学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

5月14日 6年生不在の一日

   今日5月14日(月)は、6年生は、宮崎市で行われる子どものための音楽会に参加するため、6年生不在の1日となりました。集団登校や給食当番など、5年生が代役を務めました。

 また、5・6年教室は、頼れる6年生がいなくてちょっぴり寂しそうでしたが、5年生は授業に、いつものように集中して取り組んでいました。

   明日15日から17日の3日間は、宿泊学習参加のため、今度は5年生が不在となります。

 ↑ 5年生だけで授業を受ける様子

交通安全教室

 4月26日(金)に、交通安全教室が開かれました。椎葉派出所、交通安全協会の方々の指導のもと、自転車の乗り方や点検、横断歩道での渡り方について、実際に体験をしながら学びました。4月は小学生の交通事故が多くなる時期といわれています。今日学んだことを、しっかり実践していって事故ゼロで過ごせることを願っています。

 横断歩道では、左右を確認して、手をしっかり上げて渡ります。

パトカーや白バイを近くで見たり、乗車体験をしたりしました。

 

講師の皆様へのお礼では、今日の学びを実践し、交通安全に気を付けることを誓いました。

4月26日(金) 参観日・PTA総会

 本年度最初の参観日でした。新しい学級での授業を参観していただき、学級の様子を知っていただくことができたと思います。1・2年生は学活、3・4年生は算数(複式指導)、5・6年生は外国語科の学習でした。どの学年も張り切って学習に取り組んでいました。また、保護者参加の場面もあり、楽しく学習していました。

 PTA総会には、保護者、地域の方々が参加してくださいました。令和5年度報告、令和6年度計画等の審議を行い、承認をいただきました。たくさんの参加、ありがとうございました。

  学活の授業で張り切って発表をする1・2年生

      算数の授業をがんばる3・4年生

    保護者に英語で伝える5・6年生

 

4月23日(火)緑の少年団結団式

 朝の時間に、尾向小緑の少年団結団式が行われました。団長・副団長の挨拶や、育成会長の話、宣言文の読み上げなどを行いました。

 尾向小緑の少年団は、平成2年に結成され、今年で34年目を迎えました。今年もクリーン活動や研修会参加、募金活動等の緑と親しみ、緑を守り育てる活動を行っていく予定です。

  

   団長・副団長の挨拶        育成会長の話 

入学式から1週間

   早いもので、入学式から1週間が過ぎました。1年生3人は、毎朝元気に登校しています。上級生が優しく声をかけてくれて、学校生活にも徐々に慣れてきているようです。「学校で好きなことは?」の質問に3人とも声を揃えて、「給食!」「昼休み!」と答えていました。

 学校に着いたら、今月の詩を朗読します。上級生が一緒に読んでくれています。

最初の給食は、カレーライスとフルーツポンチ。全部おいしく食べました。

先生のお話をしっかり聞いて、勉強をがんばっています。

休み時間には、黒板消しのお仕事をがんばっています。

 

第118回入学式

 今日は、暖かい春の日差しの中、在校生全員で1年生を迎え、温かな雰囲気のもと入学式が行われました。担任の先生を先頭に、1年生3名は堂々とした姿で入場して、式の間もお話しをきちんと聞いていました。

 いよいよ小学校生活の始まりです。保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。6年間どうぞ、よろしくお願いします。

昼休みは元気に外遊び

4月9日(火) 

 

昨日、今日と晴れの日が続いたので、昼休みは運動場で遊ぶことができました。全校のみんなで、昨日はサッカー、今日はけいどろをして遊びました。久しぶりにみんなで体を動かし、すっきりした気分になりました。

しばらくは、晴れの天気が続くといいのですが・・。

サッカーを楽しみました

昨日は、サッカーをして遊びました。走ると汗が出ましたが、気持ちのよい風が吹いていました。

 

今日は、けいどろをして遊びました。運動場いっぱいに追いかけたり、追いかけられたり。

疲れ知らずの子どもたちです。

 

 

令和6年度スタート!(新任式・始業式)

   令和6年4月8日(月)、2年生~5年生の18人が揃って新任式・始業式を行うことができました。新任式では、新しく来られた2名の先生の紹介と、6年生による歓迎の言葉がありました。 校長先生からは、昨年度に引き続き「自立」と「貢献」について、自分でできることを増やしていくこと、人のためにがんばることなどの話がありました。また、今月(4月)の詩「星とたんぽぽ」についての話がありました。

 式後は、「こころ」教育担当から、あいさつ・えがお日本一を目指して取り組むこと、「まなび」教育担当から、学習用具の準備や立腰についてのお話しがありました。

 子どもたちは最後まで真剣に話を聞き、新たな気持ちで「1年間がんばるぞ」という気持ちをもったようでした。

本年度も尾向小学校へのご理解ご協力をお願いいたします。

代表児童が新しく来られた先生方に歓迎の挨拶をしました。

始業式での校長先生の話「こころ」教育担当の話「まなび」教育担当の話

修了式と離任式

本日、一年間の区切りとなる修了式と離任式を行いました。

昨日卒業した2名をのぞく18名に修了証書を渡しました。この一年間、様々な学習や体験をしてきた子どもたちは4月当初よりもぐんとたくましく成長しました。一人一人のがんばりに拍手を贈りたいと思います。

また、4校時には離任式を行いました。尾向小を離れる2名をあたたかく送ってもらいました。

(9枚目以降の写真が離任式の様子です。)

2年間、このホームページを更新してきた校長も異動します。着任時は閲覧数が44万でしたが、約2年間で約100万回も閲覧が増えました。尾向小学校の子どもたちに関心をもってくださる方がたくさんいらっしゃることに心から感謝しております。尾向でしか経験できないことをたくさん経験させていただきました。この2年間を決して忘れません。お世話になりました。

4月からの尾向小にもどうぞご期待ください。本ホームページの更新は始業式(4月8日)以降となります。

            

 

第117回卒業式

雨模様ではありましたが、尾向小学校第117回卒業式を無事に終えることができました。

2人の卒業生は、練習の時以上に立派な姿を見せてくれました。また、在校生の姿も素晴らしく、大好きな卒業生を心を込めて送り出すことができました。

卒業生の2人は小学校で培った力をもとに、中学校でがんばってくれるものと思います。

がんばれ卒業生!!

      

本日は卒業式です

本日は、尾向小学校第117回の卒業式です。

あいにくの雨模様ですが、2名の卒業生をあたたかく送り出したいと思います。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

写真は、先週木曜日の桜と最後の卒業式練習の様子です。

   

卒業式の練習(在校生)と桜

3月25日の卒業式が目前に迫りました。

卒業式の中で披露する「別れの言葉」の呼びかけの練習をしています。それぞれの子どもたちの思いがこもった言葉ですので、本番まで卒業生と在校生はお互いに知らない状態で式に臨みます。

写真は、19日朝の在校生練習の様子です。大きな声ではっきりと話す練習をしています。思いが卒業生に伝わるよう何度も練習を繰り返しています。

5枚目からの写真は、正門近くの桜の様子です(昨日の朝)。満開が近付いてきました!

      

牛乳パック飛行機を飛ばしました(3年生)

3年生が理科で飛行機を作って飛ばしました。「おもちゃランド」という最後の単元で、これまで学習したことを生かして遊ぶ学習です。今年は、ゴムの力を使った飛行機を飛ばすことにしました。

インターネットにある情報を参考に、牛乳パックを使って飛行機を作りました。割り箸にゴムを3本つなげたものを結んで発射台を作ります。

はじめは運動場でやってみましたが、風が強く断念。体育館に移動して飛ばしたところ、最大で20mくらい飛んで驚きました。途中、主翼や尾翼を調整したり飛び上がる高さを工夫したりして飛ばしていました。

工夫する楽しさを味わうことができたようです。

「子供と一緒に楽しく遊べる手作りおもちゃ」のページを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

    

鼓笛の練習(引継ぎ)

令和6年秋の運動会に向けて、本校の特色の一つである鼓笛の練習が始まっています。

新年度になると担当する楽器が変わるため、今は前の担当者が新しい担当者へ教える機会をつくっています。

卒業する6年生も、次の担当者への指導を熱心に行っています。(昨年度披露した1曲は次年度も演奏し、新曲を1曲追加します。校歌は毎年演奏します。)

運動会で立派な演奏を披露するために、伝統が引き継がれています。

    

最後のクラブ活動(調理)

本校のクラブ活動には3年生以上が参加しています。

本年度の最後となった3月14日のクラブ活動では、フルーツポンチをつくりました。

みんなで力を合わせて材料を切ったり白玉をまるめたり盛り付けたりしました。

最後のクラブ活動にふさわしい楽しい活動ができました。

本年度も、本日を入れて6日を残すのみとなりました(26日の修了式まで)。

     

春はもうすぐ?(桜)

先週末、学校近くの堤防に桜が咲いているのに気付きました。なぜか1本だけきれいに咲いていました(1・2枚目の写真)。葉と花が一緒に出ていないのでソメイヨシノだと思われます。3分くらいは咲いていました。

3枚目の写真は、3月11日(月)の学校近く(坂道)の桜の様子です。少しだけ咲き始めています。25日の卒業式に満開になるといいなあと思っています。

今朝(3月15日)の外気温はマイナス1℃でした。まだまだ寒さは続きそうです。

  

卒業式予行練習

3月13日(水)に、卒業式の予行練習を行いました。

子どもたちは、これまでの練習に比べてさらに緊張した様子でしたが、真剣な表情で参加することができました。

卒業生退場の場面では、今回も涙ぐむ子が何人かいました。本当に愛されている6年生だなあと思います。

今日から卒業式まで、6年生が登校するのはわずか7日です。一日一日を大切に過ごし、思い出いっぱい希望いっぱいの卒業式を迎えて欲しいと思います。

     

みんな大好き!~揚げパン~

3月8日(金)の給食は揚げパンでした。

フルーツサンド並ぶ給食の大人気メニューです。朝から「今日は揚げパン」と話している子どもたちもたくさんいました。

たくさんついたきな粉を味わいながらかぶりついていましたよ。

       

東日本大震災から13年(黙祷)

東日本大震災から、昨日で13年の月日がたちました。大きな被害に加え、13年たった今でも苦しんでいる方がたくさんいらっしゃることに胸が痛みます。

13年前の今日、私(校長)は、都市部の学校に勤務していました。卒業式の練習を終えて職員室に戻ったとき、大地震の知らせを聞いてテレビをつけました。そこには、海岸近くにあるらしい道路が映り、大量の海水が流れ込んでいました。現実に起きていることなのか信じられないほどの衝撃を受けました。宮崎県沿岸部にも津波警報が出され、学校近くの川を見に行っている子はいないか巡回したことを覚えています。

その後の熊本地震や本年元日に発生した能登半島地震など、大きな地震災害が続いています。被災地の皆様に思いをはせると共に、もしもに備えた心構えを怠らないように気を引き締めたいと思います。

昨日の午後、校内放送を使って全校一斉に黙祷を行いました。

  

 

 

卒業式の練習開始

3月25日の卒業式に向けての練習が始まっています。本年度の卒業生は2名です。

まだ寒さの残る体育館で、式の流れや別れの言葉、歌の練習をしています。3月8日の練習では、6年生が卒業してしまうことを実感した1年生が涙を流してしまう場面もありました。みんなから愛されている6年生を万全の態勢で送り出したいと思います。