トップページ

2022年6月の記事一覧

鑑賞教室

 6月16日(木)、小学部の児童8名が高崎小学校で行われた鑑賞教室に参加しました。感染症対策のため、小規模校である本校と縄瀬小学校、江平小学校、高崎麓小学校で1回、高崎小学校で1回とご厚意で計2回の演奏をしていただきました。

 この日演奏してくださったのは、BLACK BOTTOM BRASS BANDでした。日本唯一のニューオリンズスタイルブラスバンドで、トランペット、トロンボーン、アルトサックス、テナーサックス、スーザフォン、スネアドラム、ベースドラムの7人編制です。ノリの良いジャズの演奏と関西弁のトークが楽しめました。遠路はるばる高崎町まで来ていただき、ありがとうございました。

 演奏していただいた曲は小学生にもなじみのある曲ばかりで、ただ聴くばかりではなく、手や足、体全体を使ってリズムをとらせたりしてもらい、音楽の楽しさをストレートに伝えていただきました。初めは、他の小学生に圧倒され、控えめな本校の児童でした。小規模校だから仕方ないところもありますが、大人数の中に入っても、堂々と自分を素直に表現できるようになることが、今後の課題と言えるでしょうか・・・。しかし、「手や足を使ってリズムをとることができて楽しかった。」、「いろいろな楽器を見ることができて良かった。」などと鑑賞教室を十分楽しむことができたようです。

鑑賞教室(小学部)

6月16日(木)

高崎小学校で合同の鑑賞教室

(笛水小中学校小学部・高崎麓小

・江平小・縄瀬小・高崎小の5校合同)

「行ってきます。」

乗車前・・・手指の消毒

「運転手さん、安全運転よろしくお願いします。」

出発!

「行ってらっしゃい!」

「jazzの音色を楽しんできてね~。」

図書館前掲示板「読書パズルにチャレンジ}

図書館の本を借りるとカードを引くことが

できます。そのカードをこの掲示板に一枚ずつ

貼っていき・・・パズルの完成!となります。

図書館サポーターの先生の発案で始まった、

この企画。子どもたちが意欲的に本を借りる

ようになりました。そして・・・最後のピース

は4年生!

「完成!」

このパズル、宮崎の観光名所や宮崎ならではの

美味しいものの写真で埋め尽くされていて、

「おいしそう」「行ったことある~」と和気あい

あいと盛り上がっていましたよ。

この企画にはまだまだ続きがあるようで、わく

わく、ニコニコ顔の子どもたちでした。

 

1・2年生生活科 ぐんぐん伸びています。

6月15日(水)4校時

スイカ・・・こんなに伸びています。

初めて、花が咲きました。

タブレットで撮影!

撮った写真を観察記録として保存していきます。

そして、スライドショーに!

1年生もどんどん使いこなしていますよ。

どんどんスキルアップしています。

スライドショーの出来上がりが楽しみ

ですね。合わせてスイカの生長も・・・。

 

8年生9年生家庭科 アップルパイ作り

6月14日(火)

先週は、リンゴの皮むきをして、イチョウ切り

で、薄くカットしたものを冷凍しました。

今日は、その冷凍したリンゴを解凍してアップ

ルパイ作りに挑戦!

食をそそる焼き色で、ちょうどいい甘さのサック

っとしたアップルパイに仕上がっていました。

さすが中学生!

りんごの甘さに合わせて砂糖の

量を決めます。

パイシートを伸ばして、切って・・

のせて・・・

閉じて、しっかり押さえて。

フォークで押さえて仕上げます。

卵黄を塗って、焼き上がりをこんがりと。

8年生は4時間目の終わりごろに焼成に

入りました。粗熱がとれてから、おいしく

いただきました。

 

サクッとした食感のあとに、ほどよい甘さ

のりんごがトロリ・・パイ生地と煮詰めた

リンゴのハーモニーが口の中に広がります。

ごちそうさまでした。

9年生の焼成は5時間目でした。6時間目の体育の

後にいただいたようです。