東っ子ブログ

特集1「寺迫奴踊(てらさこやっこおどり)」再開への道のり

寺迫奴踊 ~第2章へ~

9月7日(木)

 今日の総合的な学習では、5・6年生合同で都農神社夏祭における「寺迫奴踊」の奉納の振り返りをしました。

 まず奉納の様子を動画で観ました。

奉納の動画視聴

「こんなに人がたくさんいたんだ…」

「あ!少し踊りがズレてる!」

と、子どもたちは観客の多さに驚いたり、自分たちの踊りの様子を分析したりしていました。

 寺迫奴踊を「東小の伝統」とするために、自分たちに何ができるかを考えさせると、「下学年に伝えていきたいから、運動会でも踊る」と子どもたちから提案がありました。

 2学期からはテーマを「伝統」に変え、そのために具体的にどうするかを子どもたちと考えていきたいと思います。

 5・6年生の子どもたちの新たな挑戦が始まりました。

再開、寺迫奴踊~番外編~

8月1日(火)

本編ではお届けできないことを番外編としてご紹介します。

奉納を終えた子どもたちは、役場駐車場へ移動し、簡単な終わりの式を行いました。

その後、記念写真の撮影会が始まりました。

【まずは、担任の先生がパチリ…】

【続いて保護者の皆様方】

 

この後、解散となり、先生方は衣装等を学校へ持ち帰り、汗抜きのために衣装を干したり、たすきやハチマキを洗濯したりしてくださいました。

本校の先生方のこの姿の中にある子どもたちや地域を思う気持ちをどうしても紹介したくて…。

 

都農東小学校は、頑張る子どもたちと、それを支える先生方、保護者の皆様、そして地域の皆様がいる本当に素敵な学校です。

皆様、本当にありがとうございました。

これからも都農東小学校をよろしくお願いいたします。

再開、寺迫奴踊⑱

8月1日(火)

最後の練習を終え、会場へ。

朝から…いや数日前から…天気がとても心配でした。

子どもたちが雨に濡れるのは心配ですが、都農神社の夏祭という大きな舞台で寺迫奴踊を披露し、再開の第一歩を踏み出したいという思いから、とにかく奉納することを前提に現地に赴きました。

お天気は子どもたちの頑張りに力を貸してくれました。

都農神社の神様のお力なのだと、心から思いました。

4年ぶりの夏祭りにはたくさんの方が足を運んでいました。

子どもたちが大勢の人の前で、これまでの練習の成果が発揮できればいい…

ただそれだけを願って、奉納の時を待ちました。

予定よりも早く奉納することになりましたが、子どもたちは、精一杯、寺迫奴踊を踊り、見事に再開の一歩を踏み出しました。

【寺迫奴踊の説明】

 

【踊りの始まりを待つ子どもたち】

 

ついに、始まりました。

地面も濡れていなかったので、練習通り「杖(ぜ)」は地面において踊れました。

 

たくさんの観客の皆様に、見ていただくことができました。

 

22名という少ない人数ですが、子どもたちは都農神社の夏祭を、寺迫奴踊の奉納で、見事に盛り上げてくれました。

都農町への恩返し作戦、大成功です!!

5・6年生の皆さん、本当にありがとう。

 

この日まで丁寧にご指導をしていただいた指導者の皆様、子どもたちを支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

今日の経験が、いつまでも子どもたちの胸に残り、自分たちにも何かを成し遂げることができるんだという自信につながってくれることを願うばかりです。

再開、寺迫奴踊⑰

8月1日(火)

今日が本番。

子どもたちは、体育館に集まり、最後の練習をしました。

寺迫奴踊の説明からです。

聞く人にわかるようにゆっくり、はっきりとを心掛けています。

通して踊ってみます。

踊る場所が雨で濡れていることを想定し、杖踊り直前に「杖(ぜ)」を手渡す練習もしました。

子どもたちの思いのこもった踊りができそうです。

衣装を着て、いざ、出発です。

 

都農町への恩返し大作戦、いよいよ決行です!!

再開、寺迫奴踊⑯

7月31日(月)

いよいよ明日が都農神社の夏祭となりました。

お天気が非常に心配ですが、子どもたちは「都農神社の夏祭の再開」を、「寺迫奴踊で盛り上げ」、「都農町への恩返し」をするというミッション達成に向け、今日も練習に励みました。

夏祭の奉納として寺迫奴踊を多くの方に披露する前に、どうしても一足先に寺迫地区の皆様に見ていただきたいという思いがありました。

そのことを指導者の方に相談したところ、自治会長様のお力添えをいただき、本番前日の最後の練習を寺迫地区の皆様に見ていただくことができました。

体育館にはたくさんの方が集まってくださいました。

子どもたちは緊張の中、本番と同じように寺迫奴踊を披露させていただきました。

仕上げの練習でしたので、練習の様子も見ていただきました。

30分程の練習の間、地区の皆様は温かく子どもたちを見守ってくださいました。

最後に、自治会長様から、子どもたちの奴踊を見た感想と、温かい励ましの言葉をいただきました。

練習の間、雨は降らず、日が差していました。

明日の今頃の天気はどうなのかな。雨が降らないといいな…。

そう思いながら、空を見上げ、

都農神社の神様に、

「子どもたちが踊る間だけでも雨を降らせないでください」

と、非常に身勝手なお願いをしました。

明日、子どもたちは都農町への恩返しの意味を込め、精一杯寺迫奴踊を踊ります。

多くの方々の前で寺迫奴踊を披露し、再開の第一歩を踏み出します。

ご声援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。