
むぎごはん、高野豆腐の卵とじ、昆布の酢の物、牛乳

今日は和食の献立でした!卵とじの高野豆腐には出汁が染み込んでいておいしかったです!
高野豆腐のルーツの1つは、名前の由来となった高野山だそうです。鎌倉時代、高野山の僧侶たちが精進料理として食べていた豆腐が、冬の厳しい寒さで凍ってしまいました。翌朝、それを溶かして食べてみたところ、食感がおもしろく、おいしいというので食べられるようになったそうです!
〈3年女子〉大きいおかずの豆腐がおいしかったです!
〈5年女子〉こんぶの酢の物の味がおいしかったです!