学校の様子

2018年1月の記事一覧

ピョンピョンタイムスタート

 細島小学校では、体力づくりの一環として3学期に「なわとび運動」に取り組みます。その一つの取り組みとして2・3校時の業間に「ピョンピョンタイム」を設定して、全校一斉になわとびをします。本日より「ピョンピョンタイム」がスタートしました。
 冬休み明けということもあり、運動不足だったためか、なかなか続けて跳ぶことができない児童が多く見受けられましたが、しばらく継続していくうちに続けて跳ぶことやたくさんの技を身に付けることができると思います。長縄にも取り組みますので、楽しみながら体を鍛えていってほしいと思います。
【なわとびに取り組む様子】




2018年・平成30年スタート

新年明けましておめでとうございます。2018年・平成30年がスタートしました。今年は「戌年」。6年生の一部と5年生が年男・年女に当たります。

本日より第3学期が始まり、冬休みを元気いっぱいに楽しく過ごした子どもたちがみんな笑顔で登校してきました。千葉県より1年生に転入生があり、児童数が98名になりました。
 始業式の前には、市牧水カルタ大会個人部第2位になった山下光哉さんの表彰がありました。

 始業式では、4年の神﨑海誓さんが3学期の目標について作文を発表し、その後、5年生が将来の夢について1人1人発表しました。校長先生のお話でも、「細島小学校は、○○が日本一」という目標をもつことの大切さについてふれられ、夢や目標に向かって、日々努力していこうと全校のみんなが気持ちを新たにしたところです。
【転入生の紹介】


【市牧水カルタ大会入賞者の表彰】


【代表児童作文発表】


【将来の夢発表】