富高小学校ニュース

5月が終わります

5月31日(金)です。今日は雨模様で気温も低めですが、来週以降、暑くなる日も出てきそうです。明日から6月、子どもたちには熱中症や梅雨時の交通安全等に気を付けて過ごしてほしいと思います。連絡2点です。①本日5月31日(金)19:00からPTA広報部会が開催予定です。②保護者の皆様には学校だより「とみたか」6月号PDFをまちこみメールでお届けしますので、お時間がある時にご一読いただければ幸いです。

 

優勝おめでとうございます

5月18日(土)に行われた少年野球「第63回春季田中病院杯」において、本校児童が所属している大王谷ファイターズが見事、優勝したそうです。おめでとうございます。昼休み時間に出場した5・6年生4名がメダルを見せに来てくれました。これからの活躍も楽しみにしています!

ひゅうがリサイクルセンター見学

5月29日(金)2~4校時、4年生は社会科の学習で「ひゅうがリサイクルセンター」さんに見学に行きました。持ち込まれたごみや資源物がどのように処理されているのかについて、お話を聞いたり実際に施設を見学したりしながら学ぶことができました。きっと、家庭でのごみの分別に対する意識も高めてくれたことと思います。

 

第1回学校運営協議会

5月29日(水)午前10時より第1回学校運営協議会を開催しました。まず初めに、子どもたちの授業の様子を参観していただいた後、校長室で協議を行いました。本日はお忙しい中、7名中5名の委員さんにご出席いただき、本年度の学校経営や取組についてご意見をいただきました。委員の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

教育実習が始まりました

5月27日(月)蒸し暑い1日でした。本日より養護教諭の教育実習が始まりました。実習生は本校の卒業生でもあり、2校時には交流する1年1組の子どもたちにあいさつをしてくれました。これから6月14日(金)までの3週間、保健室を中心に養護教諭の業務について学びます。よろしくお願いします。

プールそうじをしました

5月24日(金)プールそうじをしました。まず1・2校時に5年生が全員でプールの周りをきれいにしてくれました。枯れ葉がたくさん落ちていて大変だったと思いますが、一生懸命にがんばってくれました。5年生の作業終了後、教頭先生が高圧洗浄機で浅い方のプールを中心にそうじをしました。その後、6年生が作業を引き継いでプールの壁面や底をきれいにしてくれました。びしょ濡れになりながらも、がんばってくれました。そして最後の仕上げを職員で行いました。みなさん、おつかれさまでした。

いつも見守り、ありがとうございます

5月22日(水)1校時、通学路の横断歩道や交差点で登校の様子を見守ってくださっている各地区の安全監視員の方との対面式を行いました。本日は6名の方にご来校いただき、自己紹介や子どもたちへの願いをお話ししていただきました。6年生の代表からは、日頃の感謝の言葉を述べました。毎日、朝早くから子どもたちの安全を見守ってくださって本当にありがたいです。今後ともよろしくお願いします。

不審者対応の避難訓練をしました

5月21日(火)3校時、全校で不審者が侵入した時の避難訓練を行いました。通報カードシステムについてや放送の内容、教室での動き方を確認した後、運動場までの避難経路について実際に移動しながら確かめました。命と安全を守る行動の仕方について、今後もいろいろな場面で意識を高めていきたいと思います。

むかばきレポート8

2日目の昼食後は、いよいよ最後のプログラムの奉仕活動です。施設内の落ち葉を集めてきれいにする作業に全員が時間いっぱい一生懸命に取り組みました。自然の家の所員の方からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。さすが、富高小の5年生です。おわりのつどいをして、むかばき青少年自然の家に別れを告げました。2日間、自然の中での体験をとおして多くのことを学んだ5年生です。

春の遠足

5月17日(金)5年生はむかばき2日目ですが、その他の学年の子どもたちは楽しみにしていた春の遠足でした。

1年生は近くの若宮公園に出かけました。

3年生は日向市役所を見学した後、原町児童公園に出かけました。

4年生は美桜公園でお弁当を食べて、その後、ごみ処分場の見学に向かいます。

2年生は美郷西郷の森の科学館、レイクランド公園へ、6年生は「ふるさと再発見事業」で中島美術館、若山牧水記念文学館、牧水公園にバスで出かけました。天気も良くて、どの学年の子どもたちも楽しい1日を過ごせたことと思います。