学校からのお知らせ~令和6年度~

2023年7月の記事一覧

諸中生がオンラインで国際交流!

 6月13日(火)、宮崎大学からのお誘いで、宮崎大学履修証明プログラム「外国人ICT技術者人材育成プログラム:B-JET」の一環で、バングラデシュで日本語を学ぶ「Basic Couse」の研修生と、諸塚中学校の第2・第3学年生徒が、「国際理解教育」の一環として、オンラインで交流する「B-JET CAFE with 諸塚中学校」を実施しました。生徒は、タブレット端末を通しての交流を楽しんでいました。様々な形での交流の機会が、今後は増えてくるのではないか、と思われます。

 なお、交流については、宮崎大学のホームページに掲載されていますので、詳細は、下のURLからご覧ください。

       ⇓

「諸塚中学校生徒と日本語を学ぶバングラデシュICT人材がオンラインで交流」

  https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/topics-info/ict-4.html

いのちの教育

 7月3日(月)からの週は、「いのちの週間」として、県内すべての小中学校で、「いのちを大切にする。」意識を高める目的に、教育活動が行われます。本校では、毎年、生活習慣病防止のための授業が行っています。今日は、1年生を対象に、保健安全面、食育の面から授業が行われました。年々、成人病発症の低年齢化が問題となっている今、自分の生活を見直してみることが大切である、と最後にまとめました。