日誌

子どもたちや学校の様子

音楽フェスティバルの練習も始まりました。

運動会まで残すところあと10日ほどとなり、練習もそろそろ佳境に差し掛かってきましたが、一方で、11月2日(木)に開催される「高千穂町教育文化祭 音楽フェスティバル」に向けての合同練習も、今日から始まりました。

押方小では、昨年度まで、3・4年生が音楽フェスティバルに参加してきましたが、児童数も年々減ってきており、今年は、1年生から6年生までの全校児童42名で参加することにしました。

今年の演目は、合唱「海の声」、合奏「ヤングマン(Y...A)」です。これまで、各学級では音楽の時間などに少しずつ練習はしてきましたが、今日3校時に、初めて全校で練習しました。

合奏の方は、まだ、3年生以上のリコーダーや打楽器などの自分の担当楽器が決まっていませんので、今日は、1年生がタンバリン、2年生以上は全員鍵盤ハーモニカを使ってリズムや音程の確認をしました。

  本格的に練習を始めるのは運動会が終わってからになりますが、少しずつ全校音楽も入れていく予定です。かっこよく元気な演奏ができるよう、運動会と同様に「やかたの子」の心を一つにして頑張ってくれることと思います。
  
☆ 「海の声」は、日頃からよく歌っていて、大きな声が出ていました。合奏では、1年生が元気にタンバリンを打ってくれました。2年生は鍵盤ハーモニカ、3年生以上はこれから楽器が決まります。

台風に十分な備えを。

今日、第3回の運動会全体練習を実施しました。今日は、雨のため、残念ながら体育館での練習となりました。

子どもたちは、毎回、とても集中して元気よく練習を頑張っています。今日の練習は、「開会式・エール交換・がまだせ節・応援」でした。今日も体育館の中に気合いの入った元気な声が響きました。運動会当日が、ますます楽しみになってきました。

ところで、大変気になるのが、非常に強い台風18号の今後の進路です。この週末3連休、特に17日(日)には九州に上陸し、そのまま日本列島を縦断しそうな気配です。17日は、各地区で敬老会も計画されていましたが、延期や中止という連絡も入っています。農家の方々は、稲や畑の野菜類への影響がとても心配のことと思います。

  今日の全体練習後、子どもたちには生徒指導主事から台風に対する注意について話してもらいましたが、家庭や地域でも十分な備えをしていただき、被害が出ないよう、あるいは最小限に止められるよう、気を付けていただきたいと思います。
  

☆ エール交換や応援も、しっかり声が出ていました。どんどん上手にできるようになっていますね。

☆ 台風18号が近付いています。「川や海、用水路には絶対に近付かない。」「用事がないのに外に出たりしない。」など、自分の命は自分で守りましょう!

素敵な演奏会でした。

今日の3校時、芸術鑑賞教室をホールで行いました。今回は、音楽鑑賞で、フルートの甲斐 泉さんと、ピアノの興梠美智子さんの演奏を聴きました。甲斐さんは延岡市出身で福岡を中心に全国でも演奏されたり音楽療法をなさったりされているそうです。興梠さんは、町内で音楽教室をされており、本校児童の保護者ですので、みんなも顔なじみです。

「メヌエット」や「月の光」、「白鳥」などのクラッシック、童謡「あかとんぼ」、ディズニーアニメの曲など、たくさん演奏して下さいました。途中、甲斐さんのフルートの強さや速さが変わる曲に、みんなで手拍子を合わせるという楽しく体を使ったゲーム感覚の曲もありました。

そして、甲斐さんが大好きだという高千穂の神楽の笛の音をモチーフにして甲斐さん自身が作曲した「おがたま」という曲も披露してくださいました。澄みきったフルートの音色と郷愁をさそうフレーズは、まさに、神話の故郷「高千穂」を表現する素晴らしい曲で、うっとりさせられました。

鑑賞教室の最後には、某携帯電話会社のCMにも使われたAIさんの「みんながみんな英雄」を全員で楽しく元気に歌いました。子どもたちや先生たち、そして演奏のお二人も、みんなノリノリで、笑顔のうちに演奏会を締めくくりました。

まだまだ残暑は厳しいですが、少しずつ足音が近付く「秋」にふさわしい、美しく優雅で楽しいフルートとピアノの調べを聴くことができ、大満足の演奏会になりました。

  甲斐さん、興梠さん、素敵な演奏を本当にありがとうございました。
  
☆ フルートとピアノの調べに、みんな静かに聴き入っていました。心が洗われるようでしたね。将来、フルートやピアノを習いたい、という人もいるかも??

「なぎなた」の練習も始まる!

今日、4校時に、毎年運動会で披露している「なぎなた」の第1回の練習がありました。指導をしていただいたのは、本校PTAの坂本さんです。他にも地域の方に指導していただきますが、今日はお仕事の都合で坂本さんお一人でした。

今年初めての練習でしたので、体育館で大まかな流れと動きの確認をしました。ほとんどの子どもたちは、運動会以外にも各地区の神社の春の例大祭の時に地域の方々と一緒に行列に加わり踊っていますので、動きや流れは、ほぼマスターしていました。1年生はどうかな?と心配しましたが、やはり例大祭で踊ったり見たりしているからか、見よう見まねでも何とかついていきました。

運動会までに、あと3回ほど練習があるようです。押方の地域に残された伝統文化が子どもたちにしっかり受け継がれている姿をお見せできるよう、細かな動きやポーズをしっかり覚え、運動会で堂々とかっこよく演じてほしいなと思います。

  地域の皆様のご指導に、心より感謝いたします。
  
☆ 2人でなぎなたを交える場面、なぎなたを地面に突く場面など、しっかり息をそろえて、みんなでバッチリ決められるよう、練習をがんばっていきましょう!

本格的に練習始まる!

今日は、運動会の全体練習の第1回。いよいよ本格的な練習が始まりました。朝の活動の時間から1校時にかけて行いました。

今日は、入場行進と開会式、そして、開会式後の退場までの流れを練習しました。

みんなきびきびとした態度で、1回目とは思えない出来栄えでできました。さすが「やかたの子」です。感心しました。

練習開始早々、雨がぱらつき始めましたが、体育主任の号令による全員での天に向かっての大きな笑い声と、みんなの意気込みのお陰か、そのうち雨も上がり、無事練習を続けることができました。さらに、全員が集中して頑張ったことで、予定時刻より早く練習を終わることもできました。

  全体での練習は、残り3回と総練習しかありません。今日のように、一回一回の練習を集中して全力で頑張り、本番で素晴らしい姿を見せてくれることを期待します。
  
☆ みんなの気合いと集中力で雨も上がりました。団長・副団長を中心に、みんなきびきびと行動できましたのも素晴らしかったです。