2016年3月の記事一覧

第69回卒業式

 3月24日は、荒谷小で平成27年度第69回卒業式が行われました。この日は卒業をする4名を祝福するために、たくさんの来賓の方や保護者の皆様がお越しくださいました。体育館のステージ中央に鎮座している「ラスカル」、その隣には「亀仙人」、新しく名前がついた「ラッキー」、壁際にそっと置かれている「ベジータ」などたくさんの花々に囲まれての卒業式が始まります。


【色とりどりの花々がステージを華やかにしてくれます】【こちらは「ラスカル」】


【桜の木の下に置いているのが「ベジータ」】


【卒業式前の保護者の皆様 この日子どもたちからサプライズがあったそうです】


【「卒業式の前までに読んで」と、朝、手紙が渡されたそうです】

 「卒業生入場」という声とともに、4人の卒業生が入場してきました。堂々と前を見て入場する子、目をうるうるさせながら入場する子など思い思いの表情で入場してきました。

 昨日まで一緒に学校で勉強をして、昼休みは外で遊んでいた6年生が今日は全く違う雰囲気で座っていることに感激もあり、淋しさもありました。立腰の姿勢を崩さない卒業生、その姿にならい在校生も立腰の姿勢のままピクリとも動きません。子どもたちみんなが卒業式に集中をしていました。
 PTA会長さんのあいさつでは「ウッジョブ諸塚で身に付けられてきた力は人間力といえる」と話されていました。また、教育委員会の方のあいさつでも「先日の学習発発表会での発表は本当に素晴らしかった」と話をしてくださいました。「ウッジョブ諸塚」と銘打って進めてきた2年間の学習が子どもたちを変えたこと、それを職員だけでなく、保護者の方や地域の方が認めてくださっていることは大変喜ばしいことだと思いました。

【卒業生から手作り帽子かけ、ブルーシートが記念品としていただきました】
 
 式も終盤になり、いよいよ別れの言葉。子どもたちの言葉に気持ちが乗って、一言一言が重みのある言葉になっていました。卒業生は保護者の方へ思いを伝える時に堰を切ったかのように涙があふれ出して止まらない様子でした。家族の方々にたくさんの愛情を注がれて、大切に育てられたことが子どもたちの言葉からも、保護者の方々の言葉からも感じることができました。


【今までの思い出が甦ってきました】

 みんなで作り上げた感動的な卒業式、きっとこれからも卒業生の胸にも残る卒業式だと思います。保護者代表あいさつでは、①6年生は日本一の6年生であること②ウッジョブ諸塚で培った力を感じていること③永久に荒谷小が続いて欲しいことが話されました。子どもたちも職員にとっても、とても嬉しいお言葉でした。

【4人の卒業生 卒業おめでとう】

 卒業式後、正門前では恒例となりつつあるエール交換が行われました。今回は3年生の男子がエールを言います。伸びのある力強い声、「これからの荒谷小は任せて」と言わんばかりのエールでした。


【手をつないで歩きました】 【在校生から卒業生へエール】

【卒業生からエール 迫力満点でした】

 感動的な卒業式にしてくれた卒業生、在校生、来賓の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。卒業式を通して、子どもたちが一歩また一歩と成長していく様子を見ることができました。これからも荒谷小学校、そして荒谷小学校の卒業生をどうぞよろしくお願いいたします。


      【卒業 おめでとう】