学校の様子

学校の様子

校内版画展

玄関に学級代表の版画が掲示されています。各学級4~5名の作品が掲示されています。今日は1年生の作品を紹介します。1年生は野菜をスタンプのようにして模様を作ったようです。楽しい雰囲気の作品が完成しています。


コンクール入賞

今年も多くの児童作品がコンクールで入賞しました。玄関ガラスに掲示していますが、昨年と同じくらいの量の作品が入賞しました。作文、図画、はがき作品、俳句と文化的なコンクールでの入賞以上です。残念ながらチャレンジしても入賞できなかった作品も数多くありますが、どれも児童が熱心に取り組んだ結果です。今後も、まずはいろんなことにチャレンジできる飫肥小児童でいてほしいです。

給食

煮染め、インゲン、鰯の梅しそ煮、丸麦ご飯

校内遠足

今日は学校での遠足を実施しました。事前に運動場、体育館、図書室、その他特別教室のローテーションを決めていたため、各学級や学年で児童が楽しめるように工夫した活動をしていました。具体的には、クイズ大会、おりがみ、各種の体を使ったゲームなどです。また、弁当時には会話ができないためDVDを視聴している学級もたくさんありました。学校遠足とは言え、児童は楽しそうでした。



木工教室~4年

今日は4年生が「木工教室」でペン立てを作りました。この活動は例年だと、谷木材店から3名ほどの方に来ていただき、指導を受けながら作っていました。しかし、今年はコロナ感染予防のため、今のところは外部からの指導者には来ていただけません。でも、作り方やおびすぎの特徴については、谷さんにじかにお話しをいただきたいとの思いから、22日に来ていただき、作り方やおびすぎについてのお話をしていただいたものを動画で録画して、今日はそれを児童にも見せて代えました。また、補助として担任以外の職員も学級で支援に入りました。ということで、割と早く立派なペン立てが完成しました。

市読書感想画入賞作品

入賞した作品が戻ってきたのでご紹介します。賞をいただくだけあって、どれもすばらしい作品です。ところで、明日は遠足です。竹公園に行く予定でしたが、コロナウイルス感染対策のため、竹公園の使用ができませんので校内での遠足としました。運動場、体育館、図書館を順番で使用してもらいます。児童にとって思い出に残るような一日にしていきます。弁当の日でもありますので、準備をよろしくお願いします。


給食

がね、豚汁、キュウリの塩昆布和え、麦ご飯

昼休み時間

今日の昼休み時間も縄跳びを持って運動場に出る児童の姿を多く見かけました。感染予防のため、遊具、ボールの使用をとめているからです。でも、遊んでいる様子を見ていると、それぞれ数人で縄跳びをしたり、走り回ったりしながら笑顔で過ごす児童が多くいました。また、6年生の中には体育館で卒業式の呼びかけの練習をしている姿も見られました。今日も、のどかなよい天気で昼休み時間はとても気持ちのよい時間帯でした。明日の祝日も、コロナ対策をしながら充実した一日を過ごしてください。

久しぶりの昼休み時間

今日は、久しぶりの昼休み時間でした。感染予防のため、しばらくはボールや遊具は使用しないこととしています。児童は、縄跳びを中心に、走り回ったり、また職員が描いてくれた〇でけんけんぱをしたりして楽しそうに過ごしていました。(事前、事後の手洗い、手指消毒は徹底をしているところです。)

給食

宮崎牛とごぼうの炒め煮、小松菜の辛子和え、麦ご飯

力作

3-1の廊下側壁面に掲示してありました。ステンドグラスみたいでとてもきれいだったので写真を撮りご紹介します。ステンドグラスというと、宮崎空港に大変大きなステンドグラスがあります。影絵作家の藤城清治氏とステンドグラス工芸家の臼井定一氏の作品のようですね。この児童の作品は版画でありステンドとは違いますが、ステンドにしたとしてもすごく見栄えがするだろうなと言うような作品もあります。力作揃いです。

給食・新入生保護者説明会

給食メニューは黒糖パン、ポトフ、うみっこぶしサラダ、焼きプリンタルトでした。2時からは、新入生保護者説明会を開催しました。コロナ対策として、児童の下校を早め全体会は開催せず、五個所の受付で、職員が提出物の回収と資料の配付を行いました。その際に簡単な説明をしました。その後、体育館にて教材の購入と相談コーナーでの必要に応じた相談会を実施しました。来週からは、コロナ対策をしながら通常の校時に戻します。児童には制限はある中で、充実した連休、来週からの学校生活を送って欲しいと思っています。

体力作り

コロナ渦にあり、多くの人が運動不足だと思います。児童も同じで、密接密集はだめ、共通の器具の使用も制限、できるだけ外での運動というようなやむを得ない状況下とはいえ、運動する機会が少なくなっているという事実に変わりはありません。ですから、体育の授業では、制限下でもできる限りの体力作りにつながる運動をしています。写真は、グループごとに前後走をしている場面です。

学級花壇の花が順調に育っています。これから温かくなるにつれて花色もより鮮やかに大きく成長していくと思います。写真の一枚目は、卒業式・入学式で飾るペチュニアです。毎年卒業式に合わせて満開になっていくよう、技術員さんから調節しながら育ててもらっています。二枚目は、花壇に咲いているポピーです。

下校時

今は特別校時のため、下校時に大勢の児童が重なりにくいよう少し時間差をつけて玄関から下校させています。いくつかの学級が重なったときには、写真のように少しの間、横で待機させたりもしています。また、近くの交差点等にはできるだけ職員がついて交通指導をしています。

給食

米粉パン、千切り大根のサラダ、ほうとう

宮崎牛

メニューは「宮崎牛のサイコロステーキ、ブロッコリー、野菜スープ、麦ご飯」でした。聞くと宮崎牛はA5ランクの肉だそうで、高温で焼いている分、そんなには柔らかくはありませんでしたが、味はよいと思いました。配膳時に学級を回りましたが、食べるのをとても楽しみに待っている子どもたちがたくさんいました。

給食

チキンカレー、ゴボウサラダ、チョコプリン、麦ご飯
デザートのチョコプリンは、割とこくがあり量もいつものデザートに比べると大きめでした。美味しいと思いました。

さくら

今年も歴史資料館の並びにあるさくらが満開の時を迎えています。濃いピンクの花をびっしりと付けた花はとても麒麗です。コロナウイルス、資料館の改修のため、二年前の今の時期に比べると観光のお客さんはとても少なく、もったいない気さえしてきます。明日からの三連休、県内のコロナ新規感染者も高い数字でとまっています。くれぐれも感染に気を付けた中で、充実した日を過ごしていただきたいと思います。

ピタパン

今日は給食で「ピタパン」がでました。「ピタパン」とは、中東で生まれたパンで、中が空洞になっている平焼きパンだそうです。丸く平らにのばした生地を高い温度の窯で焼き、中を空洞にするようです。珍しさもあり、児童の多くが美味しそうにいただいていました。他には、ヤンニョムチキン、キャベツ、白菜と肉団子のスープでした。月曜日から学校を再開しましたが、コロナ不安による欠席も大変少ないです。まだまだ油断はできませんので、予防に努めることは学校でも家庭でも引き続き徹底していかなければなりません。

給食

メニューは「麻婆春雨、ポークシューマイ、ゆでもやし、たれ、麦ご飯」でした。給食は、ずいぶん前から感染予防のため、座席は前向き、黙食を続けています。児童は、今日も黙って食べていました。来週までは特別校時ではありますが、もう1年以上になる新しい生活様式での学校生活に戻りつつあります。

全体指導

今日は、コロナウイルスに関する指導を(1校時=担任、給食後=大画面テレビを使い担当による全校一斉指導)実施しました。内容は、コロナウイルス感染について、感染予防と人権尊重の二つに分け、担当に行ってもらいました。児童は、どちらもとても静かにしんみりとした表情で聞いていました。感染予防の動画では、マスク着用とそうでない場合、飛沫のとぶ範囲が全然違うことが具体的に分かりました。1年生も「マスクをつけていないと2m以上とぶ」とか言いながら聞いていました。今後も、予防には注意しながら、児童にとっては充実した日々となるよう全職員で取り組んで参ります。

給食

磯煮、きゅうりとささみの梅肉和え、麦ご飯

学校再開に向けて

 先日メールでお知らせしました来週からの特別校時案内を載せています。プリントは7日(月)
 来週からの学校再開に向けて、再度校内の確認や研修を全職員でおこないました。

清掃

昨日、メールでお知らせしましたが、自宅待機を明日までにしています。また、7日から18日までは、特別校時にしました。ですから7日(月曜日)の下校は1年生=13:20~、2年生以上=14:05~です。詳細は、2日に送信しましたメールに添付しています。また、7日には紙面にして配付します。職員は当然のことながら通常の勤務ですから、今朝は全員で清掃をしました。午後には、地区巡視を行います。今日は雨が降っていることもあり、児童の多くが室内で過ごしていることと思います。もうしばらく我慢をしてもらい、できるだけ早く以前の状況に戻ることを願っています。

かなり開花

中庭のしだれ梅がかなり開花しています。あと数日で満開のような感じです。今日から3日まで、コロナウイルス感染拡大防止のため一斉の自宅待機としています。学校においで下さった保護者の中には「お疲れさまです。大変ですね」とか「頑張って下さい」とか言うような温かな言葉を下さった方もいらっしゃいます。ありがたいことです。児童はもちろんのこと、保護者の方も地域の方も学校職員もしばらくは我慢の時です。終息の日が一日も早く来るように、みんなで三密をさけた新しい生活様式の徹底を図って参りましょう。

給食

26日
チーズパン、味噌ラーメン、大根サラダ
ラーメンは、面とスープなどが別の食缶に入ってきますので、麺がのびることなくいただくことができます。

25日
筑前煮、ウナギの酢の物、麦ご飯
酢の物は、ウナギのたれの甘い味がしました。

2年生学級活動:給食を支えている人々

 2年生の学級活動の時間に学校給食について学習しました。調理場で給食ができるまでを撮影したビデオを見た後、宮田知佳栄養教諭から、実際に調理で使用している道具を紹介してもらいました。家庭にある道具との違いに驚きの声が上がり、子どもたちは、毎日たくさんの方々にお世話になって出来ている給食をいただいていることに改めて気づき、感謝の思いをもつことができたようでした。

梅の花

中庭のしだれ梅の花がちらほらと咲き始めました。昨年も、満開の時にはとてもきれいな姿を見せてくれましたが、今年も開花が始まっています。しばらくすると満開の時期を迎えることでしょう。楽しみです。

給食

丸麦ご飯、じゃがいものすいとん、肉野菜炒め
今日の肉野菜炒めは、市内のT村のたれでの味付けだったそうです。いつもとは、やや違った味がしました。

給食感謝集会

1月24日業間時に感謝集会をおこないました。新型コロナ感染拡大防止の観点から
全校集会ではなく、給食委員会作成の動画を各クラスのモニターに配信してみました。

新春子どもの声を聞く会

20日に行われました。今の時期に恒例の行事で、市内小中学校代表一名が「将来の夢」「今、考えていること」などを発表します。今年は、コロナ感染予防のためにズーム(パソコン会議のようなもの)にて行われました。代表の6年児童は、冬休み前に原稿を完成させ、覚えて本番に臨みました。本番は、旧パソコン室にて、ご両親が見守られる中、少し緊張の面持ちでしたが、立派にやり遂げることができました。

給食

20日分の給食です。とんかつ、魚うどん、きゃべつ、ソース、麦ご飯
とんかつは、さくさくとした食感で割と美味しいと思いました。魚うどんも、特有のきしきしとした食感、スープの味もよかったです。ウズラの卵も入っていました。

今日の給食

 今日のメニュー チリコンカン、しめじのすのもの、パン 、牛乳

給食

味噌汁、鶏肉のケチャップ炒め、麦ご飯
コロナウイルスの感染が急増しています。これまで同様、三密を避ける生活を送り、新規感染を防ぐよう家庭も学校も努めていきましょう。各教室には換気のためにあらたに網戸を2個所新設しました。昨年購入したサーキュレーターとともに活用することで、さらに換気に努めていきます。

給食

宮崎牛のすき焼き、インゲンのごま和え、麦ご飯

タブレット

児童一人に一台ずつタブレットを配付して授業で活用していることはご存じと思います。今日は、3年生の体育(マット運動)で、それを活用して授業していました。児童は、グループに分かれ、グループ内の他の児童の運動する姿を撮り、お互いに見て話し合いながら、課題解決を図っていました。

準優勝

この度、綾照葉樹林杯ミニバスケット大会があり、飫肥ミニバスケットチーム(女子)が準優勝したようです。日頃の練習の成果でしょう。コロナウイルス予防のため、ここ2年ほどは体育館での集会を行っていませんので、今まで同様、校長室にて表彰をしました。よく頑張りました。おめでとうございます。

給食

バーガーパン、ハンバーグ、キャベツ、ほうれん草と卵のスープ
今日もすばらしくよい天気でした。明日から休みですが、コロナウイルス感染にはくれぐれも注意しながら過ごしてほしいものです。よろしくお願いします。

給食

12日 コッペパン、クリームシチュー、ブロッコリーサラダ

13日 のっぺい汁、真鯛のみぞれに、麦ご飯

真っ青

最近、朝は寒いですが昼はとてもよい天気が続いています。12日の昼休み時間もまさに雲一つ無い青空でした。そんな気持ちのよい天気の下で、児童は楽しそうに遊び回っていました。今学期になり、体育で縄跳びをしているため、休み時間にもその練習をしている児童もいます。元気に遊んで、病気にも負けない強い体をつくって欲しいです。

給食

お雑煮、ぶりの照り焼き、紅白なます、麦ご飯
今日は、1月ならではのメニューでした。給食の良さの一つは、今日のような時季に応じたメニューがあるということです。給食の放送でも、栄養教諭がメニューについての話をしてくれました。各家庭でも食を通しての正月気分は味わえたと思いますが、今日は給食でも「年の初め」を再認識することができました。

給食

今日の給食は、黒糖パン、五目うどん、ツナのごま油炒めでした。黒糖パンは、ほのかに黒糖の味がして児童にも人気です。また、うどんは特に今日のような寒い日には体も温かくなり美味しいと思いました。明日から児童は三連休です。楽しい連休になることを願っています。

3学期スタート

今日から3学期がスタートしました。始業会式では2名の2年生が、2学期を振り返って3学期に頑張ることを発表してくれました。この2名に限らず、児童の多くが今学期若しくは今年頑張ること、頑張りたいことを決めたのではないかと思います。それをいつも頭のどこかにおいて、日々の小さな積み重ねを大切にしていけば、その成果は必ず出ると思います。その過程での言葉かけ~少しの頑張りを見つけ褒めること~が私たち、大人の役割の一つではないかと思っています。ご家庭でもぜひ、その言葉かけをよろしくお願いします。
下校時には、いつもよりも楽しそうに友達と関わっている子どもたちの姿が多く見られました。

i明日より3学期スタート

いよいよ明日6日(木)より飫肥小学校3学期がスタートします。
子どもたちの元気な笑顔を職員一同、そして飫肥小学校も
まっています。

新年

令和4年がスタートしました。今日は1月4日、仕事始めの日です。うららかな陽気で学校はとても静かな朝を迎えています。この一年が、よりよい一年になることを心から祈っています。さて、昨年末31日の除夜の鐘をつく会、一昨年はコロナウイルスの状況により中止でしたので、1年ぶりの開催でした。今回もかなりの人数の方が来て下さいました。一昨年が400人ほどと言うことでしたが、今年も同じくらいだったかもしれません。全員がいろんな思いを胸に秘めながら?鐘をつくことができました。
写真は暗くてすみません。鐘つき前の獅子舞の奉納の様子ですが、見えませんね。

除夜の鐘

今は12/31午後8時52分です。除夜の鐘をつくイベントももうすぐです。今は、地域の方々が、大手門から階段までのキャンドルに点灯をしていただいています。昨年はコロナウイルスの状況により中止でしたが、それ以前までは400人位の方が鐘をつきに来られていました。今回はどれだけの方が来ていただけるのか楽しみです。

ヘルシー大作戦

今日は、養護教諭と栄養教諭が指導者となり、「ヘルシー大作戦」の一つとして、料理教室を行い、希望した児童が実習に励みました。下が、本日作った料理ですが、もう一品、豚汁の写真を撮り忘れていました。ですから、下の写真+豚汁を作り、いただきました。おにぎりは、多くの具材から選べるようになっていて、児童は色々迷いながら複数の具材をおにぎりにのせていました。参加した児童は「とても楽しくてよかった」と言って帰りました。職員は、今日は日頃できないいろんなジャンルの「研修」に励んでいます。

イルミネーション

今年も玄関ロビーの一部にささやかではありますが、イルミネーションを飾り、朝と夕方には音楽を流しました。朝、昼休み、下校時とながめながら喜んでくれた児童も多かったです。31日には除夜の鐘をならすイベントも行われますが、もうしばらくは飾っておきます。

終業の日

今日は2学期最後の日、放送による「終業式」を行い、各学級での指導、通知票の配付を行いました。終業式では、4年の代表が「2学期に頑張ったことや3学期に頑張ること」を発表してくれました。出来なかったあいさつができるようになり、その大切さも分かったとか、発表することの良さが分かった等、できなかったことが自分なりに頑張ってできるようになったことのうれしさや充実感を話してくれました。私たちとしては、そんな子ども一人一人の頑張りを見つけまずは褒めること、このことが子どもの自己肯定感を高めるのには大切だと思っています。大人はどうしても褒めて、その次(次はこれを頑張りなさい等)を言いがちなので、まずは褒めること、今日子どもたちが持ち帰る「あゆみ」の結果も、まずは褒めていただきたいと思います。みんな、子どもたちなりには頑張った結果でしょうから・・・。とにかく、今日で2学期は終了しました。皆様には、担任をはじめとして大変お世話になりました。ありがとうございました。

遊び

今日は、朝は寒かったものの昼休み時間はぽかぽかとして過ごしやすかったです。児童の多くが運動場で走り回っていました。今日くらい暖かいと、昼休み後には顔を真っ赤に汗もかいている児童が多くいます。学び、遊び、子どもの仕事のようなものでしょうね。

給食

ミルクパン、ABCスープ、鶏の照り焼き、ブロッコリー、クリスマスデザート
スープに入っていた名前由来の具は、下のようなものでした。

給食

明日は冬至!一日早く冬至メニューの給食です
麦ごはん、かぼちゃのそぼろ煮、春雨の酢の物

市広報

先日、各家庭に配付された市広報「すきです にちなん」の表紙は、11月7日の大手門前で行われた泰平踊りの本校児童の様子でした。当日は、それまでの予報であった「雨」とは違い、好天でたくさんの方に観ていただいたことを思い出しました。児童の思い出の一つにもなったことだろうと思います。これで、市広報の表紙は、11月の2年生に続いての飫肥小児童となりました。

給食

20日分
シーフードカレー、スパゲティーサラダ、麦ご飯
シーフードとしては以下やえび、アサリなどが入っていました。やや甘めのカレーでした。



17日分
米粉パン、みやざき地頭鶏の肉うどん、ひじきとゴボウのサラダ
米粉パンは、児童にも人気です。少し甘くてもちもちした食感です。地頭鶏うどんは、その少し歯ごたえがありつつも柔らかい肉とうどんがとてもあっていて、美味しいと感じました。

給食

麦ご飯、けんちん汁、サワラの生姜味噌かけ、きゅうり
サワラの味噌は、甘辛く、ご飯にはよく合うなぁと感じました。

地区別集団下校

15日には、地区別集会を行いました。集会では、地区ごとの危険箇所等の確認をしました。その後、地区ごとに並んで担当教師が途中まで引率しながら下校しました。冬休みも近いですが、交通事故などにも遭わないように願います。

入賞作品

今年もコンクールで入賞等した作品については、コンクール名称、氏名等を玄関に掲示しています。下の作品は、その中の戻ってきた分です。大変子どもらしい絵で、「家庭の日」、「少年の日」のポスターにふさわしい絵です。絵が光って見えにくいのは、汚れないようにビニールで覆われているからです。見にくくてすみません。

給食

14日分
麦ご飯、五目豆、ほうれん草の磯か和え、ポンカン


13日分
まる麦ご飯、ビビンバ丼の具、わかめスープ
ビビンバはやや甘めの味でした。

6年生修学旅行ー3

 17時30分に全員検温を済ませ元気にホテルに入ることができました。
6年生の子どもたち!充実した一日を過ごせたようです。

6年生修学旅行ー1

12月8日6年生が修学旅行に出発しました。全員揃ってすばらしい天気のもと、9時前には、青島に到着しました。

ぽかぽか

朝は寒い日が続いていますが、写真のような掲示物がありました。保健委員会が掲示してくれている物です。あらためて、人の良さやがんばりに目を向け、褒め称える言葉をかけることで、相手も自分の心もぽかぽかとなりますよね。これから、気温は下がっていくと思いますが、お互いに心はぽかぽかとなっていくよう、言葉かけに留意していきましょう。

給食

麦ご飯、鶏肉と里芋の味噌煮、白菜のゆず和え

給食

黒糖パン、五目豆腐スープ、豚肉のケチャップ炒め
今日は、午前中は参観授業と学級懇談を実施しました。今までと同じくコロナ感染対策を行っての実施でした。保護者の皆様にとっては、師走の忙しい中だったと思いますが多数お出でいただきました。明日から休みですが、昨日頃から風邪様疾患で休む児童も出てきています。どうぞ気を付けて下さい。来週は6年生が修学旅行です。

朝ボラ

最近、この時期ならではの「落ち葉」が落ちています。それに伴い、「朝のボランティア」をしてくれる児童の数も増えて、大変助かっています。今は、もっぱら黄色に染まった4本の銀杏、この黄色い葉は、当然のことながら今後、全て落ちて、黄色い地面にしていきます。低学年を中心とした児童は、その黄色い絨毯の上で遊んだり、葉っぱで何かを作ったり姿も見られることだと思います。これからの飫肥小の風景の一つ、落ち葉、落ち葉を使った遊び、ボランティア・・・・季節は寒い時季を迎えようとしています。

給食

減量チーズパン、ジャージャー麺、フルーツポンチ

家庭教育学級

17日に家庭教育学級でクリスマスリース作りをしました。講師(市内の花屋さん)に来ていただき、材料も準備していただいた中で作り方を指導いただきました。今年は、生のコニファーの小枝をメインにしたリースでした。コニファーのかぐわしいにおいがする中、それぞれが各家庭で飾るであろうリースを完成させました。


給食

キムチ汁、鰯のみぞれ煮、キャベツ、麦ご飯

銀杏

今、銀杏が黄金色に輝いています。これから数日後には、この葉が地面を黄色一色におおっていきます。毎年の光景です。昼休み時間には、この黄色の葉で遊んだり集めたりする児童の姿が見られました。

給食

うまに、白菜のごま和え、麦ご飯
白菜のごま和えは、コーンも入っていて子どもたちも食べやすそうでした。

給食

十二穀ご飯、のっぺい汁、カンパチの竜田揚げ、きゅうり

エコ大作戦

今日は、4年生が市役所の担当の方に来ていただき、「エコ大作戦」という授業を受けました。これは、ごみについて理解するための学習の一つで、児童は市役所の方ならではの事項も知ることができました。

給食

コッペパン、秋味シチュー、アスパラとチキンハムのソテー

宿泊学習2日目

曇り空の下、5年生の宿泊学習が今日も順調に進んでいるようです。午前中は、追跡ハイキング(自然の家周辺の松林などの中を目印を手がかりにハイキングする活動)を楽しみ、昼食も終えたようです。これから奉仕活動を行い、退所式の後に学校に向かいます。

宿泊学習1日目

5年生は、今日から青島青少年自然の家に宿泊学習に行っています。今日は、午前中が入所式とオリエンテーション、午後がフィールドアスレチック、夜がキャンプファイヤーです。天気にも恵まれた中で、児童は全員が元気に活動に参加しているようです。


給食

ミルクパン、ラビオリスープ、ポテトカップグラタン、ブロッコリー(青じそ風味)

外部講師による体育授業

今日から、外部講師による一部学年体育の授業でネット型スポーツを体験します。初日の今日は、6年生が体育館にて受講しました。基本的なことを行った後で、ネットをはさんで2対2のゲームのようなものや、トスをテニスラケットで打つ練習なども行い、児童はとても楽しそうでした。

給食

11/16
麦ご飯、みやざき地頭鶏カレー、チーズサラダ
地頭鶏肉特有のキシキシ感があり、美味しいと思いました。




11/15
麦ご飯、たこのぼったり汁、豚肉の生姜焼き

受賞

今年も各種コンクールでの結果が出始めました。今年も、玄関ガラスに入賞者を貼っています。今後も、結果が届くにつれ数が増えていくと思います。話は変わり、朝は寒くなってきました。11月も半ばなので当然と言えば当然ですね。昼休み時間も、ついこの前までのように、顔を真っ赤にしながら走り回る姿は見かけなくなりました。ちょうどよい季候の中で、児童は好きな遊びに夢中になっています。

給食

黒糖パン、大根スープ、彩り野菜とキャベツのミンチカツ、ブロッコリー

北校舎トイレ

8月末から工事をしていた北校舎(体育館横)の1階2階トイレの改修が終了、先日から使用しています。全て洋式で鮮やかな壁面のトイレです。

給食

麦ご飯、うみっこぶしそぼろ、肉団子のスープ、レンコンサラダ

4年生が研究授業をしました~ごんぎつね~

 今日は、4年生が国語の授業を公開しました。「読んで考えたことを伝え合おう」という単元で、新美南吉さんの「ごんぎつね」を教材とする読み取りの授業でした。子どもたちは、友だちと考えを出し合いながら、ごんがどんなきつねなのかを深め合いました。「本当は、寂しいからいたずらをするんだ」「自分の存在に気付いて欲しいんだ」など、話合いで考えがどんどん深まっていきました。最後の音読では、読み取ったことを上手に表現できていました。

読書コーナー整備

先日、地域の方から本をおよそ300冊ご寄付いただきました。その本をもとに、ロビーの「読書コーナー」を整備しました。あらたに本棚、テーブルクロス、テーブルを購入し、より読みやすいようにしました。昨日の昼休み時間には、早速、ここで読書している児童もいました。

給食

じゃがいものすいとん、根菜ハンバーグ、いんげん、麦ご飯

自分の命は自分で守ります~交通安全教室~

 今日は、交通安全協会の指導員をお招きして、今年度2回目の交通安全教室を行いました。今回は、自転車の安全な利用の仕方や点検や手入れの仕方を学び、安全な乗り方を身に付けるねらいです。残念ながら運動場のコンディションの関係で、実際に自転車に乗っての実技指導はできませんでしたが、指導員さんの話を聞いたり、DVD教材を視聴したりして、交通事故の怖さや自転車に乗るときのルールやきまりを学習しました。5・6年生は、メモを取りながら話を聞いていました。

泰平踊り

7日(日曜日)に大手門前で泰平踊りの披露がありました。これは、2年続いて城下祭りが中止となったことを受け、保存会の方々が急遽、設定して下さったものです。木曜日に保存会の方々と打合せをしたときには、天気予報は「雨」、小村記念館も押さえていただき、ほぼ小村記念館で行うこととしていました。しかし、予報はみるみるよくなり、当日は晴天、大手門をバックに踊る姿は圧巻でした。急遽設定にもかかわらず多くの方が見学をして下さり、短時間ではありましたが盛り上がりました。

音楽大会に向けて

 今日の全校集会は、10日(水)に行われる市の音楽大会へ参加する6年生の合唱や合奏の発表をオンライン配信をして、全校児童全員で鑑賞しました。運動会の練習と並行して練習してきた「ふるさと」と「銀河鉄道999」を披露しました。さすが6年生、素敵なハーモニーを奏でてくれました。5年生は、体育館でその生演奏を真剣な眼差しで聴いている姿が印象的でした。当日は、飫肥小学校の代表として、堂々と発表して欲しいと思います。

飫肥地区幼保小交流会~ようこそ飫肥小へ~

 今日は、可愛い来客がたくさんありました。新型コロナで延び延びになっていた交流会を実施しました。今回は、飫肥地区5園(日南・飫肥カトリック幼稚園、日南幼稚園、浄念寺学園、飫肥こども園、子どもの家幼稚園)の年長さん約90名が2グループに分かれて、学校たんけんをしました。児童玄関で校長先生の話の後、1年生や2年生の教室や体育館、校長室等、校内を巡りました。1年生の教室では、幼稚園の先生方に気付いて大喜びでアーチを作って歓迎するなど計画にはない交流も生まれました。年長さんの皆さんは、小学校でお勉強しているお兄さんお姉さんの様子を見て、驚きや発見がたくさんあったようでした。最後に1年生からのお手紙とアサガオの種をプレゼントしました。次回は、1月27日(木)に計画されています。今度はどんな交流会になるか楽しみにしていてください。

給食

・麦ご飯、牛肉とゴボウのきんぴら、ほうれん草のおかか和え

味覚の授業

今日は、外部講師に来ていただき3年生が食育の一環として「味覚の授業」を受けました。授業の概要を説明すると、所謂「味覚」を児童に尋ね、それを確認して具体的に味見をしながら確かめるという内容でした。写真のようにカップに入った代表的な「味覚」の味見をするときが、児童は一番楽しそうでした。

給食

11/1
麦ご飯、筑前煮、千切り大根とツナの炒め物




10/29
コッペパン、スパゲティーミートソース、りっちゃんのサラダ

旅する読書100冊達成!

 今日の昼休みに「旅する読書100冊達成者」の表彰をしました。今回新たに4人お友だちが、市立図書館からの賞状を授与されました。まだまだ、「読書の秋」です。たくさん本を読みましょう。

道徳の公開授業~くりのみ~

 今日は1年生の道徳の時間を公開しました。「こまっているひとのためにどんなことができるでしょう」というめあてに向かって、主人公のうさぎの気持ちをみんなで考えていました。途中、タブレットを使って一人一人の心の中の葛藤を数値化したり、役割演技をしたりしながら、うさぎやきつね、それぞれの気持ちに共感しながら、子どもたちも考えを深めていきました。教室は、やさしい思いやりの気持ちで溢れました。