トップページ

東郷学園ニュース

避難訓練

 
 
約2分30秒という最短の時間で児童生徒全員の避難が完了しました。しかも、みんな無言で速やかに移動することができており大変感心しました。今日の3時間目、家庭科室からの火災を想定した避難訓練が行われました。避難後は、日向消防署東郷分遺署からお招きした署員の方の講話を聞いたり、消防車を見学したり、放水体験をしたりして防火意識を高めました。今年度、これまでに風水害や地震の避難訓練も行いましたが、いずれの訓練でも『自分の命は自分で守る』意識がしっかり発揮できている東郷学園の子ども達です。
0

本年もよろしくお願いいたします。

    
「明けましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」と、あちらこちらから元気な声が響いた始業の日。今日から3学期がスタートしました。始業式では、小学部、中学部の代表が3学期の豊富を発表してくれました。学習のことや学校生活のことなど自分の思いをはきはきと発表してくれました。始業式の後には、東郷まちづくり協議会が主催となり募集してくださった『あいさつ標語』の表彰が行われました。表彰された標語については、本校の響き坂や国道沿いに掲示され、あいさつの大切さを呼びかけてくれます。保護者の皆様、地域や関係機関の方々、本校を支えてくださっている多くの方々、本年も東郷学園をよろしくお願いいたします。
0

今年もお世話になりました。



今日は、終業の日。2学期最後の授業日です。コロナ禍の中、様々な制限を設けながら学習や行事が進みましたが、小学部、中学部ともみんな元気に今日の日を迎えることができました。明日からは、楽しみにしていた冬休み。クリスマスやお正月など楽しいイベントもいっぱいありますね。私達、教職員の願いは、3学期の始業の日、子ども達みんなが明るい笑顔で登校してくることです。137名の児童生徒のみなさん、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。保護者や地域の皆様や関係機関等、東郷学園を支援していただいております多くの皆様、大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。
0

持久走・駅伝大会

    
「〇〇くん、がんばれー!」「〇〇さん、がんばってくださーい!」と学年の垣根を乗り越え、お互いに応援し合う姿に感心しました。今日の午後、中学部の持久走・駅伝大会が行われました。体育の授業を中心に練習を重ねてきた成果を発揮し、ゴールを目指してがんばりました。目標が達成できた人も惜しくも達成できなかった人も、今回のがんばりを今後の学校生活や家庭生活に生かしてほしいと思います。
0

版画

  
4年生の図工の学習の様子です。版画の作品作りに取り組んでいました。安全に気を付けながら彫刻刀を使って彫りをがんばったり、友達と協力して刷りの作業を進めたりしていました。できあがった作品は来年のカレンダーになるとのこと。友達に作品を見せながら満足げな表情の4年生でした。
0

かけ算九九

  
お金の計算をしたり、物の数を数えたりと、かけ算は生活のあらゆる場面で利用されているとても大切な計算方法です。小学部の2年生の子ども達は、この2学期の間、かけ算九九を一生懸命覚えました。今日の業間の時間も支援員の先生に問題を出してもらったり、友達に聞いてもらったりしながらがんばっていました。『下がり九九』や『ランダム』など様々な段階をクリアするごとにスタンプやシールをもらえることもあり、みんなやる気まんまんで取り組んでいます。
0

給食サンタがやってきた!

  
今日の給食時間、東郷学園に給食サンタがやってきました。給食室前でデザートのケーキを渡してくださったり、1年生の教室で楽しいお話や手品を披露してくださったりしました。給食サンタの突然の訪問に、最初はどうリアクションしていいか戸惑い気味の1年生でしたが、すぐにサンタワールドに引き込まれ、笑顔いっぱいで楽しい時間を過ごしていました。給食サンタさん、スタッフのみなさん、今日はありがとうございました。
0

日本の伝統文化『茶道』

  
講師の先生方をお招きし、茶道教室を経験した5、6年生。茶道の作法に基づいた挨拶の仕方や茶道の歴史、お茶の点て方等を学びました。正座を続けるのが大変そうな児童もいましたが、日本の伝統文化にふれる貴重な時間となりました。先生方ありがとうございました。
0

修学旅行スナップショット3

 
  
引率職員から写真とコメントが届きました。
『午前中に水族館「海きらら」を見学。バックヤードツアーでは、あまり見ることのない水族館の裏側を見学する事が出来ました。イルカショーでは、水を浴びた先生・生徒がいました~!残念ながら、暴風のため、遊覧船には乗る事が出来ませんでした。』
現在、高速道路を東九州自動車道を日向市に向けて南下中です。
0

修学旅行スナップショット2


 
8年生の修学旅行も2日目を迎えました。今日は、原爆資料館や平和公園、大浦天主堂で平和や歴史について学んだ後、2日目最後のお楽しみ、ハウステンボスへ。しかしあいにくの雨、雨、雨(泣)。傘を差しての活動になりました。そんな中でも楽しい思い出をたくさん作った8年生です。明日は晴れますように!!
0