掲示板

令和6年度

プール清掃(5、6年)

5月24日(金)に、プール清掃を行いました。

頑張ってくれたのは、5・6年生です。

5年生は、主にプールサイドを掃除してくれました。

6年生は、大プールと小プールの中をきれいにしてくれました。

1年分の汚れを、みんなで協力してピカピカにしてくれました。

プール開始予定は、6月10日の週です。

6年生にとっては、小学校最後のプール。

泳力をつけるとともに、プールを楽しんでほしいです。

 

さつまいもの苗植え(3年生)

 5月24日(金)に、総合の学習でさつまいもの苗植えを行いました。

 この日を迎えるにあたり、JA青年部の皆さんをはじめ、たくさんの地域の方にご協力いただきました。当日も植え方を丁寧に説明していただき、スムーズに作業することができました。

子どもたちに感想を聞くと、「楽しかったー!」「いもの苗がツルみたいになっているのは知らなかった。」「雑草抜きをがんばりたい。」などの声が聞かれました。

おいしいお芋を目指して、これからお世話をがんばります。

校外学習(3年生) パート2

 3年生は、5月17日(金)に2回目の学校のまわり探検を行いました。

 前回は学校の東側を中心に見てまわったので、今回は小学校の西側の見学を行いました。

 学校の南側にある大通り沿いを歩くと、たくさんのお店がありました。

 帰校後、子どもたちに感想を聞くと、「お店がたくさんあったー。」という声や「車がたくさん走っていました。」と言った声が聞かれました。よい視点を持って学習に臨むことができたようです。

校外学習(3年生)

 5月8日(水)に、3年生は社会科の学習で校外学習に行きました。

 今回は小学校の東側はどんな地形になっているのか、どんな建物があるのかなどを調べてきました。

 

  小学校のすぐ近くは住宅地となっていて、小さなほこらや老人ホーム、保育園などがありました。

 

 住宅地を抜けると、田畑が広がり、その先ではたくさんのお店などを見つけることができました。

 通学路でよく通っているはずの道ではありますが、子どもたちからは、「あんな店があるのは知らんかったー!」など、新しい発見があった様子がうかがえました。