日誌

学校からのお知らせ

興奮・ヤッター! 白鳩祭!

3日(文化の日)、小学部体育館で白鳩祭が行われました!
当日は朝早くから保護者の皆様によるカレー作り、生徒たちは体育館で歌の朝練などなどバタバタと時間が過ぎていきました。
いよいよ8時半、白鳩祭が始まりました。
中学部生による日本語弁論・英語暗唱・劇・合唱、小学部生のかわいい劇や歌、小中学部生による展示などなど盛りだくさんな内容でした。
お昼は朝から準備していたおいしい甘口・辛口のカレー絵文字:笑顔
たのしい白鳩祭でした!

笑う 白鳩祭!頑張っています!

いよいよ明後日(3日)、白鳩祭です!
【場 所】 小学部体育館
【時 間】
開会行事:8:30~
昼食休憩:12:10~
午後の部:13:05~
閉会行事:14:30~
*予定の時間より早まることも考えられます。
余裕をもって小学部体育館へお越しください。
 
合唱に、劇に中学部生頑張っています

NEW 校長室だより

しらはと(校長室便り)に校長室だより7をアップしました。
ご覧ください。

晴れ 西諸地区中体連秋季大会駅伝競技

昨日(22日)、高原町総合運動公園で西諸地区中体連秋季大会がありました。本校は陸上部がないので、夏休みから火・木の全校体育で練習を重ねていました。
結果は昨年度より大幅に記録をあげることができました絵文字:笑顔
女子は「躍進賞」も貰えました絵文字:良くできました OK
みなさん、ご苦労さまでした!

花丸 全日本ジュニア新体操選手権大会結果

20日に行われた全日本ジュニア新体操選手権大会で新体操部は17.250点で9位となりました絵文字:笑顔
新体操部としては初めての17点を取ることができました絵文字:重要
今回の経験をこれからの飛躍につなげていってもらいたいですね(大迫)

急ぎ 新体操部出発

今朝(18日)、新体操部が第31回全日本ジュニア新体操選手権大会出場のため、東京に向けて出発しました!
九州代表として、精一杯の演技をしてきてもらいたいです。
頑張れ、新体操部、大迫先生、新久保コーチ絵文字:笑顔
 

晴れ 稲刈り

今日(17日)、1年生は稲刈りを体験しました。
6月に田植えをして、その後、西上江の方々に世話をしていただいた稲も、たわわに実り、黄金色に輝いていました!その稲穂を今日、小学部生と一緒に刈り入れました。
今日刈った稲は白鳩祭でカレーに使われるそうです。楽しみですね絵文字:笑顔

笑う 二学期始業式

今日(16日)から二学期が始まりました!
小中学部合同での始業式を小学部体育館で行いました。
2学期前半は、稲刈り(1年)、地区実力テスト(3年)、白鳩祭、職場体験学習(2年)と行事が盛りだくさんです。
頑張ろう上江っ子絵文字:笑顔

花丸 一学期終業式・選手激励会

今日(11日)は小学部で一学期の終業式と新体操部・駅伝の選手激励会を行いました。
終業式では中学部2年の前原君が1学期の反省と今後の抱負を堂々と発表してくれました絵文字:笑顔
選手激励会では新体操部の全日本ジュニア選手権大会、駅伝の地区中体連駅伝大会への激励会が行われました。新体操部の黒田主将が力強い選手宣誓をして、大会での健闘を誓いました。上江っ子、がんばれ絵文字:星

笑う ソーシャルスキル学習

今日(11日)、1・2年生を対象にソーシャルスキル学習を行いました。
講師に長崎外国語大学の先生に来て頂いての授業でした。
最初にソーシャルスキル学習の基本となる「大きな声で」「目を見て」「笑顔で」を習った後に、ビンゴゲームをしました。最初は生徒たちも緊張していましたが、ビンゴゲームでは楽しそうに取り組んでいました絵文字:良くできました OK

晴れ 台風一過

台風24号も過ぎ去りました。
秋空がさわやかです!
今朝(9日)は全校生徒・職員一緒に校内の片づけをしました。
一時避難していた職員玄関前の花を元に戻したり、銀杏の落ち葉を集めたり、みんな一生懸命取り組んでくれました。
30分もするとすっかりきれいになってました。やるときはやります!さすが中学部生絵文字:笑顔

会議・研修 中学部PTA評議員会

明日(9日)午後7時30分から、中学部図書室にてPTA評議員会が行われます。
評議員のみなさま、参加をよろしくお願いします。

雨 台風24号接近に伴う対応について

明日(8日)、台風24号の接近が予想されます。
「自宅待機」「登校時刻を遅らせる」「臨時休校」の場合、朝6時に学級連絡網・白鳩メールで連絡します。6時半までには各家庭に連絡が行きわたると思います。
生徒が登校した場合は、給食は通常通りになります。
「臨時休校」になった場合は、家の中で安全に過ごすようにしましょう!

花丸 秋季中体連激励会・試合日程

いよいよ明日(5日)から西諸地区中学校秋季大会が始まります。
天気が少し心配ですが、生徒たちは元気に頑張って欲しいです絵文字:笑顔
今朝、選手激励会があり、各部のキャプテンが力強く抱負を発表しました絵文字:良くできました OK
バレーボール部(東方中との合同チーム)
 10月5日(土)予選リーグ:えびの市民体育館
          Cコート 第2試合 対小林中(10:45開始予定)
                第4試合 対細野中(12:45開始予定)
                第6試合 対三松中(14:45開始予定)
 10月6日(日)決勝トーナメント:えびの市民体育館
軟式野球部(飯野中との合同チーム)
 10月5日(土)小林市総合運動公園野球場
          第1試合 対三松中(11:30開始予定)
 10月6日(日)小林市総合運動公園野球場
ソフトテニス部
 10月5日(土)小林市総合運動公園テニスコート
          団体Bパート 第1試合 対小林中(9:00開始予定)
                         対高原中
 10月6日(日)小林市総合運動公園テニスコート
          個人戦(9:00開始予定)
剣道競技
 10月6日(日)東方地区体育館
          個人戦(9:20開始予定)

NEW 更新のお知らせ

上江の花を更新しました。
学校アルバムに登山遠足を追加しました。
ぜひ、ご覧ください絵文字:笑顔

晴れ 登山遠足!

昨日、中学部全員と小学部6年生で高千穂峰に登山遠足に行ってきました。
霧島連山の中でも、高千穂峰が一番登攀するのに大変な山です。
そのため、職員が2度下見をして十分に安全に配慮しての登山でした。
当日は天候にも恵まれ、児童生徒、職員もよい汗を流しました。
ご苦労さまでした!登山の様子は学校アルバムにUPします!

笑う 学校行事

10月の学校行事予定をアップしました。
「学校行事」をご覧ください!

晴れ 西日本NEXCO

今日(14日)、西日本NEXCOと緒方組の方々が本校に来て、奉仕作業をして頂きました。
高所作業車など様々な機器をもって来て頂き、テニスコート南側を中心にきれいにして頂きました。さすがプロの仕事と感動しました絵文字:笑顔

晴れ PTA奉仕作業

昨日(8日)、PTA奉仕作業がありました!
この夏で一気に伸びた草が、保護者の皆様のおかげですっかりきれいになりました絵文字:笑顔
奉仕作業後もたくさんの保護者の方が残っていただき、さらにきれいにしていただきました絵文字:晴れ
本当に、ありがとうございました。

NEW 上江の花

上江の花に新しい生花をアップしました。
学校にお越しの際はご覧ください。

会議・研修 避難訓練

今日(5日)、地震を想定した避難訓練がありました。
避難訓練では地区ごとに分かれ、災害図上訓練(DIG)も行いました。
備えあれば憂いなし。日頃から意識した行動をしたいですね絵文字:メガネ

大雨 臨時休業のお知らせ

本日(4日)は台風17号接近のため、臨時休業となりました。
生徒のみなさんは決して家から出ることなく、自宅で学習等をして下さい。

笑う 校長室だより

本日、校長室だより5号を生徒のみなさんに配付しました。
Webページにも学校メニュー「しらはと」にありますので、ご覧になれます絵文字:笑顔

晴れ 一学期後半開始!

今日(27日)から一学期後半が始まりました。
全校集会では先日の九州大会で優勝した新体操部の表彰や校長先生の話などがありました絵文字:笑顔
生徒会からは授業の開始と終わりのあいさつの仕方を変えようと提案がありました。
自分たちの取組で学校をよりよくしていこうとする姿が見られ、頼もしいです絵文字:マル

花丸 九州チャンピョン!

12日、大分県べっぷアリーナで九州中体連新体操競技が行われました。
宮崎県代表の中学部は県大会の時よりも精度の高い演技を披露し、見事、優勝しました絵文字:笑顔
得点は16.95点でした。
次は9月に行われるかささぎ杯ですね。全国大会目指して更に頑張ってください絵文字:良くできました OK

会議・研修 中学校3年生夏季学力アップセミナー

5・6日と飯野地区コミュニティーセンターで夏季学力アップセミナーが行われました。
市教育委員会が今年から始めた事業で、中学3年生を一同に集めて、地区テスト・受験に向けての学習会です。100名近い参加者で、会場は先生や生徒のみなさんのやる気に満ち溢れてました絵文字:笑顔中学部からも9名が参加しました!
がんばれ受験生!がんばれ上江っ子!!

晴れ 登校日

1日(木)は登校日でした!
みんな元気に登校していました絵文字:笑顔
全校集会では校長先生が「平和の尊さ」について話されました。
原爆投下、終戦の日等、夏には忘れてはならない日があります。
家庭でも平和について話す機会があるといいですね絵文字:星

笑う 新体操部県大会優勝!

27日(土)、県体育館で県中学校総合体育大会新体操競技が行われ、中学部新体操部が出場しました!
新体操部の部員たちは顧問、コーチ、保護者、先生方の応援の中、堂々たる演技を披露してくれ、見事、優勝してくれました絵文字:笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔個人でも黒田くんが、総合3位、ロープ2位という素晴らし成績を残しました絵文字:良くできました OK
団体結果 ①上江16.10点   ②小林14.80点   ③飯野13.90点
九州大会でも頑張れ絵文字:重要

晴れ サマースクール

中学部では生徒全員を対象にサマースクールを実施しています!
午前中、3時間みっちりと生徒たちは勉強をしていますよ絵文字:笑顔
学力アップを目指して、頑張ろう、上江っ子!

電車 えびの上江駅清掃

今日(24日)、3年生がえびの上江駅を清掃しました!
今年はJR吉都線が全線開通100周年にあたるそうです。
中学部生にとってはますます利用することが増える上江駅です。
これからも大切に利用しましょう絵文字:笑顔

NEW 更新情報

しらはと(校長室便り)を更新しました。
上江の花を更新しました。

晴れ 全校集会・県大推戴式

明日からいよいよ夏休みです。
今日は夏休み前の全校集会が行われました。
全校集会では校長先生が「時間」を有意義に使うことを話されました。
また、宮崎県中学校総合体育大会の推戴式も行われました!
推戴式の前には新体操部の演技披露があり、これまでの厳しい練習の成果を発揮しました絵文字:良くできました OK
新体操部・陸上競技ともにベストの尽くして欲しいですね絵文字:笑顔

NEW 更新のお知らせ

保護者のみなさま、土曜日のPTA地区対抗ミニバレーお疲れ様でした。
夜の懇親会も楽しく過ごさせていただきまして、ありがとうございました絵文字:笑顔
学校アルバムにPTA地区対抗ミニバレーの写真をUPしました。ご覧下さい!

晴れ 巣立ち

土曜日の夕方に雛ツバメが巣立っていきましたとバレー部の顧問の先生が言ってました絵文字:泣く
金曜日、あれほど学校の周りを飛んでいたツバメたちが、今日(月曜)には一匹もいません。次の場所への行ったようです。非常階段の巣にいた雛ツバメの巣立ちをみんなで待っていたのかもしれません。
えびのも梅雨が明けたのでしょう!見上げれば、夏空です絵文字:晴れ

曇り もうすぐ巣立ちかな

校舎東の2階非常階段にあるツバメの巣!
雛もすっかり大きくなりました。親ツバメたちが、「早く飛びなさい」って
いう感じで、巣の周りを飛んでいます。そろそろ巣立ちでしょうか絵文字:笑顔

期待・ワクワク 上江小中学校ロゴ

美術を担当している入江先生に本校のロゴをデザインしてもらいました絵文字:笑顔
「白鳩」をイメージし、児童生徒が世界へ羽ばたくように翼が大きくデザインされています!
また、胸にある4つのハート=クローバーは幸せのシンボルだそうです。
本校では4つのハートを「学校」「家庭」「地域」「行政」と捉え、4つのハートで児童生徒の幸せを見守ると考えています。

大雨 梅雨空

今日は朝から雨です!水田には恵みの雨なのかなぁ絵文字:大雨
写真はWebページのTopと同じ場所からのものですよ。

曇り ボランティア

昨日、今日と保護者の方がボランティアで運動場の草刈りをして頂いてます。
いつもありがとうございます絵文字:笑顔

雨 雛ツバメ救出

非常階段の新たにツバメの巣ができていました。4羽(?)の雛がいます。
そのうちの1羽が今朝、落ちていました絵文字:絶望しかし、セーフティーマットのお陰か?
上手に落ちたのか、無事でした。
なんとか、本校職員によって巣に戻すことができました絵文字:笑顔巣立つまで元気でいてね!

晴れ えびの市PTA会員研修大会

16日、市文化ホールでえびの市PTA会員研修大会が行われました。
今年度は中学部が担当だったこともあり、5月からバタバタと準備を行っていました。
講師にみやざき中央新聞社編集長の水谷もりひと氏を招いての講演会は大変好評
でした。本校PTAの淵上会長の話もじ~んとくるものがありました。
参加された保護者の皆様ありがとうございました絵文字:笑顔

晴れ 田植え

14日の午前中、中学部1年生と小学部5年生が田植えを行いました絵文字:笑顔
準備は地域の方々にして頂いていました。いつもありがとうございます。
児童・生徒・教師ともどろんこになりながら、楽しい活動でした絵文字:晴れ
田植えの後は、地域の方々が作ってくれたおにぎり・煮しめのをおいしく頂きました絵文字:笑顔
10_064_hanamaru.svg
秋に稲刈り、そのお米で白鳩祭のカレーを作ります絵文字:食事 給食

眼鏡 避難訓練

今日(6/7)、不審者対応の避難訓練が行われました。
えびの警察署の方に不審者役をしていただきました。
本番さながらの雰囲気の中、真剣に訓練ができました。

期待・ワクワク 新種動物図鑑

新種動物図鑑が完成しました絵文字:NEW
7匹の個性あふれる動物たちです。
ご覧下さい絵文字:笑顔

NEW 読み聞かせ

中学部では月に1~2回、読み聞かせグループ「木の実の会」の方々に来ていただいて、全学級で読み聞かせを行っています。