2018年1月の記事一覧

1月9日(火) 3学期始業日

 1月9日(火)は3学期の始業の日。寒い中でしたが、13人全員が笑顔で元気に登校してきました。久しぶりの再会に子どもたちも大喜びで、うれしそうに冬休みの思い出話で盛り上がっていました。

 2校時目の始業式では、校長先生より「自分らしさ」についてのお話がありました。これから「どんな人になりたいか」、「どんな大人になりたいか」目標を持って、毎日、好きなことを続けたり、少し苦手なことも我慢して続けたりすることで「自分らしさ」につながっていくことを教わりました。



 児童代表の言葉では、4年生が発表をしました。校長先生から教えていただいた言葉を生かして、3学期は、3つの目標を掲げていました。「自分で決める」こととして「1日1回はボールやグローブに触れること」、「好きを続ける」こととして「料理やプラモデルなどを作ること、うまくいかないときも原因を考えてチャレンジすること」、「自分を生かす」こととして「自分ができることを考えて仲間を元気にすること」です。具体的で3学期を意識した、とても立派な発表でした。



 次に、一人ずつ3学期の目標を発表しました。(【 】は目標の内容です。)
 

【聴く・見ること】    【夢中でがんばる】


 

【体の力を高める】   【思いやりを大切にする】


【時と場を考えて自分で決める】



【聴く・励ますことを大切にした仲間づくり】


【みんなのことを考えて行動する】


【挑戦し続ける・わくわく学習の発表をがんばる】


【なわとびや難しい問題などにチャレンジする】


【自分で守る・あいさつを心がける】


【お手本となる6年生になるために、周りを見て行動する、わくわく学習の発表を頑張る】


【自分で決めて行動できる中学生になるために、進んで学習をする、考えて行動する】

 一人一人がしっかりと目標を持って、新学期を迎えることができました。3学期は他の学期に比べると日数は短くなりますが、1年間のまとめの学期にもなります。4月よりも大きく成長した子どもたちと29年度の「修了の日」が迎えられるよう、1日1日を大切に、「自分らしさ」を磨いていきたいと思います。3学期も、荒谷小学校のことをどうぞよろしくお願いいたします。

【3学期、今年もどうぞよろしくお願いいたします。】