学校の様子(ぜひご覧ください)

2014年11月の記事一覧

給食誕生会

・ 今日は11月の給食誕生会の日でした。11月に誕生日を迎えた5名の児童をみんなでお祝いしました。メニューもチキン南蛮、スープ、プリンと子ども達の多くが好きなものでした。写真は、誕生日を迎えた(迎える)児童です。


手紙

「久しぶりの尾向   やはり  いつ行ってもよいとおもいます・・・・・・・・。」
今日、上の大変うれしい言葉から始まる手紙と共に、写真が届きました。手紙の主は、いつも行事ごとに神奈川からかけつけてくださる歴史民俗写真家のS先生です。「ひさしぶりに・・・」というのは、先日行った焼畑の収穫の時に来て下さった時のことを言っていらっしゃるのです。この3年間は、本当にことあるごとに神奈川からかけつけてくださいます。行事の時に来られないと、保護者が「体調でも悪いのですかね。」と心配されるほど、地域にも親しんでいただいています。ありがたいことです。下の写真は、寄贈いただいている本と、写真パネルの一部です。
S先生、いつもありがとうございます。25日も(焼畑の収穫祭)おまちしていまーす。


講師による森林に関する学習

・ 今日の2,3校時は、5,6年生が森林に関する学習を行いました。その講師として、保護者でもある2名の方に来ていただきました。子ども達は、いつも見慣れた方から、森林に関する詳しいお話をうかがったり、実際にチェンソーや重機にふれたり乗ったりしたことで、いつも見ている光景が、より身近に感じられたようでした。2名の方には、お忙しい中、指導していただいて本当にありがとうございました。

大会で剣道部入賞

・ 10月末に行われた日向地区剣道大会で、尾向剣道が三位に入賞したようです。この大会は、中学生と合同の団体戦だったようですが、尾向小出身の中学生と一緒になって頑張ったようです。中学生は、今週末は県大会です。ぜひ、優勝旗を持ち帰ってほしいものです。

尾向地区文化祭

・ 3日は、本校で尾向地区の文化祭が開催され、農産物、工芸品展示と球技大会で賑わいました。展示の部では、立派な野菜や手作りの工芸品が出品され、見る者をうならせました。球技大会では、男子はソフトボール、女子はミニバレーボールを楽しみました。男子の優勝は、鶴の平、水無、、寺床高砂の合同チーム、女子は尾前下チームでした。展示物の写真を見ていただきます。