トップページ
2020年12月の記事一覧
小中合同研修会「熟議」
12月25日(金)午後、小学校の講堂で小中学校職員と地域の方々が参加しての研修会「熟議」が行われました。
これは2年後に開設される義務教育学校で「育てたい子どもの姿」について、職員と地域の方々で話し合うとういねらいがあります。当日はたくさんの地域の方々をお招きし、職員といっしょになって熱い議論が交わされました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。
2学期の終業式
本日は2学期の終業式でした。久しぶりの雨が降る中、体育館で実施しました。はじめに学級代表と生徒会代表が反省を述べました。コロナウィルスの影響で制約の多い2学期でしたが、生徒たちの頑張りがうかがえる発表でした。
その後、先週行われた校内駅伝・ロードレース大会と英検の表彰を行いました。たくさんの人が壇上で表彰され、先週の大会の感動がよみがえってきました。英検でもたくさんの人が合格しており、頼もしく思いました。
明日からの冬休み、感染症対策をしっかりして、充実した日々を過ごしましょう。
駅伝・ロードレース大会
本日は午後から、木城町総合運動場で校内駅伝・ロードレース大会を実施しました。今日まで生徒たちは体育の授業を中心に長距離走をがんばってきました。すばらしい青空の下、盛大に開催することができました。
駅伝大会は大接戦になり、2年B級が1位になりました。どのクラスも選手に大きな声援を送り、想い出に残る大会になりました。
大盛況 図書館祭り!
先週金曜日から1週間、図書館祭りが開催されています。おみくじやビンゴ、読み聞かせなど様々な企画が実施され、連日多くの生徒が来館しています。本日は岡本先生と飯干先生の読み聞かせが行われました。たくさんの生徒が読み聞かせを楽しんでいました。
また、新しく宮崎県在住の俵万智さんのコーナーも新設され、ますます木城中図書館が充実してきました。明日からは、生徒による読み聞かせも計画されています。
何だ、これは・・・?
今、木城中のある教室に謎の物体が出現しています。下の写真です。
これは、手作りのプラネタリウムです。本校の理科を担当する岡本先生が、段ボールと農業用ビニール(黒)を使い、作られました。3年生の理科の授業で星座を学習するために一人で作られたそうです。
写真ではよく分りませんが、中に入ると投影機があり、季節ごとの星座が映し出されます。さらに、北極星を中心に星座が動くのです。
生徒たちに授業で見せると、大好評だったそうです。2学期いっぱいは置いてありますのですので、興味がある方は木城中においでください。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
7
8
5
5
7
0
木城町立木城中学校
宮崎県児湯郡木城町大字椎木2210-1
電話 0983-32-2028
FAX 0983-32-4191
本Webページの著作権は、木城中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。