トップページ

東郷学園ニュース

全国学力・学習状況調査

 4月19日(火)に、全国学力・学習状況調査が実施されました。写真はテスト実施前のものです。6年生も9年生も、「一問でも多く解くぞ!」という気迫に満ち溢れていました。

 今回の学力調査の結果をしっかりと分析し、児童生徒の学力向上につなげていきます。

 

 

0

交通安全教室

 4月14日(木)に交通安全教室がありました。前期(1~4年)は2校時、後期(5~9年)は3・4校時に、交通安全協会から2名の交通指導員の方をお招きして実施しました。この日はあいにくの雨で体育館での学習となりました。DVDを使って交通事故が起きそうな場面を紹介した後、どのように行動すれば安全に過ごせるか分かりやすく説明してくださいました。特に後期の児童生徒に対しては、自転車の安全な乗り方や、自転車の点検の仕方まで教えてくださいました。
 この教室を通して、改めて交通ルールを守ることの大切さを感じることができました。かけがえのない命を自分自身でしっかりと守れる人に育ってほしいです。

 

 

 

0

初めての給食

 「いただきまーす!」
 4月13日(水)は、1年生にとって初めての給食の日でした。おいしそうに給食を食べていた1年生。これからもしっかりと食べて、大きく成長してくださいね。

 

0

初めての授業の日

 8日(金)に入学した1年生にとって、今日(11日)は「初めての授業の日」でした。
 嬉しそうに教科書を眺めたり、先生の話を聞いたりしていた1年生。今日は、立腰の姿勢と「はいっ」という返事について学んでいました。立腰の姿勢の合言葉は「ぐう」「ぺた」「ぴん」とてもいい姿勢で話を聞いていた1年生でした。

 

 

0

東郷学園のすてきなところ 「短歌朗詠」

 若山牧水先生が生まれた日向市東郷にある東郷学園では、いろいろな場面で短歌朗詠をしています。入学式でも新7年生が短歌朗詠をしました。
 今年度は、牧水先生の「若竹の 伸びゆくごとく 子ども等よ 眞直ぐにのばせ 身をたましひを」の短歌を朗詠しました。この短歌は、本校の教育目標にもなっています。新7年生は元気よく朗詠していました。大変すばらしい朗詠でした。

0

入学式

 4月8日(金)、東郷の自然が輝くよい春の日に、新1年生11名、新7年生15名の入学式がありました。 新1年生も、新7年生も、姿勢よく話を聞いたり、元気よく返事をしたりしていました。その姿から入学への喜びとやる気を感じました。
 校長先生から1年生に「交通事故に遭わないなど命を大切にすること、あいさつや「ありがとう」「ごめんなさい」が言えるようになること、目と耳で話が聞ける人になること、この3つができるようになってください。」と話されました。7年生には、「自分の命を大切にすること、まわりへの思いやりや感謝の気持ちを忘れないこと、夢や希望をもってそれに向けて努力すること、この3つを守りながら充実した中学校生活を送ってください。」と話されました。
 新入生誓いの言葉では、代表の7年生の生徒が、「分からないこと、不安なこともありますが、先輩方にアドバイスをもらいながら積極的にがんばります。そして、実りある学校生活を送れるよう、ご指導よろしくお願いします。」と話していました。
 すばらしい入学式になりました。今年度は1年生から9年生で119名となります。一人一人がきらりと輝く東郷学園にしていきます。

0

入学式準備 がんばりました!

 明日は、新1年生及び新7年生の入学式です。後期ブロックの5・6・8・9年生が一生懸命準備しました。すばらしい会場、すばらしい教室ができました。後期ブロックのみなさん、ありがとうございました。
 明日の入学式が楽しみです。

 

 

0

新任式・1学期始業式

 4月7日(木)、春休みも終わり、児童生徒が元気良く登校しました。令和4年度のスタートです。
 初めに、新任式がありました。今年度は新しく13名の先生方をお迎えすることになりました。児童生徒を代表して、児童生徒会副会長が東郷及び東郷学園のすばらしいところを紹介してくれました。
 続いて、始業式がありました。はじめに5年生の児童が、新学期に向けて、学習やスポーツでがんばりたいことを発表しました。次に、校長先生が、「1学期の始まりです。まずは、がんばりたいことを決めましょう。がんばりたいことが決まったら、具体的にどう行動するかを決めましょう。そして、それを続けましょう。続けることが大切です。」と話しました。
 今年度も東郷学園の児童生徒の成長のために精一杯尽力します。今年度も東郷学園をよろしくお願いします。

  

0

お世話になりました。

   

今日は、離任式。東郷学園、若竹分校から13名の先生方が退職されたり、転出されたりします。児童生徒に向けてのお話の中で、先生方みなさんが言われていたのは、東郷の子ども達の素直さや優しさ。豊かな自然に囲まれた環境の中で、のびのびと育つ東郷の子ども達の今後の活躍を楽しみにしています。

保護者の皆様、地域の皆様、東郷学園を支えてくださる多くの方々、大変お世話になりました。今後とも東郷学園をよろしくお願いいたします。

0

卒業式・修了式

   

日中の暖かな気候の中、桜もようやくかわいい顔を見せ始めました、菜の花のまぶしい黄色、桜の淡いピンク、遠くに見える山々の緑、そして青空。色彩豊かな春の東郷学園です。

昨日は、小学部の卒業式が行われました。在校生や先生方、保護者の方々、ご来賓の方々に見守られながら、18名の子ども達が卒業しました。感極まり涙を見せる子もおり、とても感動的な卒業式でした。卒業生のみなさん、今後の活躍を期待していますよ。

そして今日は、修了式。令和3年度、最後の授業日です。修了式では、学級の代表が修了証を授与されました。作文発表では、1年生と5年生、7年生が、1年間の反省や次の学年でがんばることなどを発表してくれました。ステージ上の子ども達の堂々とした姿、とても頼もしく感じました。

保護者の皆様、地域の皆様、東郷学園を応援してくださる多くの皆様、今年度も大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

0