2020年9月の記事一覧

今日の献立

食パン、マーシャルビンズ、牛乳、ミートボールポトフ、チーズサラダ

今日は久しぶりに食パンを出しました。
食パンは、「主食のパン」という意味から
食パンといわれているそうです。
今日はマーシャルビンズ(チョコ大豆)と
一緒に食べました♪


今日の献立

ごはん、牛乳、すまし汁、めひかりのかば焼き、ゆでブロッコリー

今日は延岡産のめひかりをかば焼きにして出しました。
めひかりは高温でからっと揚げて、タレにからめて
出しました。骨まで食べられるためカルシウムも
しっかりとれます。しょうがの効いたタレのかかった
めひかりは、ごはんがすすみました。

おいしくいただきました♪

今日の献立

ミルクパン、牛乳、チリコンカン、野菜のアーモンド和え

チリコンカンには豆と肉、野菜をスパイシーに煮込んだ
料理です。今日の給食にも使った「大豆」は、
「大きい豆」で大豆と書きますが、これは大きさの
ことではありません。大豆は畑の肉とも呼ばれる程
栄養価が高く、また、色々な加工品にも使うことが
できます。大切な役割がある大切な豆、という意味で
大豆といわれています。

今日の献立

高菜ごはん、牛乳、たっぷり野菜ラーメン

小学生、中学生のみなさんは、年齢によっても
違いますが、1日に300グラムぐらいの野菜を
食べる必要があります。給食ではその1/3程度を
とれるよう、計算しています。

今日はその名前の通りたっぷりの野菜を使った
ラーメンを出しました。
毎日の給食には、どんな野菜が使われているのか、
ぜひ考えながら食べてもらいたいです。

今日の献立

ごはん、牛乳、豚汁、肉じゃがコロッケ、いんげんのごま和え

大きな震災の時、豚汁がふるまわれることがあります。
毎年9月1日は「防災の日」で、防災の日を中心とした
1週間が防災週間となっています。これは、
1923年の関東大震災の教訓を忘れなことと、
この時期に多い台風への心構えということで制定
されています。今年も、台風が迫ってきています。

お家でも危険な箇所や避難場所の確認、そして
食料や水の備えを見直しておきましょう。