トップページ

東郷学園ニュース

令和2年度末で10名の職員が転任・退職


 令和3年度1学期が間もなく始まりますが、3月末で10名の職員が転任・退職いたしましたのでお知らせします。なお、令和2年度は、コロナ禍の中での教育活動でしたが、皆様の御理解と御協力により、無事に年度を終えることができました。遅くなりましたが、心より御礼申し上げます。
 転任・退職者
 〈 東郷小学校 〉
   廣末 律子 教  諭 日向市立日知屋東小学校へ転任
   河野美佐子 養護教諭 退職
 〈 東郷中学校 〉
   飯干 光誠 教  頭 日向市立財光寺中学校へ転任
   野邉 尚久 教  諭 日向市立大王谷中学校へ転任
   緒方美由紀 教  諭 延岡市立西階中学校へ転任
   日髙 美紀  非常勤講師 門川町立門川中学校へ転任
   谷口 竜吾 主  事 宮崎土木事務所へ転任
 〈 若竹分校 〉
   元 龍哉 教  頭 県立延岡しろやま支援学校高千穂校へ転任
   髙野 知紀 教  諭 県立みやざき中央支援学校へ転任
   磯田 徹也 教  諭 都城市立庄内中学校へ転任
0

3学期スタート

 新年明けましておめでとうございます。本年も東郷学園をよろしくお願いいたします。
 今週6日(水)に、無事、3学期の始業の日を迎えることができました。本県でも新型コロナウイルス感染拡大が続いており、学校でも細心の注意を払い、感染予防対策を徹底しながら、教育活動を進めているところです。参観日や修学旅行の中止や延期を余儀なくされた状況ですが、一日一日を子ども達のために工夫しながら、充実させて参ります。
 始業式での代表児童生徒の抱負等、東郷学園通信に掲載しておりますので、学校メニューの「東郷学園通信」を御覧ください。また、今年も「東郷学園ブログ」に毎日の子ども達のがんばりの様子を載せておりますので、そちらも是非クリックしてみてください。
0

2学期修了


 24日(木)に終業式を行い、2学期が終了しました。今学期も新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めながら、学校の教育活動を進めて参りました。中止になった行事もありましたが、体育発表会や鑑賞教室、牧水かるた大会など実施方法を工夫しながらなんとか実施できました。今学期も保護者をはじめ、地域の皆様の御理解と御協力により、子ども達は確実に成長を重ねていくことができたと感じております。心より感謝申し上げます。
 なお、子ども達のがんばりの様子を本ホームページの「東郷学園通信」に掲載しております。また、「東郷学園ブログ」にも、毎日の教育活動の様子を載せておりますので、是非、御覧ください。
 それでは皆様、良いお年をお迎えください。
0

2学期も終盤


 12月2週目、いよいよ2学期終盤を迎えました。新型コロナの感染予防の徹底を図りながら、毎日の教育活動を進めています。また、朝夕寒くなってきましたが、児童生徒は元気に学校生活を送っています。24日の終業の日に向けて、しっかりと学校生活を送って欲しいと思います。
 ところで、毎日の子ども達の頑張りの様子を「東郷学園ブログ」で、学校の主な教育活動の様子を「東郷学園通信」で紹介していますので、是非、そちらも御覧ください。
0

台風10号接近に伴う9月7日以降の対応について

 台風10号の接近に伴い、9月7日(月)は臨時休業とします。同日の放課後子ども教室(やまざくら)も休みです。
 9月8日(火)は、現在のところ通常通りの登校を予定しておりますが、台風の速度によっては、火曜日の午前中まで影響があることも考えられます。7日中に安心安全メールで連絡いたします。
 8日(火)に授業を実施する場合は、給食がありませんので、弁当が必要になります。ご理解とご協力をお願いします。
 詳細につ生きましては、本日お子さまに文書を配付いたしましたので、そちらでご確認ください。
 台風10号は、特別警戒級の強い勢力を保ったまま接近しております。接近前の十分な備えと、避難が必要な方は早めの避難をお願いします。
0

文部科学省より

 新型コロナウイルス感染症はまだまだ予断を許さない状況です。学校でも石鹸での手洗いや手指の消毒、放課後の教室等の消毒など、感染防止対策に努めるとともに、新しい生活様式の定着を図るべく取り組んでおります。
 さて、先日、文部科学大臣が「差別・偏見の防止」に向けてメッセージを発出いたしました。とても大切な内容であり、学校でも子どもたちに繰り返し伝えているところです。
本ホームページの「日向市教育委員会からのお知らせ」の欄に、文部科学省からのメッセージを掲載しましたので、ぜひご覧ください。
0

2学期順調にスタート

 4・5月に新型コロナウイルス感染症拡大による休業日が続いたため、2学期は例年よりも数日早く、先月24日(月)にスタートしました。143名の児童生徒が無事に新学期を迎えることができ、ほっといたしました。
 2学期は、体育発表会や修学旅行等、たくさんの行事を予定しておりますが、状況によりましては、変更や延期、中止も出てくるかも知れません。まずは、これまで通り感染予防を徹底し、子ども達がしっかりと学校生活を送ることが出来るよう、万全の体制で臨みます。引き続き、皆様の御理解と御協力を御願いいたします。
 さて、2学期の始業式では、以下の3点について子ども達に話をしました。今学期も、それぞれの子どもが自分なりに努力し、成長していってくれるものと期待しております。
 〇 「相手の気持ちを考える、自分の気持ちを相手にことばで伝える」
 〇 「学習や生活の目標(めあて)を時々振り返り、実現できるように努力する」
 〇 「自分の命を大切にする」
 
 なお、今学期も「東郷学園ブログ」や「東郷学園通信」で、子ども達の頑張りの様子をお伝えいたしますので、どうぞ御覧ください。
0

本日で1学期終了

 県内各地で新型コロナウイルス感染拡大が続いておりますが、日向市におきましても感染者が出ており、さらなる感染拡大が懸念されます。
 こうした状況を踏まえて、日向市では子ども達の健康・安全を最優先に考え、本日、7月30日で、1学期を終了することとなりました。御理解と御協力をお願いいたします。
 また、今年の夏休みは、基本的な感染症予防対策を心がけた生活が必要となります。ご家庭や地域での御指導や見届けを宜しくお願いいたします。
 厳しい対応を迫られながらの1学期でしたが、何とか夏休みを迎えることとになりました。保護者をはじめ、地域の皆様の御支援と御協力に心より感謝申し上げます。
 今後とも宜しくお願いいたします。
                東郷学園 校長 石川雅朗
0

今後の主な行事予定


 5月25日に学校が再開してから3週間が経とうとしています。まだまだ三密を避けるという大原則を守りながらではありますが、学校の教育活動もようやく軌道に乗りつつあります。また、子ども達も年度初めに臨時休業に入り、不安定な生活を送っておりましたが、ここに来て新しい学年を迎えての学校生活に、ようやく慣れつつあります。
 しかし、今年度の教育計画につきましては、大幅な見直しを迫られているところです。また、今後の状況次第では、さらに変更や中止の可能性も出てきます。
 このような中ですが、現時点での主な行事予定をお知らせします。
    
    6月24~26日 期末テスト(中学部)
    7月 6~10日 参観週間(小・中学部)
    7月 9日    私立高校説明会(9年)
    7月10日    県立高校説明会(9年)
    7月24~26日 県・地区中学校総合体育大会(中学部)
    7月27~31日 二・三者面談(小・中学部)
    7月31日    第1学期終業の日(小・中学部)
    8月 1~23日 夏季休業日(小・中学部)
    8月24日    第2学期始業の日(小・中学部)

  ※ 同ページの「東郷学園ブログ」もご覧ください。
   日頃の子ども達の活動の様子を多数アップしております。
0

新年度のごあいさつ

 新年度がスタートし、4週間が経過しました。大変遅くなりましたが、この度の異動で、新しく13名の職員が着任いたしましたので、お知らせいたします。
 令和2年度も、全職員、力を合わせて東郷学園の子ども達のために、精一杯尽力いたしますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
  
〈 新任職員 〉
 本 校
  校   長     石川 雅朗 (日向市立富島中学校より 昇任)
  小学部教頭     大垣 雅史 (西都市立妻南小学校より 昇任)
  教   諭     小谷 智子 (延岡市立伊形小学校より)
  教   諭     矢津田翔太 (新規採用)
  教   諭     中武 勇太 (宮崎市立大塚中学校より)
  教   諭     野邉 尚久 (再任用)
  養 護 教 諭     清水ふじ代 (日向市立塩見小学校より)
  事 務 主 査     梅田 昇蔵 (日向市立細島小学校より)
  会計年度任用講師  日髙 美紀 (日向市立財光寺小学校より)
  特別支援教育支援員 末澤 朋代 (日向市立細島小学校より)

 若竹分校
  教   頭     藤元 龍哉 (県立日向ひまわり支援学校
                   より 昇任)
  教   諭     甲斐 千恵 (都城市立明道小学校より)
  教   諭     日髙 美穂 (串間市立大平小学校より)
0

転任・退職のごあいさつ

 陽春の候 皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて、この度の教職員定期異動により、9名の者が転任または退職することになりました。それぞれ全力で児童生徒の指導・支援にあたってまいりましたが、行き届かない点も多々あったのではないかと思います。
 まずは、略儀ながら在任中のご厚情に感謝するとともに、東郷学園のますますの発展と子ども達の成長、保護者・地域の皆様のご健勝を祈念申し上げ、転任・退職のあいさつといたします。
 本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、報道発表よりも離任式が先に行われるため、本ホームページにてお知らせいたします。
 新聞による発表は、管理職が3月27日(金)、一般職が3月28日(土)となっています。
 
 
 〔 退 職 〕 校  長  下り藤  正
 〔 転 任 〕 教  頭  田ノ上久美子
 〔 転 任 〕 教  諭  森下  典廣
 〔 転 任 〕 教  諭  上野  珠美
 〔 退 職 〕 教  諭  串間  浩子
 〔 退 職 〕 教  諭  野邉  尚久
 〔 転 任 〕 養護教諭  田中  祐子
 〔 転 任 〕 事務主査  榊野  義明
 〔 転 任 〕 講  師  矢野  智也
 
0

体育館と武道館利用停止一部解除のお知らせ

 日向市の新型コロナウイルス感染症対策本部会において、閉鎖されている施設の一部解除が決定されたことを受けて、3月25日(水)より、大人のみの利用に限り、東郷学園の体育館と武道館の利用が可能になりましたのでお知らせいたします。
 部活動・スポーツ少年団等の利用制限については変更ありません。3月31日(火)まで利用できません。
 利用にあたっては、30分に1回(5~10分程度)の換気を行ってください。
0

体育館と武道館使用停止のお知らせ

 県北地区での新型コロナウイルス感染を受け、日向市内小中学校の体育館と地域に開放している教室(児童クラブ、放課後子ども教室を除く)が、3月31日まで閉鎖することになり、東郷学園の体育館と武道館も閉鎖することになりましたのでお知らせします。
 4月1日以降の対応については、本ホームページでお知らせします。
0

よろしくお願いします

 東郷学園の内容は、右の「学校メニュー」をご覧ください。また、毎日の行事などは、右の「カレンダー」をご覧ください。
 学校行事などの児童生徒の様子は、上の「児童生徒の活動の様子(学校ブログ)」から入っていただくと、ご覧になることができます。
 よろしくお願いします。
0