学校からのお知らせ~令和6年度~

学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!

校内ロードレース大会

 12月1日(日)に校内ロードレース大会が開催されました。コースは、学校周辺の周回コースで、男子が2.6㎞、女子が1.8㎞を走りました。当日は、道路を走るということもあって、道路を走る際の注意点などを諸塚駐在所の榊原所長から話していただきました。生徒は体育の時間を中心にこれまで練習を重ねてきており、それぞれが自分の目標記録を設定し、その達成に向けて走りました。結果、全ての生徒が完走することができ、目標を達成できた生徒も多かったようです。
 沿道からは、保護者の皆様をはじめ、生徒からの「ラスト!ラスト!」といった声援をかけてもらいました。天候が心配されましたが、無事に大会を終えることができて何よりです。保護者の皆様の熱いご声援ありがとうございました。生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。

各学年の第1位の生徒は以下の通りです。

1年男子 若本康汰  10分29秒
1年女子 竹内理乃   7分21秒
2年男子 堀川友輝  10分45秒
2年女子 西田貴代   7分21秒
3年男子 西 琉希  11分40秒
3年女子 山塚未夢   8分19秒














日向高校フロンティア科の説明会

 11月28日(木)に、2年生を対象にした、日向高校フロンティア科の説明会が行われました。当日は、卒業生の山塚凜々子さん(フロンティア科1年生)と担当の先生が来校されました。生徒は、フロンティア科の詳しい説明を聞き、学科に対する興味がもてていたようです。また、先輩との久しぶりの出会いに、生徒たちも喜んでいました。



期末テスト終わる

 11月27日(水)と28日(木)は、期末テストがありました。どの学年ともに、真剣な態度で試験に臨んでいたようです。答案用紙に向かって必死に答えを書き込む筆記用具の音が、カタカタと聞こえてきました。昨日実施された教科については、早速今日の授業で答案用紙が返されていたものもあったようです。テストが終わってホッとする気持ちも分かりますが、日々の継続的な家庭学習は怠らないようにしてほしいと思います。







「税についての作文」入賞者

 令和元年度「税についての作文」コンクールにおいて、本校から6名の生徒が入賞しました。本校では、全校生徒に対して、継続的に租税教育を行っています。生徒は、夏休みに、自分の身近な体験等に基づき、税について考えたことを作文にしました。
 11月26日(火)に、延岡税務署の署長様が来校され、入賞者一人ひとりに賞状を授与されました。納税は国民に与えられた義務です。将来、納税者になる生徒が、税に対して正しい知識をもってもらえることを望みます。入賞した生徒の皆さん、おめでとうございました。

フラワースマイリー活動

 11月25日(月)に、フラワースマイリー活動を行いました。本校では、通称「フラスマ」といって、花を植え育てる活動を継続的に行っています。今回は、来年の春に向けて花壇の整備を行いました。冬の厳しい寒さを耐えて、春には大きく育った花が見られることを期待したいところです。