掲示板

令和6年度

プール清掃(5、6年)

5月24日(金)に、プール清掃を行いました。

頑張ってくれたのは、5・6年生です。

5年生は、主にプールサイドを掃除してくれました。

6年生は、大プールと小プールの中をきれいにしてくれました。

1年分の汚れを、みんなで協力してピカピカにしてくれました。

プール開始予定は、6月10日の週です。

6年生にとっては、小学校最後のプール。

泳力をつけるとともに、プールを楽しんでほしいです。

 

木脇地区学校運営協議会

6月25日、木脇中学校図書室にて、「令和6年度木脇地区学校運営協議会 第1回会議」が行われました。

皆さんは、「学校運営協議会」とは何か、ご存じすか?

「学校運営協議会」とは・・・・?

 

法律に基づいて小・中学校へ設置される組織です。
設置している学校はコミュニティ・スクールと呼ばれることもあります。
協議会の主な役割は3つです。

・校長先生が立案する学校運営方針を承認すること
・学校運営について、教育委員会または校長に意見を述べることができること
・教職員の任用に関して、教育委員会規則で定める事項について、教育委員会に意見を述べることができること

ものすごく簡単にいうと、『校長先生や教育委員会に意見を言うことができる組織』です。

そのほかにも、学校や地区の行事にも携わったり、学校の様子を参観したり色々な場面で活躍しています。

地域と学校が1つになって、子どもたちを育てていこうという、すばらしい組織です!

今回は、今年度委員の方々10名に教育長から委嘱状が交付され、学校の現状や課題についての話合いが行われました。

 

 さっそく、7月1日(月)「あいさつ大作戦」があります!本会議の取組です。

この日は「あいさつ」が響く一日にしましょう!