始まる東京オリンピック・パラリンピックに負けない、子供たちの熱意が伝わる結団式となりました。
 
   
   
0

タブレットを使って(第1学年)

 今日は1年生がタブレットと使って学習をしていました。
 学級担任とともに情報教育担当も教室に入って、1年生がタブレットの基本操作を学んだあと、タッチペンや指を使ってアンケートやお絵かきに取り組んでいました。
 私たちが思っている以上に1年生は、タブレットの使い方に慣れているように感じました。
   
0

今日の学習は・・・(^_^)!

 今日は、2年生が図書館で、自分の「おすすめの本」を見つけ、「おすすめの本カード」を作成していました。図書館には新しく、図書支援員さん作の「夏休みおすすめの本コーナー」も設置してありました。
 3年生は、学校ではこの4月から習いはじめた習字の学習で、漢字の「日」と格闘していました。4年生はのこぎりや金づちなどを使って木工作品作りに挑戦中でした。1年生は砂場で生活科の学習で砂の造形遊びを楽しんでいました。
 夏休みまで、あと、ちょうど1週間です。
   
   
0

薬物乱用防止教室(第6学年)

 昨日13日、6年生を対象にした「薬物乱用防止教室」を行いました。
 都城警察署から2名の方が来校され、薬物の怖さなどをプレゼンテーションを通して、話していただきました。また、薬物以外にも、飲酒や喫煙による体への影響などについても話をしてくださり、子供たちは熱心に聞き入っていました。
 法令を守ること、健康や命を守ることの大切さを直接しっかりと学ぶことができました。都城警察署の皆様、ご指導、ありがとうございました。
   
0

「フッ化物洗口」の取組:本格実施

 今日13日(火曜日)の朝の活動は「フッ化物洗口」でした。
 これまでの2回は、水を口に含んでの「練習」でしたが、今日からは、実施にフッ化物を薄めた溶液を口に含んでの本格実施となりました。
 この取組を週1回実施し、継続することで、虫歯予防につないでいきたいと思います。
 小林市は「『健幸』のまちづくり」を推進していますので、「歯の『健幸』」をみんなでめざしたいと思います。
【前日:フッ化物溶液作成の様子】          【当日:学級用運搬かご】
   
【当日:学級へ運び入れ】  【当日:フッ化物洗口の様子】
    
0

梅雨が明けました!!

 先週末は大雨・雷雨で小林市は「避難指示」が出ましたが、被害はなかったでしょうか。その翌日・昨日11日(日)、九州南部が「梅雨明け」しました。
 今日は晴れたり曇ったり、突然、雨が降ったりと不安定な天気でしたが、月曜日から子供たちは元気一杯に学習に、活動に取り組んでいました。
 プールでは1年生が楽しく水遊び・水泳をしていました。2年生は算数の学習で1Lますや牛乳パック、水筒等を持ち出して「1L」を実感する学習に取り組んでいました。図書館では学校図書館支援員の先生が、夏休みに向けた掲示物の作成に取りかかっていました。夏休みももうすぐです。
      
   
   
0

子供たちの作品

 第1学期前半もあと1週間余りとなりました。コロナ禍ですが、保護者や地域の皆様の支えられて本年度も3か月半が経ちました。ありがとうございます。
 学習も夏休みを控え、大詰めです。水泳学習もあと1週間。楽しく水遊びや水泳学習が進んでいます。
 校内をまわると、学習の成果が作品となって掲示されています。
 宮日新聞に掲載された作品は、玄関や職員室前、南校舎入口に掲示してあります。
 4年生のワークスペースには、国語科学習でグループ毎に作成した壁新聞が、また外国語教室前には、七夕飾りに見立てて、短冊に英語で「願いごと」が掲示されていました。
   
   
0

生活科学習「なつだ!あそうぼう みずあそび」(第1学年)

 今日は晴れたり曇ったり、時々小雨がぱらついたりの天気でした。また夏本番のような暑い一日でもありました。そのような中、1年生は午前中、生活科「なつだ!あそぼう みずあそび」の活動を楽しんでいました。
 一人一人、ペットボトルや空のマヨネーズ入れなどを水鉄砲代わりにして、教室前の広場でキャーキャーいいながら、的当てゲームなどを楽しんでいました。的だけではなく、顔や手足にも水がかかり(水をかけ)、みんなで楽しく「夏」を感じ、「水」を感じていました。
 生活科の学習では「春夏秋冬」の季節を感じる学習が年間に組まれています。今日は、その「夏バージョン」でした。
   

   

0

小林市「教育委員による学校訪問」

 今日の午前中は、小林市の「教育委員による学校訪問」がありました。
 市教育委員会から教育長先生はじめ、教育委員の皆様、そして学校教育課の皆様、計11名に来校していただき、子供たちの学習の様子やその取組を見ていただきました。
 「どの学級でも、すべての子供たちがしっかり学習や活動に取り組んでいますね。」と、子供たちの様子にお褒めの言葉をいただきました。
 夏休みまであと2週間。引き続き感染症や熱中症に十分気を付けながら、学習活動に取り組んでいきたいと思います。
   
0

給食準備の様子

 梅雨が明けたような大変暑い毎日が続いています。感染症と共に熱中症にも注意しないといけません。
 午前中の学習が終わると、給食時間です。
 毎日、給食当番の皆さんが給食コンテナ室からおかずやご飯の食缶、牛乳などを教室までしっかり並んで運んでいます。6年生には1年生の給食の配膳を手伝ってもらっています。
 今日のメニューは「麦ご飯・牛肉のオイスターソース炒め・わかめスープ・牛乳」でした。皆さん、美味しくいただきましたか??
 明日は、7月7日にということで、「七夕こんだて」です。どんな給食メニューでしょうか?楽しみですね。
   
   
0

7月初日の学校の様子

 今日から7月。時々小雨の降る、曇り空の一日でした。夏本番までもうすぐです。
 さて、本校には大きなくすの木(=「学校の木」に制定)が2本あります。そのうち、駐車場側の一本が大きくなり過ぎ、南校舎にかかっていましたので、市にお願いし、先週末、一部を伐採していただきました。くすの木もすっきりしたことでしょう。
 午前中、プールに行くと、3年生の2クラスが水泳学習中でした。みんなで「流れるプール」を作って、気持ちよく泳いでいるところでした。
 話題は変わりますが、印刷室には、午前中から昼過ぎまでの間、サポートスタッフが常駐しています。本校のサポートスタッフは市が配置し、かつては学級担任等が行っていた印刷や学習材の準備等の業務を依頼を受けて行うスタッフです。感謝感謝です。覗くとちょうど、6年担任から依頼された学習材の準備中(=ハートマークを切る作業中)でした。
   
0

授業研究会を行いました!

 6月も今日が最終日です。梅雨明けが待ち遠しい気もします。
 今週28日(月)と今日、採用2年目教員の授業研究会を行いました。
 1年生では、図画工作科・題材「やぶいたかたちからうまれたよ」、5年生では、社会科・単元「米作りのさかんな地域」の学習でした。
 1年生は、いろいろな紙を自由に破いて、見えた形から想像を広げての造形活動、5年生は、米の生産の盛んな庄内平野を取り上げて、米作りに関わる方々の工夫や喜びなどを調べて学ぶ学習でした。
 1年生は楽しく発想豊かに、5年生は真剣に学習に向かう様子が、とても立派で印象的でした。さすが、小林小の子供たちでした!!
   
   
0

「フッ化物洗口」予行練習

 本年度から市内小中学校で一斉に始める、虫歯予防につながる「フッ化物洗口」の予行練習を今日と来週火曜日に計画しました。今日がその1回目でした。
 本校では予行練習として、フッ化物溶液を使わず、洗口のやり方を体験する目的を主において、「水」を口で含んでの練習としました。
 どの学級も1分間の音楽にあわせて、「ぶくぶくうがい」を上手にやっていました。
 来月13日(火曜日)から本格的に「フッ化物洗口」を始める予定です。
   
   
0

兵児(へこ)踊りの講話(第4学年)

 昨日24日(木)午後、4年生を対象に、真方地区の郷土芸能「兵児(へこ)踊り」の講話を「真方一区兵児踊り保存会」の皆様にしていただきました。保存会長様はじめ、4名の方が来校されました。この兵児踊りを毎年、秋の運動会(※昨年度は体育学習発表会)で4年生が披露しています。
 講話は、映像による踊りの紹介、会長様の踊りやその歴史の解説、子供たちからの質問コーナー、代表児童による踊りの衣装の試着など、内容の濃い1時間でした。
 江戸時代の天正年間(1573-1592)、島津藩で踊られたのを起源とし、真方一区では昭和38年に保存会が発足したとのことです。真方地区体育館の北外壁には兵児踊りの絵(平成5年8月本校制作)が飾られています。
   
   
0