記事の検索ができるようになりました!
学校の様子(ぜひご覧ください)
学校の様子
尾前神楽
・ 14日~15日は尾前地区の神楽でした。4地区あるうちの3地区目でしたが、やはり満員の大盛況でした。写真には雄と雌のいのししの頭があります。また、地区の中学生も神楽を奉納しました。
シクラメン
・ この写真のシクラメン、花が咲いている方は、昨年も同じように花を咲かせたものです。気候が合うのでしょう、今年もこのように咲いてくれました。また、葉だけのものは、なんと昨年、シクラメンの下に落ちていた種を、校務員の椎葉さんが大切に大切に蒔いて、このように育てられたものです。これと同じような鉢が合わせて8鉢もできました。シクラメンを種から育てられたと言う話をはじめて聞いたのでここに記しました。
日添地区神楽
・ 昨晩から日添地区の神楽です。7日の午後7時前から始まった神楽は、8時頃には広い公民館が満杯になるくらいの人で賑わいました。地区の子どもたちの神楽は12時前に奉納されました。楽譜があるわけでもなし、図面があるわけでもなし、まさに伝承の力です。すばらしい舞を奉納してくれました。
向山児童館発表会
・ 今日は向山児童館の発表会でした。3歳から6歳までの13人が大きな声を出して体全体で表現をする姿はとても見事でした。お客さんも40人くらいは来てくださって、大きな拍手をくださいました。終了後は、懇親会でも盛り上がりました。
数々の表彰~全校朝会
・ 今日は数々の表彰を行いました。絵、作文、陸上大会などなど、表彰者の数が多すぎて時間が足りなかったくらいです。大変嬉しい悲鳴でした。素質的なものももちろんありますが、各担任の指導の成果でもあります。感謝です。
NHKのアナウンサー来校
・ 今日はNHK宮崎放送局の杉尾宗紀アナウンサーと宮崎香子キャスターに来ていただき、読み聞かせと基礎的な読みの指導などをしていただきました。4~6年生に指導していただいたときには、杉尾アナが「本を読むのが好きな人」という質問をされた時に、全員が挙手してくれました。読書指導を重点的取組の一つとして取り組んできてよかったと思いました。杉尾アナも「本をたくさん読んで大人になって。」という言葉をくださいました。今日は、また、新たな風を子ども達をあてることができてNHKのお二人に感謝です。
PTA主催忘年会
・ 昨晩(3日)19:00から、民宿「城」にて忘年会を開催していただきました。忙しい中、50名ほどの保護者や来賓の方々がご参加くださいました。いつもどおり、よく飲み、よく語りながら楽しいひとときを過ごすことができました。写真を撮るのを忘れていたため、この写真はお開きの後に写したものです。すみません・・・・。
参観日その2~親子給食
・ 親子での給食の様子です。今回は3,4年生の児童とその保護者を対象に行いました。保護者にはアンケートをとり、今後の給食の参考資料の一部にします。
参観日その1~持久走大会
・ 今日と明日はフリー参観日で、今、持久走大会が終了したところです。本校の持久走大会では、保護者も走り、子どもとともに最後まで全部の児童を応援します。
追手納神楽
・ 30日19:00から1日にかけて神楽に行ってきました。毎週土曜日は4週連続で地区の神楽があります。本地区は19世帯の地区ですが、広い集会所が満員でした。地域の皆さんが、協力しながら盛大な冬祭典を開催し神楽を奉納するという昔からの文化が、今も脈々と地域に受け継がれている、とてもすばらしいことですよね。子どもたちにも、この祭典に間に合うように地域の方が神楽を指導し、奉納します。写真は、神楽を舞った地区の子どもたちです。
神楽のお知らせ
・ さきほど、今春、本校を転勤された教頭先生から蕎麦のお礼の℡がありました。また、昨晩は同じく今春、宮崎市の小学校に転勤された先生から℡がありました。それぞれ、収穫祭にあたりメッセージをくださった方々で、大変ありがたかったです。ありがとうございました。さて、本地区では今週末から神楽が始まります。その日程をお知らせします。なお、写真は日当地区のもので、平家祭りで奉納した時の様子です。
11/30追手納 12/7日添 12/14尾前 12/21日当
尾向焼畑資料館
・ 校舎横に新設された「尾向焼畑資料館」の展示がほぼ終了しました。「焼畑資料館」は以前は、体育館の北側に建っていたようですが、災害によって倒壊したようです。そのため、展示物で残っていたものは、村営博物館に展示をされていましたが、今回の新設に伴い、あらためてこちらに展示しなおしたという感じです。もちろん入場は無料です。機会がありましたら、ぜひお立ち寄りください。
収穫祭終了
・ 収穫祭も大成功のうちに終了できました。地域の協力・来賓の方々のご支援やあたたかな祝詞等に感謝 感謝 感謝です。本当にありがとうございました。須藤先生は、今回も関東からわざわざかけつけてくださいました。ありがとうございました。学習発表会、卒業式も待っています。
焼畑収穫祭
・ 今日は焼畑でとれた蕎麦をふるまう焼畑収穫祭です。今年は。校舎・運動場が大改修され、校舎の横に焼畑資料館も新設された記念の収穫祭でもあります。昨日から保護者の皆さんの協力により、出席者に振る舞う蕎麦の準備を進めて参りました。まずは、そば打ちを体験している子ども達の様子と、準備中の保護者の様子をご覧ください。
イルミネーション
・ 先週から、校舎内・外にイルミネーションをつけています。昨年も玄関には少ししたのですが、今年は、それに加えて3月に玄関横に作ったコニファーガーデンにも飾りを付けました。子ども達がとても喜んでくれています。(電球は、全てLED電球を使っています。)
椎葉村PTA家庭教育学級合同研究大会
・ 今年は、母親代表として、本校家庭教育学級長の椎葉由加里さんに子育てについての発表をしていただきました。内容は、第一子である長男の誕生から現在に至るまでを、周りの方からの助言や暖かな言葉がけ、協力によりしてこられたことを述べられました。内容が具体的で真実であったことから、聞いている私たちの心にもとてもしっかりと響く発表でした。また、本校からの参加者も多く、あらためて尾向地区の協力体制の良さや絆の強さを感じました。終了後は本校にて「打ち上げ」・・・最後は発表者を胴上げして終了しました。なお、今年の村PTA連絡協議会長は、本校のPTAでもあり、現椎葉中PTA会長でもある尾前愼二さんがつとめられています。
椎葉村平家祭り
・ 8~10日の間、椎葉村では平家祭りが開催され、多くの人で賑わいました。その中の一大イベントである「武者行列」には、本校の職員や子ども達の中からも出た者もおり、なかなか身に付けることのない、武士のよろいやお姫様の着物などをまとい、とてもうれしそうに行列に参加していました。
みどりの羽根募金活動
・ 9日(土曜日)には、本校児童が全員入っている「緑の少年団」活動の一環として、平家祭りで賑わっている上椎葉でみどりの羽根募金活動と老人ホーム訪問を実施しました。みどりの羽根募金では、多くの皆様がご協力くださいました。集まったお金は、その日のうちに村の担当者に渡しました。県の緑化推進機構をとおして、地域の緑化等に役立てられます。ありがとうございました。
児童集会
・ 今日は、全校遊びを主体とした児童集会を行いました。内容は、全て高学年児童が考えたもので、進行等も全て高学年児童が担当しました。3つの遊びをしましたが、上学年児童が下学年児童に優しく声をかける姿が多く見られたり、下学年児童が楽しめるような遊びの工夫がしてあるなど、目的を達成するに十分な内容でした。プログラムの書き方が左右反対になっていますが、これは大目に見ることにしました。
尾向地区文化祭・・・・その2
・ 「尾向小公民館文化祭」のスポーツの部は、男性がソフトボール、女性がミニバレーの試合を各地区対抗で行います。今回は、雨天のため、男女ともミニバレーを行いました。女性は、この日に向けて練習を重ねてこられていたので、どのチームも上手でした。男性については、ソフトボールが中止となったため、急遽、行ったこともありますが、それでも皆さん、なかなか上手でした。「汗」「笑顔」「元気な声」が体育館に響き渡る中、とても楽しく盛り上がった一日でした。写真は、優勝した「日当地区」の選手の皆さんです。男女ともに「日当地区」優勝で幕がおりました。
訪問者カウンタ
1
6
6
7
2
5
7
お知らせ
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
フォトアルバム
椎葉村立尾向小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着
尾向小、椎葉小、不土野小の3・4年生は、オンラインでつないで学習する道徳の椎葉村ユニット学習を行っています。今日は、北部9市町村教育委員研修会が開かれていたので、椎葉村ユニット学習の様子を参観していただきました。3校の子どもたちが、たくさんの意見を交流する中で、自分のこれまでを振り返ったり、これからの自分について考えたりすることができました。
一人一人自分の考えをまとめます。
自分の考えに近いものを赤・青・黄で表示します。
全体に伝えたり、ペアで伝え合ったりします。
椎葉小・不土野小の友達の発表を聞いて様々な考えに触れます。
椎葉村内の6年生は、2泊3日の日程で、長崎・佐賀方面に修学旅行に行きました。熊本港から、フェリーで長崎に渡り、長崎平和公園の見学を通して平和についての学習を行いました。2日目は、班別自主研修で各班ごとに長崎市街を散策し、午後からは吉野ヶ里遺跡の見学を行いました。3日目は、グリーンランドで、1日楽しく過ごしました。
ホテルでは、長崎市街の夜景がきれいに見え、おいしい食事をたくさん食べて最高でした。
たくさんのことを学べ、友達との親睦も深まり、思い出に残る修学旅行になりました。
熊本港から島原港まで約1時間、船の上で気持ちのいい潮風にあたって過ごしました。
原爆資料館では、講師の方からのお話や資料をもとに、平和の尊さについて学びました。
おなかいっぱい食べました。
「100万ドルの夜景」。素晴らしい夜景を体験できました。
班別自主研修では、日本最古の石造アーチ橋「眼鏡橋」も見学しました。
「吉野ヶ里歴史公園」では弥生時代の暮らしについて学びました。
グリーンランドでは、たくさんのアトラクションを楽しみました。
360度回転する「NIO(ニオー)」にも乗りました...
キャビネット
(関係者のみ)
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|