学校の様子(ぜひご覧ください)

2024年3月の記事一覧

鼓笛の練習(引継ぎ)

令和6年秋の運動会に向けて、本校の特色の一つである鼓笛の練習が始まっています。

新年度になると担当する楽器が変わるため、今は前の担当者が新しい担当者へ教える機会をつくっています。

卒業する6年生も、次の担当者への指導を熱心に行っています。(昨年度披露した1曲は次年度も演奏し、新曲を1曲追加します。校歌は毎年演奏します。)

運動会で立派な演奏を披露するために、伝統が引き継がれています。

    

最後のクラブ活動(調理)

本校のクラブ活動には3年生以上が参加しています。

本年度の最後となった3月14日のクラブ活動では、フルーツポンチをつくりました。

みんなで力を合わせて材料を切ったり白玉をまるめたり盛り付けたりしました。

最後のクラブ活動にふさわしい楽しい活動ができました。

本年度も、本日を入れて6日を残すのみとなりました(26日の修了式まで)。

     

春はもうすぐ?(桜)

先週末、学校近くの堤防に桜が咲いているのに気付きました。なぜか1本だけきれいに咲いていました(1・2枚目の写真)。葉と花が一緒に出ていないのでソメイヨシノだと思われます。3分くらいは咲いていました。

3枚目の写真は、3月11日(月)の学校近く(坂道)の桜の様子です。少しだけ咲き始めています。25日の卒業式に満開になるといいなあと思っています。

今朝(3月15日)の外気温はマイナス1℃でした。まだまだ寒さは続きそうです。

  

卒業式予行練習

3月13日(水)に、卒業式の予行練習を行いました。

子どもたちは、これまでの練習に比べてさらに緊張した様子でしたが、真剣な表情で参加することができました。

卒業生退場の場面では、今回も涙ぐむ子が何人かいました。本当に愛されている6年生だなあと思います。

今日から卒業式まで、6年生が登校するのはわずか7日です。一日一日を大切に過ごし、思い出いっぱい希望いっぱいの卒業式を迎えて欲しいと思います。

     

みんな大好き!~揚げパン~

3月8日(金)の給食は揚げパンでした。

フルーツサンド並ぶ給食の大人気メニューです。朝から「今日は揚げパン」と話している子どもたちもたくさんいました。

たくさんついたきな粉を味わいながらかぶりついていましたよ。