学校の様子(ぜひご覧ください)

2018年5月の記事一覧

日曜参観日!(1校時)

  27日(日)は、日曜参観日でした。2日前の天気予報では雨マークが出ていましたが、熱中症の心配をするぐらいの、暑すぎる天気に恵まれました。
 1校時は授業参観、2.3校時は子どもたちはプール清掃、保護者の皆様は、校内、旧校舎跡地の奉仕作業、4校時は家庭教育学級開級式、給食は保護者との交流給食、5校時は全員が参加しての学校保健委員会でした。 保護者の皆様、多数のご出席ありがとうございました。
 それでは、1校時からの様子を見てみましょう。

【1.2年生国語の授業参観の様子】↑


【3.4年生算数の授業参観の様子】↑


【5.6年生算数の授業参観の様子】↑

今日の給食!

 今日の給食は、ハヤシライス、ブロッコリーサラダ、牛乳でした。
 ハヤシライスは、牛肉や野菜が沢山入っていて、とても美味しくいただきました。
 ブロッコリーサラダには、コーンやシーチキンも入っていて、ハヤシライスにとても合いました。ごちそうさまでした。

今日の授業の様子!

 4時間目、校長室に鍵盤ハーモニカの演奏の音、運動場からは子どもたちの声が聞こえてきましたので、ちょっと覗いてみました。
 1.2年生は音楽の授業、3.4年生は体育(ハードル)の授業、5.6年生は国語の授業を真剣に受けてました。体育のハードルの授業では、ハードルの恐怖感をなくすために、色々な工夫と手立てを考えた授業が展開されていて、どの子どもたちも、楽しそうにハードルを跳んでいました。

【校長室から見た風景】↑

【1.2年生音楽の授業の様子】↑

【3.4年生体育の授業の様子】↑

【5.6年生国語の授業の様子】↑

今日の給食!

 今日の給食は、麦ご飯、肉団子スープ、五目豆、牛乳でした。
 肉団子スープは、肉団子も大きくて、野菜が沢山入っていて、肉や椎茸、野菜の出汁がよく出ていて、とても美味しくいただきました。

今日の給食!

 今日の給食は、麦ご飯、じゃがいものうま煮、春雨の酢の物、牛乳でした。
 じゃがいものうま煮は、具材が食べやすい大きさに切ってあり、全体に味がしっかり絡んでいて、とても美味しくいただきました。
 日は、村内小中学校職員合同研修会のため,子どもたちは12時30分に集団下校となります。