日誌

2018年4月の記事一覧

PTA総会

PTA総会、多くの保護者に参加いただきました。
 
授業も参観していただきありがとうございました。
 
土曜日の朝からの授業、先生達も生徒達もはりきっていました!!
各クラスの担任の授業が行われました。
 

日本画(写生)

 
2年生は1学期日本画を描きます。
 
今日は野菜、果物を1つ選んで写生しました。
 
たらしこみという技法を使って描きます。

満足いく作品完成しました!!

5月の看板を描く

体育コース2年美術選択生は日本画を描いていきます。
日本画入門「たらしこみ」という技法を学びました。
絵の具が乾かないうちに、次の色をたらしこむと、きれいなグラデーションが生まれます。

 
魚のウロコを1つずつ、たらしこみで塗っていきます。

意外な色の組み合わせが美しかったり、美術と言うより理科の実験のようです。

完成作品は文字を入れて、また正門に飾ります!

おたのしみに

美術の授業風景

1年1組、1年2組の美術は球体を描きました。
 
 
光の当たる方向を考えてどんなふうに影が落ちるのか、
鉛筆の線を重ねて陰影を描きます。
白いコピー用紙に転がりそうな玉が浮かび上がりました。

対面式

 
都城きりしま支援学校との対面式が行われました。
全国でも県立高校と支援学校が同じ校内にある学校は珍しく、
同じ環境で学べ交流できることは幸せなことだと感じました。
 
都城きりしま支援学校の自己紹介は毎年楽しみです。
どんなふうに自己紹介するのかなと期待してしまいます★
今年は特技の紙ひこうきを飛ばす男子生徒や、サンシャイン池崎さんのモノマネを披露してくれる生徒もいました。「空前絶後のぉぉぉ~!!」体育館に笑いがおき、楽しい対面式になりました。

これからも昼食交流会や文化祭などを通していろいろ交流する機会があります!
どうぞよろしくお願いします!