東っ子の様子

児童の様子

グループ お米学習(5年生)

 お米を通した地域学習を進めている5年生ですが、今日はJA青年部の方々が教室に来られて具体的なお米に関するお話を聞かせてくださいました。

 子どもたちは熱心にメモをとりながら話を聞き、地域の農業やお米について深く考えることができたようでした。お土産もいただき、子どもたちはニコニコでした。お忙しい中ご来校、御指導ありがとうございました。

キラキラ ふるさとの海をきれいに

 東地区の「甘付・浪掛海岸清掃」に本校の児童・保護者・職員が参加しました。甘付と浪掛の2か所の清掃を行いましたが、1時間ほどの作業で軽トラに乗せきれないほどのゴミが集まりました。

 ごみの多くは、レジ袋やプラスチック製品であり、これが生態系を破壊するマイクロプラスチックになるのだと思うと地球環境への危機意識が高まりました。

 甘付海岸だけでこの ごみの量!!!衝撃・ガーン

晴れ 2年生が校外学習へ出発!!

 5月29日に植え付けたイモの生長を観察しました。1か月ほどたち、すくすくと生長している様子をしっかり観察・記録しました。

 イモ畑の次に農村公園に行き、生き物探しをしました。バッタやカエル、モンシロチョウなどを見つけ、大喜びの2年生でした。

興奮・ヤッター! 参観日・PTAミニバレーボール大会

 今日は参観日でした。「命の教育」をテーマに各学年、学級活動や道徳の授業を行いました。

 また、学校保健委員会として「メディアとの付き合い方について」県のITアドバイザーを招いての講演会を行いました。

 午後にはPTAミニバレー大会が行われました。ハッスルプレーの連続で笑顔あふれるにぎやかで楽しい大会となりました。保護者の皆様、終日の活動、ご参観本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

晴れ プール開き

 子どもたちの願いが通じたのか、梅雨の晴れ間に念願のプール開きをすることができました。久しぶりのプールに子どもたちは笑顔いっぱいでした。

 これからの水泳学習において安全に気を付けながら、泳力をのばしてほしいです。

本 楽しい読み聞かせ

 今日は、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。どの学年も絵本の世界に引き込まれている様子が見られました。

 図書委員会児童による昼の読み聞かせも行われています。梅雨の季節で外で遊べないことが多いのですが、本に親しむよい機会ともいえます。本にたくさん親しみましょう。

 

曇り プール清掃

 5・6年生でプール清掃を行いました。さすが上級生、協力しながらピカピカにプールを磨いてくれました。

 来週から水泳の学習が計画されています。みんな楽しみにしているようです。水着やぼうしなど、水泳学習用具の準備をお願いします。

携帯端末 非行防止教室

 今日は3・4・5・6年生を対象に非行防止教室を行いました。

 5・6年生はNTTの協力で「上手な情報活用とリスクを考えよう」として、スマホなどの情報機器を安全に使うための学習をしました。

 3・4年生は宮崎北警察署の指導員からご指導いただき、ルールを守ることの大切さについて考えることができました。ご指導ありがとうございました。

  県からもリーフレットがきていました。ぜひ、ご家族でご覧になって子どもたちを守っていきましょう。【啓発リーフレット(インターネットトラブル)】.pdf

晴れ いも植えをがんばりました!

 1・2年生の生活科の学習で芋植えに挑戦しました。地域の江藤さんのご協力と御指導で「シルクスイート」という品種を一人10本以上植えることができました。実際に大きさや手触り、においなど確かめながら丁寧に植え付けていきました。

芋づくり名人の江藤さんの指導を受けて、芋植えに挑戦です!

 これからどのように生育していくか観察学習をがんばっていきます。

鉛筆 1年生の授業の様子「さんすう」

 今日は、算数「いろいろな かたち」の学習をしました。家庭からいろいろな形の箱を持ち寄って、形の特徴に気付いたり、考えたりする学習です。

 友だちとたくさんの箱を積み上げたり、並べたり、形をつくったりして楽しみながら形の特徴に気付いていくことができました。

 友達と仲良く笑顔で学習することができていました。

  

晴れ 体力テスト

 どんぐり班(全校縦割りグループ)で体力テストを行いました。どんぐり班の上級生が下級生を見守りながら、アドバイスをする姿が見られました。おかげで安全にスムーズにテストを終えることができました。

 このテスト結果をふまえて、体力向上に関する活動に取り組んでいきたいと思います。

グループ 川南と東小の安全・自然を守ろうプロジェクト

 6年生が総合学習の一環で「川南と東小の安全・自然を守ろうプロジェクト」を進行しています。6年生が自分たちでアイデアを出し合い、北門や非常階段に「止まれの停止線」を引いたり、安全な行動を呼びかけるポスターを作ったりしています。

 子どもたちが自分たちでできることを真剣に考え、実行していくことで学校全体の安全に対する意識が高まるとともに、東っ子の「自分で気づき、考え、行動する力」も高まっていってほしいと願っています。

北門の横断歩道前に停止線をかきました!

安全を呼びかけるポスターをつくっています。

校内安全も重要です。

晴れ 1年生のふるさと学習

 10日には、1年生もふるさと学習に出かけました。産直おすず村、町立図書館、川南総合公園を散策し、たくさんの町民の方々ともふれあって、ふるさと川南のよさに気づくことができました。

新鮮な野菜がいっぱい!!

楽しい~~興奮・ヤッター!

花丸 2年生がふるさと学習に出発!

 ふるさと川南のことをもっとよく知り、もっと好きになる「ふるさと学習」に2年生が出発しました。

 2年生は、町立図書館と商店街の探検です。

 図書館では、ふだん入ることのできない書庫の様子も見学させていただきました。熱心に話を聞いています。

 商店街では、町民の方々から「あいさつが元気よくていいねぇ~」とほめられました。川南の魅力にたくさん気づくことができたふるさと学習でした。

晴れ みんなで運動場の草取り!

 体力テストに向けて運動場の整備をしました。今日は全校児童で草取りに励みました。50m走で走る走路をみんなできれいにしました。

 連休が終わると、いよいよ体力テストに向けた取組が本格化します。目標の記録やタイムが達成できるよう連休中も生活リズムをくずさず、運動の習慣を大切にしてほしいです。

 県の資料です。ぜひ、参考にしてください。

   → 体力向上(保護者向け).pdf

本 読み語りで想像力豊かな子どもたちに!

 東小では、RS(リーディングスキル)の力を高めるための取組を行っています。その取組一つに給食時間の「読み語り」があります。耳からお話を聴くことで、物語の場面を想像する力を楽しみながら育てていきたいと考えています。

 【放送室から図書の先生が読み語りしています】

 連休に入ります。ご家族で過ごす時間に本に親しむ時間や語り合う団らんの時間がとれるといいですね。

昼 田植えがんばりました~

 さわやかなお天気のもと、5年生の田植えが行われました。JA青年部の方やPTA事業部、保護者、地域の方、田んぼを貸してくださった方など、本当にたくさんの皆様のご協力をいただき、田植えを実施することができました。ありがとうございました。

 はじめは慣れない様子だった子どもたちも、すぐに慣れて泥んこになりながら苗を植えることができました。

 これから米づくりを通して、ふるさと川南の農産物について学んでいきます。今後ともご指導よろしくお願いします。

 

学校探検に出発!!

 2年生が1年生に学校のことを教える生活科の「学校探検」がありました。グループに分かれて2年生が1年生を引率しながら学校の教室や施設を案内しました。ちょっぴり緊張しながらも先輩として立派に説明をがんばっていました。

ここは事務室です。

体育館の前から「向こうに見えるのはプールです」

 

会議・研修 川南交番の交通安全教室

 今日は、1年生を対象とした川南交番の交通安全教室がありました。教室にお巡りさんが来ての特別授業です。道路の安全な渡り方や不審者対応の約束「いかのおすし」の確認、交通安全に関するクイズなどがあり、楽しく学ぶことができました。いつも学校や子どもたちを見守ってくださりありがとうございます。

お巡りさんかっこいい!!

手をしっかりあげて横断歩道をわたります

交通安全教室

 交通安全教室がありました。たかなべ自動車学校の先生から交通安全にかかわる話を聞き、その後、実際に歩行練習をしたり、自転車のシミュレーターを操作しながら具体的な場面に応じた行動について学んだりしました。子どもたちは真剣に話を聞き、交通安全の意識を高めることができました。

集団下校

 17日は全校一斉の集団下校でした。

担当の先生のお話の後、各地区に分かれて下校しました。

 安全に登下校するために、上級生が下級生を見守りながら歩く様子が見られました。

見守りの様子

令和5年度 入学式の様子

東小にかわいい1年生14名が元気に入学してきました。

入学式では、お祝いの言葉も立派な態度で聞くことができ、6年生の「歓迎のことば」もうれしそうに聞いていました。13日からは早速、お勉強や給食が始まります。少しずつ小学校生活に慣れていってほしいです。

校長先生のお話を真剣に聞いています。ちょっと緊張?!

6年生の歓迎のことばに笑顔にっこり!

1学期が元気にスタートしました!(始業式)

 7日に新任式・始業式が行われました。新任式では7名の先生方を温かい雰囲気でお迎えすることができました。

 始業式では5年生の代表2名が、今年の目標を作文にして発表することができました。新しい学年に進級した喜びとやる気に満ちた始業式となりました。これからの子どもたちの成長が楽しみです。

卒業式・修了式が無事に終わりました。

 昨日は、卒業式、今日は修了式を行い令和4年度の全ての教育課程が無事に終了しました。卒業式では、呼びかけや歌でこれまでの感謝の気持ちを先生や保護者に精一杯伝えてくれました。とても素晴らしい卒業式になりました。

 修了式では、各学年の代表児童が修了証を校長先生から受け取りました。みんなしっかりと受け取り、1学年が終わった実感を感じていました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

 修了証をもらった後は、1年生代表児童2名による作文発表がありました。1年生になってできるようになったことがたくさんあったこと。2年生になってもお勉強をがんばりたい。など、1年間の振り返りがしっかりとできていました。新学期が楽しみです。

作文発表

作文発表

最後の卒業式練習

今日は、卒業式最後の練習をしました。卒業式予行練習で改善した点について繰り返し練習しました。いよいよ卒業式まじかになり、6年生はもちろんですが、送り出す5年生も気持ちのこもった練習ができました。本番では、堂々と立派なに卒業してもらいたいです。練習の後に、6年生の町天龍梅習字作品展で入賞した2名の児童の表彰を校長先生にしていただきました。

ウォーキング&宝探し

12日(日)は、東地区公民館主催の「ウォーキング&宝探し」が開催されました。本校からもたくさんの児童が参加し、地域の方と一緒に伊倉ケ浜海岸までウォーキングを楽しみました。また伊倉ケ浜海岸では、楽しみにしていた宝探しを行いました。タコ焼き器や傘、ペンセットなどいろいろな宝をゲットできました。イベントを計画していただいた公民館長さんや子供会の保護者の皆様、ありがとうございました。今後も地域との様々なイベントが学校と協力してできるとコミュニティスクールとしての役割が果たせると感じました。

開会式・注意事項説明

ウォーキングの様子

伊倉ケ浜海岸到着

宝探し

5年生との合同の卒業式練習

 7日(火)は、5年生と合同で呼びかけや歌の練習をしました。本年度の卒業式は、卒業生と5年生の間に保護者席を設置するため、卒業生と5年生との距離があり、呼びかけや歌を合わせるのが例年通りにはいかないため、何度も繰り返し同じところを練習する場面がありました。来週は、予行練習があります。本番に向けてきちんとできるよう頑張ってくれるといいです。

お別れ遠足

 3月3日(金)にお別れ集会とお別れ遠足がありました。まず、学校でお別れ集会を行いました。4・5年生が中心に企画したゲームを縦割り班で6年生と楽しみました。その後、近くの大久保グランドに行って、全校長縄とび大会を行いました。長縄とび大会では、4年生が一番たくさん跳ぶことができました。3分間で200回以上跳ぶことができました。6年生は、遠足の最後に記念撮影をして思い出の1ページを作ることができました。楽しい1日になりました。

長縄とび大会の説明

2年生

4年生

6年生

 

あいさつ運動

 東小学校では、6年生や運営委員会を中心にあいさつ運動をがんばっています。6年生や運営委員会があいさつ運動をがんばっているので、1年生もあいさつ運動に参加をしてくれています。毎朝、児童玄関前は、気持ちのよいあいさつであふれています。6年生、運営委員会、1年生のみなさん、ありがとうございます。

SDGs道路清掃

2月28日(火)に6年生が学校周辺の道路清掃を行いました。総合的な学習でSDGsに取り組んでおり、目的の1つである15番「陸の豊かさを守ろう」に関する取組を実践しました。また、6年生の道路清掃にあたり、地域の見守り隊や川南交番、保護者も協力をしていただきました。落ち葉だらけだった道路が見違えるようにきれいになりました。見守り隊、川南交番、保護者の皆様、ご協力により子どもたちの学習目的が達成できました。ありがとうございました。

卒業式の練習が始まる

 今日から、卒業式の練習が始まりました。卒業式まで20日となり、いよいよ6年生も卒業を意識する時期になりました。6年間で得た学びを卒業式の様々なところで発揮して立派な卒業式を自分たちで作り上げてほしいものです。期待しています。

中学生に向けて

今日は、唐瀬原中学校の先生をお招きして、中学生に向けての心構えや小学校や中学校との違いについていろいろなことを教えていただきました。6年生の子どもたちは、中学校の先生のお話を一生懸命聞いていました。わくわく感を持っている子どもたちが多く、不安に思ったことをたくさん質問していました。

善行児童表彰を受けました。

 2月11日(土)に町制70周年記念式典及び生涯学習大会が開催されました。その中で本校6年生児童全員が善行児童として表彰されました。朝のボランティア活動やあいさつ運動を積極的に行うとともに、地域貢献活動として海岸清掃や道路清掃に積極的に取り組んでいたことが評価されました。全員出席はできませんでしたので、代表でT・Uさんが表彰式に出席してくれました。堂々とした態度で表彰式に臨んでくれました。

大根が大きくなりました。

2年生の生活科では、大根(野菜)を学校園で野菜を育てています。まく時期が遅かったので育つか心配していましたが、2年生がきちんとお世話をしているので、すくすくと元気に育っています。今日も、周りの草取りをみんなで頑張っていました。もうすぐ収穫できそうです。楽しみですね。

火災避難訓練

 3時間目に火災避難訓練を行いました。家庭科室から火災が発生したという設定で教室から避難をしましたが、3分30秒で全児童の避難が終了できました。消防車が来るまで8~10分かかるそうなので素早い避難ができたと思います。運動場に避難した後は、煙霧訓練を行いました。煙が充満するとどのような状態になるのか体験でき、煙の恐ろしさを実体験できて改めて火災の恐ろしさに気づくことができました。

租税教室(6年生)

 今日は、6年生対象に租税教室を行いました。町税務課の方から、税金の種類や1年間に収めている税金額、税金の使われ方などを学びました、税の大切さについて子どもたちは理解を深めていました。最後に実際の1億円の重さと同じレプリカ1億円をもつ体験もありました。子どもたちからは、税金を有効に活用してほしいという感想も聞けました。

令和5年度新入学児童の保護者説明会

1月31日(火)の午後から保護者向けに入学説明会を行いました。令和5年度は14名の新入児が入学する予定です。保護者説明会を行っている間、5年生が新入学児童のお世話をしてくれました。体育館で遊んだり、校内スタンプラリーをして学校案内をしたりして楽しい時間を過ごすことができました。4月の入学式が楽しみです。

1年生の給食当番開始

今日から、1年生の給食当番が始まりました。6年生や先生方のサポートを受けながら、配膳のお手伝いを楽しそうに取り組んでいました。6年生も一つ一つ1年生に教えながら給食当番のサポートをしてくれていました。これから1か月かけて、おかず等のつぎわけもできるようになってくれることと思います。

委員会活動体験(4年生)

 今日は、4年生が委員会活動を体験しました。事前に委員会担当の先生から4つの委員会の活動内容について指導を受けた後、今日は、自分がやってみたい委員会に参加をしました。5年生の児童がどのような活動をするのか説明したり、実際に委員会の仕事を教えてもらいながら行ったりしました。学校をより良いものにしようとする意識が芽生えて、4月から学校のために積極的に仕事ができるようになってほしいものです。

保体・給食委員会

環境委員会

図書掲示委員会

放送運営委員会

選挙出前授業

 今日は、町選挙管理委員会の方から6年生に対して選挙で代表者を選ぶことの大切さや公正な選挙の仕方等について授業をしていただきました。昼休みに3種類の給食献立を立候補者に見立て、全校児童に投票をしてもらいました。公正な投票が行われるよう、6年生が選挙管理の仕事をしてくれました。どの献立が選ばれるか楽しみです。

3学期始業式

 今日は、令和4年度最後の学期のスタートです。6年生の2人が新年度に向けての準備をするため、最後の学期で頑張ることを伝えてくれました。きっと、見本となる中学生になってくれることと思います。校長先生からは、「一歩」という言葉をもとに「目標を立てること」「一歩を踏み出すこと」の大切さについてお話をしていただきました。子どもたち一人一人が令和5年も目標を立てて頑張ってくれることを期待したいです。

2学期終業式

今日は、2学期の終業式の日。3年生の代表児童2名が2学期にがんばったことを発表してくれました。校長先生からは、元旦・元日のお話をしていただきました。また、頑張ったお友達の紹介と表彰もしていただきました。冬休みも病気や事故に気を付けて、楽しいお正月を過ごしてほしいです。

今井さんとの交流会(4年生)

 今日は、今井さんに11月に講演をしていただいたお礼をするために4年生が今井さんとの交流会を企画、招待して楽しい交流会を行いました。今井さんが楽しく交流できる活動は何かを話合いを何度も繰り返して決めた活動が、ボッチャと折り紙遊びでした。今井さんも4年生の子どもたちとボッチャや折り紙を楽しんでくれました。今後も交流活動を続けてくれることを期待したいです。

5年もちつき体験

今日は、5年生がもちつき体験を行いました。昔ながらの臼と杵でもちつきをしました。前日から、いろいろな道具を準備したり、もち米を水につけたりして5年生がしっかり準備をしてくれました。餅をつくのにもいろいろな作業があることを体験を通して知ることができたし、餅ができるまでにはいろいろな工程があることも知ったようです。苦労してついた餅は、全学年の児童にも配りました。

校内持久走大会

14日(水)に校内持久走大会を行いました。

2校時~1・3年生、3校時~2・4年生、4校時~5・6年生で行い、保護者の方もたくさん応援に来てくださり、練習より子どもたちははりきって走ってくれました。ほとんどの子どもが自分の事故記録の更新をしたようです。これからも持久走やなわとび運動で、コロナやインフルエンザなどの病気に負けない丈夫な体をつくってほしいです。

1年生

3年生

4年生

5年生

6年生

やっと調理実習がでました。

 今日は、5年生が家庭科の調理実習で「みそしる」作りにチャレンジしていました。具の切り方から出しの作り方、みその入れ方などいろいろなことを学んだ後に実際にできるか実習で確認しました。

 コロナによりなかなか実習をすることができなかったのですが、5年生は初めて調理実習を行うことができたので、とても楽しく取り組んでいました。

タブレットで検索できました。(1年生)

 1年生の国語の学習「もののなまえ」の授業では、いろいろなものの名前を文字入力(ひらがな入力)して、出てきたイラストなどを見ながら、紙のカードに絵を描く学習をしていました。1年生で既に検索機能が使えるようになっていたのに驚きました。楽しそうに調べていました。

6年生の海岸清掃

 今日は、6年生が伊倉浜海岸でゴミ拾い活動を行いました。光タイム(総合的な学習の時間)の時間にSDGsに関する学習に取り組んでいるので、その学習の一環として清掃活動を行いました。地域の方にも6年生が呼びかけていたので、保護者や地域の方の協力もいただいて活動できました。清掃活動を通して子どもたちは、ゴミの多さや環境悪化を体験したことで新たな課題意識をもつことができたと思います。さらにステップアップした学習に発展してほしいです。

12月の全校朝会

 今日は、12月の全校朝会がありました。校長先生からは、サッカーワールドカップの選手が使ったロッカールームがきれいに片付けられていたことや日本人観客がスタジアムを掃除して帰ったことなどについて触れ、整理整頓の大切さについてお話をしていただきました。また、表彰も行われ、頑張った児童の紹介もしていただきました。2学期も残りわずかになりました。最後まで子ども達のがんばりを認めていきたいと思います。

地区の花植え活動に参加しました。

 12月4日(日)に、地区親子会と長寿会の主催でゴミ拾い活動と公民館の花植え活動を行いました。学校からも児童に参加を呼びかけていたので、各地区6年生を中心にゴミ拾い活動や花植え活動にたくさん児童が参加をしてくれました。地区がきれいになったうえに公民館が花でいっぱいになりました。