延小ブログ

延小ブログ

新しい机・椅子は気持ちいいね

9月2日(金)

子どもたち用の新しい机・椅子が届きました。

今年度は古くなっていた3年生の机・椅子を入れ替えました。

3年生のみなさん、新しい机・椅子で勉強をがんばってください。

ひさしぶりの給食です

9月1日(木)

給食も今日からさっそくスタートしました。

今日の給食の献立は、「冷や汁」と「がね」でした。

どちらも宮崎を代表する郷土料理です。

久しぶりの給食をおいしくいただきました。

調理員のみなさん、2学期もおいしい給食をよろしくお願いします。

2学期がスタートしました!

9月1日(木)

夏休みも終わり、今日から2学期です。

子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

新型コロナウイルス感染症の影響で、様々な制限があったことと思いますが、その中でも楽しい夏の思い出ができたことと思います。

始業式は1学期同様、タブレットを使って分散方式で実施しました。

始業式の中で、1年生の代表児童が2学期に向けてがんばりたいことを堂々と発表してくれました。

他のみなさんも2学期の目標をしっかりもつことができたでしょうか。

延小全員にとって、実り多い2学期になることを期待しています。

4月献立表&一口メモ

献立表(R4.4).pdf一口メモ(R4.4).pdf

4月分の献立表と一口メモを添付しています。

HP掲載のみの予定でしたが、子どもたちも含めてご家族で見ていただきたい思いもあり、書面でも配付することにしました。話題に挙げていただければ幸いです。

今年度も子どもたちがいろんなことを学びながら毎日健康に過ごせるよう、安全安心でおいしい給食を心がけていきます。

よろしくお願いいたします。

令和3年度、いろいろありがとうございました。

 今日で、いよいよ令和3年度も終わりです。 歴史と伝統のある延岡小、子どもたちも先生たちも1年間一生懸命取り組んできました。

 昨日は、離任式が行われました。今年の人事異動で、8名の職員が退職、転任しました。子どもたちや残る先生たちに温かく見送られて、延岡小でのすばらしい思い出を胸に延岡小を去っていきました。きっと、新しい道や赴任地でも活躍されることと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、関係の皆様、本当にいろいろご協力ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

 

※ 上の写真は、3月25日(金)の修了式の朝の桜の様子です。つい1週間前でしたが、まだ一分咲きくらいでした。

 

 ※上の写真は、今日、3月31日(木)、令和3年度最後の日の桜の様子です。満開でとてもきれいです。

 ◎私も、本年度定年退職で1年で延岡小を去ることになりました。令和3年度も新型コロナウイルス感染症の中、保護者の皆さまに学校に来ていただく機会がほとんどありませんでした。子どもたちや先生達、そして学校の姿を何とかお知らせして安心していただきたいという思いで、ホームページを運営をしてきました。たくさんの方に閲覧いただき、心から感謝申し上げます。延岡小の子どもたち先生達、本当に、がんばっています。最後に延岡小に勤務できてよかったなと心から思っています。

 これからも延岡小がますます発展することを祈念しております。僭越ですが、引き続き延岡小の子どもたち、先生たち、そして学校へのご支援とご協力を賜りますことをお願いして、最後の挨拶とさせていただきます。

令和3年度離任式

 今日は、離任式が行われました。

 初めは、グーグルミートで挨拶をした後、新型コロナウイルス感染症対策を取りながら下の写真のように全員と顔を合わせることができるように、中庭を会場として離任式をしてくれました。

 代表の5年生の子どもの心を込めた挨拶の後、子どもたちから花束贈呈がありました。そして、卒業した6年生の団長、副団長を中心にエールを贈ってもらいました。最後に延岡小の校歌を歌って会を終えました。職員室に戻る時には、花道まで作ってくれました。本当に、先生たちや子どもたちの心遣いが伝わって来る離任式をしていただきました。

 このような心温まる立派な離任式をしてくれたことに、令和3年度の人事異動でこの歴史と伝統のある延岡小を去る私を含めて8名の職員みんな、子どもたちや先生たちに心から感謝をしたいと思います。本当にありがとうございました。

修了の日(1年生・2年生)

 1年生は、初めての修了の日です。いろいろなプリントをもらったり、先生の話を真剣に聞いていました。担任の先生から通知表をもらうときに、緊張したと言っている子どももいました。2年生も、プリントをもらって整理をしながら、先生の説明を真剣に聞いていました。2年生も通知表をもらうの待っているので、胸がドキドキしますと言って子どももいました。

 通知表をもらった子どもの顔は、1年生も2年生もですが、全学年みんなとてもうれしそうでした。昔と違って今の子どもたちは、どの学校でも平気で自分たちの通知表を見せ合います。がんばったことや成長してきたことが書いてあるからかもしれません。

 子どもたちも、お家の人にも褒められたくてドキドキ・わくわくしながら通知表をもって帰ります。ぜひ、いいところやがんばっているところをしっかりと認めて、褒めてあげてください。

 

※上の写真の1枚目は、春休みの約束について、先生といっしょにプリントを使って確認している1年生です。2枚目は、プリントを配っている1年生です。3枚目は通知表をもらう1年生です。 

 

※上の写真の1枚目は、配られたプリントがまわってくるのを待っていたり、配られたプリントを呼んでいる2年生です。2枚目の写真は、通知表をもらうときに、先生にがんばったことを褒められてから通知表を渡される2年生です。3枚目の写真は、通知表を渡された後に、みんなから拍手をもらって、うれしそうにする2年生です。

修了の日(3年生・4年生)

 3年生は、春休みの話を聞いたり、通知表を渡したりしていました。4年生も通知表を渡したり、いろいろな物の整理をしていました。

 

 

※上の写真の1枚目は、先生の春休みの生活についての話を聞いている3年生です。2枚目と3枚目は、先生から通知表をもらって、内容を見ている3年生の写真です。

 

※上の写真1枚目は、通知表をもらう4年生です。2枚目は、もらった通知表を見たり、通知表をもらうのを待っていたりする4年生です。3枚目は、いろいろな品物を先生から渡される4年生です。

修了の日(5年生)

 今日は、1年生から5年生の修了の日です。修了式が2校時だったので、1校時と2校時のそれぞれの学級の時間で、片付けをしたり、思い出を確認するイベントをしたりしていました。そして、3校時に、子どもたち待望の通知表を各学級の担任の先生が渡していました。今日は、みんななんとなく一日中はしゃいでいました。

 5年生は、両方の学級とも黒板に担任の先生が思い込めた工夫がされていました。発表会をしたり、片付けをしたりしていました。

修了式

 今日の2時間目は修了式でした。グーグルミートを使って実施しました。

 1年生から5年生までのそれぞれの代表に通知表の裏にある終了証書を渡しました。代表の人は、練習の時はかなり緊張していましたが、式の中では落ち着いてしっかりとした態度で通知表を受け取ることができました。

 その後、1年生と4年生が、1年間の思い出やがんばったことを書いた作文を上手に発表することができました。それぞれ、内容がとてもしっかりしていたので、本当にすごいなあと思いました。

 それぞれ修了式の大任を果たすことができました。

修了式の朝

 昨日は、卒業式でした。6年生55名が、この延岡小学校を巣立っていきました。

 そして、いよいよ今日は,令和3年度の修了式です。

 昨日も良い天気になり、卒業式の時は正門近くの桜も一部咲きでした。朝は、まだひんやりしていまいしたが、一日違うだけですが、今日は二部咲きくらいに花が増えていました。まさに、春を感じる時期にきました。

 最近、4月から延岡小学校に入学してくる新入生が、お家の方といっしょに学校までの道を確かめている光景に出会うことが増えてきました。今朝も、春の爽やかな空気の中、兄弟とお母さんと一緒に新しいランドセルを背負って歩道橋を降りてくる新入生に出会いました。

 卒業や転校、異動でこの延岡小を去って行く人たちと、新しく入学、転校、異動で延岡小に来る人たちとが交差する桜の季節が今年も来たなと改めて思いました。

令和3年度 延岡市立延岡小学校 第132回卒業式

 爽やかな春の朝、延岡小の卒業生が堂々と入場してきました。

 緊張しながらも厳粛に卒業証書をしっかりと受け取った後、来場してくださった保護者に向かって、感謝の気持ちを込めた「別れの言葉」を述べました。その中で、「変わらないもの」と「旅立ちの日に」をみんなで声を揃えて合唱しました。本当にすばらしい態度で、卒業式を終えました。

 その様子を見つめる保護者の方々の、入学してからの6年間の子どもの成長を思う気持ちが、私たち職員の所にまで届いてきました。令和3年度の6年生、感動の卒業式を無事終えることができました。

 卒業生55名全員の、限りない前途に、幸多からんことを心から願った一日でした。

卒業式の朝②

 6年生の門出を祝う会場の体育館の様子です。

 朝早くから、先生たちが最後の準備や調整をしていました。6年生の保護者を歓迎し、6年生の入場を静かに待っている体育館の様子です。

卒業式の朝①

 今日は、延岡小の卒業式でした。昨日の雨がうそのように上がり、気持ちのいい春の朝となりました。準備万端、下級生や先生達が、今日のために一生懸命準備してきました。

※下の写真は、晴れの6年生の子どもたちを静かに待つ、朝の6年生の教室の様子です。

 

※下の写真は、6年生の子どもたちが、毎日、教室の窓やベランダ、廊下の窓から見てきた風景の一部です。

卒業おめでとうございます!(5年生)

 午後からは、4月から6年生になる5年生が、卒業式の会場づくりなどに本格的に取り組みました。6年生のことをおもって、一生懸命準備をしていました。花の準備、体育館内の掲示物、6年生の教室の設営、トイレ等の清掃など、もくもくと真剣に取り組んでいました。

 先生たちと5年生が力を合わせて、すばらしい卒業式の会場ができあがりました。会場の写真は、今日は掲載しません。明日の6年生に、しっかりと実際の会場を見てほしいからです。

 明日は、きっとすばらしい卒業式になると思います。

後は任せてください!(4年生)

 今日は、4年生は4校時・給食・昼休み後、下校の日程なので、4校時の時間を使って6年生のために花の準備をしたり、清掃をしたり一生懸命に取り組んでいました。

 4月からは、5年生になり高学年となるわけですが、その後ろ姿はとてもたくましいものに見えました。4年生のみんなありがとう!

令和3年度の最後の給食です!

 今日の給食は、令和3年度の最後の給食でした。メニューは「メキシカンライス」と「ワンタンスープ」、「おいわいデザート」でした。

 「メキシカンライス」は、写真のようにソーセージやコーンが入っていて、カレー風味で食欲を刺激する味付けでした。ご飯に混ぜて食べるとご飯が進むメニューです。

 「ワンタンスープ」は、ワンタンたっぷりで、さっぱりとしていてカレー風味の「メキシカンライス」にぴったりでした。

 「おいわいデザート」は、クレープに近いものでイチゴの味のクリームが入っていて、とてもおいしかったです。

 今日の最後の給食では、残菜がなかったそうです。

 

※ 上の写真は、延岡小では最後になる給食を食べる6年生です!

思い出の教室、さようなら!(6年生)

 6年生にとっては、延岡小学校、最後に自分のお世話になった教室です。6年生1年間で、思い出のいっぱい詰まった教室とも、明日の卒業式とともにお別れです。

 当たり前に過ごしていた現実の空間が、卒業式の後には思い出の一つになっていきます。今は、まだ実感はないと思いますが、将来、大人になったときに初めて分かる切なさかもしれませんね。

 

教室へのお別れの準備!(1年生)

 1年生も、自分たちの教室をきれいにした後、いろいろな物を先生に返してもらったり、2年生で使う防止用の洗濯ばさみをはずしたりしていました。一人でできないときには、お友だちが優しく手伝ってあげていました。

 

教室へのお別れの準備!(2年生・3年生)

 2年生も3年生も、教室の自分の机の中をきれいにしたり、作品をもって帰る大きなバックに詰めたりしていました。

 みんな真剣に、汚れを落としている姿が印象的でした。修了式の日に、たくさんの荷物を抱えて帰ることを防ぐことができそうです。

※上の写真は、レジ袋のようなものを用意して小物を整理して、ランドセルに入れる2年生です。

 

※上の写真は、作品をバックに入れたり、机の中を整理する3年生です。

教室へのお別れの準備!(4年生・5年生)

 今日は、大掃除がありました。担当場所と自分の教室をきれいにしました。

 明日は卒業式、そして、明後日はいよいよ修了式です。どの教室でも、自分たちの道具入れや作品を持って帰る準備をしていました。

 

※ 上の写真は、お道具箱をきれいにする4年生です!

 

※ 上の写真は、掲示されていた作品などを整理する5年生です!

 

 

6年生に心を込めて!(2年生と3年生)

 明日は、いよいよ延岡小学校の第132回の卒業式です。朝の時間を使って、2年生と3年生が一生懸命、育ててきた一人一鉢のビオラを、明日の卒業式の6年生のために、廊下や体育館の前に運んでいました。

 今日は雨で冷たかったですが、先週の春の温かさで、ビオラも咲き誇っています。6年生の卒業式をお祝いしてくれているかのようです。

※ 上の写真は、体育館前に花を運ぶ3年生です!

 

※ 上の写真は、6年生の通る渡り廊下に花を置く2年生です!

今日の給食

 今日の給食は、「かぼちゃのミートソースに」と「しんたまねぎのサラダ」でした。

 「かぼちゃのミートソースに」は、かぼちゃと挽肉がたっぷりと入っていて、かぼちゃの甘みとミートソースの酸味がマッチしていました。

 「しんたまねぎのサラダ」の新玉ねぎは延岡市の名物ですが、今日の給食には、3年生が学校で育てた新タマネギが吐いていました。新玉ねぎの風味と甘さが、春の訪れを告げているようでした。

 明日は、令和3年度最後の延岡小学校の給食となります。楽しみですね!

 

 

 

明後日は、卒業式です!(5・6年生)

 今日は、寒の戻りで雨が降り、冷たい一日でした。

 いよいと明後日が卒業式です。6年生の数名も、あと今日を入れて3日間しかありませんと言っていました。今日は、卒業式の予行でした。

 5年生は卒業式当日は参観しませんが、今日は保護者席に座って6年生の練習の様子を真剣に見ていました。6年生にとってもだれかか見てもらっているということは,練習のいい意味での緊張感が高まるし、5年生にとっては来年の様子を知っておくということといよいよ自分たちが4月から最上級生になるんだという自覚を高めるために、とてもいいなあと思いました。

 厳粛な雰囲気で会が進み、6年生の準備もバッチリです。当日がとても楽しみです。

あと残り1週間、最後までがんばるぞ!

 いよいよ来週が最後の週になります。昨日までは、春を感じさせる陽気でしたが、今日は一転して強い雨と少し肌寒さを感じる一日でした。

 これからも、温かい日と寒い日を繰り返しながら、春に近づいていきますね。今日から3連休です。21日(月)は、春分の日です。暦の上でも春になります。

 いよいよ来週は、6年生の卒業式、他の学年は修了式を迎えます。最後まで、気を抜かずに子どもたちといっしょにがんばっていきます。子どもたちの学校生活の応援を引き続きよろしくお願いいたします。

※子どもたち一人一鉢のビオラも、急に大きくなり咲き誇るようになってきています。

※写真は、昨日、花の手入れを下校時に一生懸命する4年生です!

職員室前の掲示板

 いよいよこれが令和3年度の最後の職員室前の掲示板の作品掲示になるのではないかと思います。6年生は、廊下掲示に作品が貼ってありました。この職員室前の掲示板には1年生から5年生の作品が貼ってあります。

 それぞれ発達の段階で作品の雰囲気は違いますが、それぞれの学年にしかない作品のよさがありますね。一度にその違いを見られるので、とてもいいなあと思いました。

階段の2年生の掲示板!

 2年生の掲示板に、紙版画の作品が掲示してあります。

 紙版画は簡単そうで。なかな作品に仕上げるのは難しいものです。2年生はどの学級でも、大きく迫力のある版画を作製することができました。

 なかなか迫力がありますね。今にも動きだしそうです。

今日の給食

 今日の給食は「ふわふわスープ」と「れんこんサラダ」でした。

 「ふわふわスープ」は、写真のように具だくさんでいろいろな具の旨味がしっかりとしみ出していました。卵のふわふわ感と、ほんのりとした甘みが味を引き立てていました。

 「れんこんサラダ」は、名前のとおりしっかりと蓮根が入っていました。コーンやツナも入っていて味のアクセントになっていました。蓮根のシャキシャキとして食感は、野菜の中でもトップクラスですね。野菜のおいしさを実感できるサラダでした。

※給食をおいしそうに食べているのは、2年生です。

心を一つにね!(2年生)

 新型コロナウイルス感染症の影響で、ここ2年間いろいろ音楽の授業には制約がかかっています。学校では、感染予防しっかりしながら、少しでも音楽の授業が充実するように工夫をしているところです。

 今日、2年生が打楽器などを中心に合奏をしていました。一人が上手でも合奏はうまくいきません。木琴、トライアングル、鈴などの担当の一人一人が心を合わせて、一生懸命演奏をしていました。この合奏をとして、心を一つにすることの大切さを実感することができたようです。

タブレットもすいすい!(1年生)

 1年生は、今日もタブレットの操作方法を、いろいろな活動を通して学んでいました。お絵かきソフトを、どんどん使いこなしていました。

 自分の描いたイラストも簡単に動かせるようです。時代と技術の進歩に驚いたところです。みんな、昨日よりもすいすいと操作ができるようになってきました。

 これから数年で授業のやり方も大きく変わっていくと思います。教師などの大人の方も使い方をしっかりと学ばないといけないなと思いました。

 

1年間のまとめ(2年生)

 そろそろ学習も終わりに近づいてきました。今日は2年生の一つの学級が今までのテストをきれいに整理していました。

 表紙にきれいに色を塗っていました。こうやってまとめると1年間自分たちがどんな勉強をしてきたかふり返ることができるし、大きくなったときのいい思い出になりますね!

 

1年間の思い出(1年生)

 1年生は、1年間の記録を整理した一人ずつのオリジナルの冊子を作成していました。2枚目の写真のように一人一人の行事や活動中の写真のページが数枚ありました。次のコーナーでは、3枚目の写真のような生活科など教科で作成したカードがたくさん綴じてありました。また、4枚目の写真のように自分のいろいろなチェックカードや友だちからもらったカードなどが綴じてある箇所もありました。最後に、5枚目の写真のところは、全員の自己紹介のようなカードが全員分印刷されていました。1枚目の写真は表紙で、6枚目は裏表紙ですが、ここにも先生たちのいろいろな工夫が見られました。

 1年生の思い出のかけがえのない冊子ができていました。

今日の給食

 今日の給食は「だいずのいそに」と「スタミナみそしる」でした。

「だいずのいそに」は、大豆とひじきが中心になっていますが。延岡小の「大豆のいそに」はお肉などの具だくさんでとても栄養満点だなと思いました。

 「スタミナみそしる」には、キムチが入っていました。お味噌も発酵食品、キムチも発酵食品で腸内環境が整った上に味もよく、ご飯や「だいずのいそに」にも合っていました。

タブレット楽しい!(1年生)

 今日、1年生はタブレットの基本的な使い方を学んでいました。先生のていねいな説明の後、一生懸命操作をしていました。

 ときどき分からなくなることがあっても、先生に質問をしながら、どんどん楽しそうに操作を覚えていきました。子どもの思考の柔軟さとスポンジのようにいろいろなことを吸収していく力には驚かされます。

 

ドーナツサッカー(2年生)

 先日は、2年生が体育の学習のの「ドーナツサッカー」で、キックやパスの練習をしているところをご紹介しましたが、今日は試合に取り組んでいました。

 予想どおりドーナツの様なコートでゲームを楽しんでいました。細かいルールは分かりませんが、子どもたちに確認してみてください。サッカーと言っても、発達の段階に合わせていろいろなゲームの仕方を小学校では工夫します。小学校ならではの良さですね。

空きようきのへんしん(3年生)

 3年生の図工「空きようきのへんしん」の制作作業もかなり進んできました。2つの学級も同じ時間に2時間ずつ取り組んでいましたが、どの学級もみんな写真のように集中しながら、楽しんで作っていました。

 写真では分かりにくいのですが、一人一人の作品も違うのですが、学級ごとに作品に個性の違いがあるので、いつもおもしろいなと思ってしまいます。

 最近の子どもたちは、本当に色使いが上手で、鮮やかな作品をどの学年の子どもたちも作ります。完成が楽しみです。

最後の体育、がんばるぞ!(1年生)

 今日は、令和3年度の1年生の体育の最後の時間だったそうです。

 リレー遊びをしていました。この前、ご紹介した時よりも、高くなったハードルをくぐったり、跳び越したりするところが難しくなっていました。

 みんな元気いっぱい、全力で体を使っていました。4月に比べると体も大きくなりましたが、身体能力も大きく向上するのだなあと改めて思いました。

6年生の掲示板

 階段にある6年生の掲示板に、版画の作品が掲示してあります。

 色刷り版画で、夕焼けの様な背景と黒で表現されたものが鮮やかなコントラストを見せています。特に、夕日の時間に写真を撮ったので、なんとなく美しさの中に哀愁を感じました。

 先生たちから6年生に送る言葉のカードの模造紙が、職員室前の廊下から6年生の階段に張り替えられていました。6年生の胸にも、いよい卒業式という気持ちが湧き起こってくるのではと思いました。

 

今日の昼休み(2年生・5年生)

 今日も天気がよく、外で遊ぶには最高の日でした。今日は、2年生と5年生の日の3回目です。

 今日も、2年生と5年生、それぞれに鬼ごっこに誘われましたが、「学級ごとで遊ぶ」の約束があり断りました。やはり、少し悔しいし、残念な気持ちがしました。

 どの学年もそれぞれ、元気いっぱい遊んでいます。先生がいなくても、自分たちでルールを決めたり、守ったりしながら自分たちなりの絆を深めていました。これが子どもたちにとっては大切なんだなと改めて思いました。

 先生が遊びに参加した学級の子どもたちは、自分たちだけで遊ぶ時とは違う喜びが伝わってきました。いろいろ違いはありますが、元気に学校で先生や友だちと過ごす、これが一番ですね。新型コロナウイルス感染症の第6波が一日も早く治まるといいですね!

今日の昼の放送(1年生)

 今日のお昼の給食の時間の作文発表は、1年生の最後の学級でした。放送室で、放送の先生と放送委員の人の前で練習をしてから、放送に臨みました。

 少し緊張気味でしたが、とても落ち着いてはきはきと発表することができました。今まで、しっかりと練習をしてきたことが伝わって来る放送でした。がんばりました!

 

今日の給食

 今日の給食は、「ホイコーロー」と「ちゅうかふうコーンスープ」でした。

 「ホイコーロー」や写真のようにキャベツと豚肉が、おいしい中華風のたれで味付けがしてあり、ご飯にすごく合っていましあ。

 「ちゅうかふうコーンスープ」は、だしの効いたスープに卵とコーンが入っていて、とてもおいしかったです。特に、コーンの味がいつもと違ういいアクセントになっていました。

そろばんに挑戦!(3年生)

 算数の授業で、そろばんの学習をしています。本当は、もっと早く外部講師の方に来ていただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染症のために延期になっていました。ようやく、今日、開催することができました。

 旭珠友会の方に来ていただき、分かりやすく教えていただきました。また、そろばんをする意義や計算の楽しさについてもいろいろな方法で子どもたち自身が気が付くように工夫して指導をしてくださいました。そして、珍しいそろばんも紹介してくださいました。

 2学級、2時間ずつ合計4時間指導してくださいました。延岡小の子どもたちのために、本当にありがとうございました。

 

「2年生のぼく、わたし」

 朝の時間に、2年生が、文集の1ページである「2年生のぼく、わたし」というカードを書いていました。

 2年生でがんばったことや思い出、将来の夢などを書いていました。好きな絵を描くコーナーもあり、2年生らしいかわいいイラストを描いていました。大人になってもいい思い出になるでしょうね!

シュートをきめるぞ!(3年生)

 3年生の体育は、今、ポートボールの学習をしています。

 今日は、運動場で試合をしていました。ディフェンスがいてシュートの妨害をしますが、ゴールの人もいろいろ考えてシュートの受け取り方を工夫していました。バスケットもおもしろいのですが、ポートボールならではのおもしろさがあります。

 みんな元気いっぱい、ポートボールの競技を通して体を鍛えていました。

カードで伝える気持ち(4年生)

 4年生は、図工で「カードで伝える気持ち」の制作に取り組んでいることをご紹介していますが、いよいよかなり作業が進んできました。

 カッターを使うのにも慣れてきたのか、スムーズに作業が進んでいているように見えました。写真にあるように、教室に入ると、みんな集中していて、よい作品にしようという思いが伝わってきます。完成目指してがんばれ!

今日も元気いっぱい昼休み!(1年生・4年生)

 夜明け前に雨が降り、朝は曇りでしたが、すぐに天候が回復して、春の過ごしやすい一日なりました。

 今日は、1年生と4年生が運動場を使う日でした。4年生は、鬼ごっこをしたり、縄跳びをしている子どもが多かったです。1年生は、鬼ごっこをしたり、遊具をつかったりしている子どもが多かったですが、中には春の花を集めて何か作るなど、それぞれの遊びを工夫していました。

※近づいてくる春の温かい日差し受けて、無邪気に元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿を見ているだけで、元気がでますね!

今日の給食

 今日の給食は、「たこやきふう」と「わかめスープ」でした。

 延岡市の給食の名物の一つである「たこやきふう」です。どの学校でもリクエストが多いそうですが、結構手間がかかるので簡単には提供できないメニューの一つです。

 中学3年生は、明日いよいよ卒業式です。岡富中学校の3年生にとっては、義務教育最後の給食になるので、中学生のリクエストの上位にあるこの「たこやきふう」が選ばれたそうです。中学生にとっては、思い出の味になりますね。

 小学生にも大好評で、たくさんお代わりをする子どもたちがいました。ソースの味が効いておいしかったようです。その濃いめの味に、さっぱり味の「わかめスープが」とてもマッチしていました。

心を込めて!(1年生)

 1年生が国語のまとめとして、お世話になった人への感謝状を書いていました。先生が訂正してくれたところを間違えないように清書する子ども、清書したものをきれいにサインペンでなぞる子ども、一生懸命イラストに色を塗る子どもなど様々でした。

 写真でも分かるように、どの学級の子どもも本当に集中して一生懸命書いていました。心のこもった感謝状をもらえる人が本当にうらやましく思えました。

 

ドーナツサッカー(2年生)

 2年生の体育科のサッカー系列の学習は「ドーナツサッカー」が内容になっています。名称から、どんなサッカーなのか予想できますが、実際にどんな方法や場、ルールで競技するのか様子を見てみたいなと思いました。

 今朝は曇っていましたが、2時間目にはもう晴れていて気温も高く、運動にはもってこいの状態でした。みんなで楽しくキックの練習をしていました。

 

 

5年生も参加しました!

 今日は、夜明け前に少しパラパラと雨が降りましたが、子どもたちの登校時刻の頃は曇りでした。

 今日の朝のボランティアの様子です。いつもと同じように見えますが、実は5年生も参加しています。新型コロナウイルス感染症の予防対策のために全員ではなく、グループごとに交代でボランティアをすることになったそうです。

 6年生のまねをしたり、教えてもらったりしながら取り組んでいました。延岡小のよき伝統が少しずつ、そして確実に継承されていきます!