日誌

2018年8月の記事一覧

ゴーヤ豊作

 
 都城市のグリーンカーテン大作戦の一環で、教育総務課よりゴーヤの苗15鉢が支給され、6月から育てていますが、予想以上に成長し、実の処理に追われています。

 もはや、グリーンカーテンというより、グリーンウォール(緑の壁)と言った方がいいぐらい生い茂り、2階の3年生の教室を侵食しています。実もたくさん付き、職員で分けて持って帰っていますが、追いつかないぐらいです。ゴーヤが欲しい方は、お譲りします。もちろん無料です。

体育大会練習

 
 8月28日より、体育大会の練習を始めました。8月29日(水)は、前日が天候不順で練習できなかった行進と開・閉会式の練習をしました。

 暑い中での練習でしたが、誰一人として気分を悪くする生徒もいなく、計画どおり練習を終えることができました。集合の状態や忘れ物、練習への取組も日々評価され、体育大会の成績に加味されます。練習を始めて日が浅いためか、行進のかけ声、国歌や校歌の歌声も小さく、まだまだ練習が必要です。各団長を中心に、一致団結して頑張っていきましょう。

夏休み明けのテスト

 
 8月28日(火)、29日(水)は1・2年生を対象に実力テスト、3年生を対象に都北地区学力診断テストが実施されました。1・2年生にとっては、1学期までの既習内容の定着度を量ることがねらいです。3年生にとってはそれらに加えて、生徒それぞれの志望校合格の可能性を探る目的もあります。

 3学年とも28日(火)は国語、理科、英語の3教科、29日(水)は社会、数学の2教科の実施でした。どの生徒も真剣な面持ちでテストに取り組んでいましたが、1学期、特に夏休みの成果は発揮できたでしょうか?1ヶ月もすれば結果は出ますが、「できた。」、「できなかった。」で終わらせないようにしましょう。結果をしっかり受け止め、できなかったところや間違った所を確実に復習し、次につなげることが大切です。それが本校の課題である学力向上に繋がります。

2学期がスタートしました

 
 8月27日(月)は2学期の始業の日でした。2学期がスタートしました。2学期は、様々な学校行事が目白押しです。体育大会、文化祭、合唱コンクール、生徒会役員選挙、修学旅行、マラソン・駅伝大会等、学級の団結や絆を深める期間となります。また、秋季体育大会もあり、部活動においても新チームでの活動が本格的になります。

 始業式では、各学年、生徒会の代表者が2学期の抱負を述べました。どの生徒も1学期の反省をもとに、2学期の努力事項を力強く述べました。他の生徒も同様に、2学期の目標を立てているとは思います。夢や目標を語るのは簡単です。「~だったらいいなあ~。」で終わるのではなく、強い意志で実現に向けて頑張りましょう。

 校長先生は、日本サッカー協会やスーパーボランティアの尾畠さんを取り上げながら、夢や努力をもつことの大切さや尊敬される学校や生徒になろうと話をされました。派手ではなくても、小さな事でも続けていくことが大切です。それが、他から尊敬される生徒、学校になっていきます。

あいさつ運動

 8月27日(月)より、山田地区民児協の方々が本校の正門前で、朝のあいさつ運動(山田まちづくり協議会主催)に立っていただいています。この運動は8月31日(金)まで続きます。

 生徒一人一人に、「おはようございます。」と声をかけられるばかりではなく、「大きくなったね。」といった声をかけることで、生徒とのコミュニケーションも図っておられました。生徒もそれに応えるように、元気よくあいさつを返していて、朝から大変すがすがしい気持ちになりました。

 民児協の皆様、早朝よりご苦労様でした。ありがとうございます。これからも何かとご支援をいただくことになると思いますが、よろしくお願いいたします。