日誌

さかたにっ子

緑の活動実施

 11月19日(火)、昨日の土木の日の事業でグラウンドや花壇が整備されました。そこでこの機会に子どもたちの手で、さらに校内を整備する作業を、「昼の活動」の時間に行いました。

 1・2年生は、グラウンド上の落ち葉を拾いました。

 5・6年生は、グラウンドの隅の落ち葉を集めました。

 4年生は、花壇に水やりをし、さらに整備を進めました。

 どの学年も、とても熱心に作業を行っていました。

勉学の秋を迎えて5

 秋も深まり、子どもたちの学習も深まりを見せてきています。

 今日11月19日(火)の、各学年の学習の様子をお伝えします。

 1・2年生は、明日の校外学習に向けての事前学習をしていました。

 明日は、校外でたくさんの秋を感じ、見つけてきてほしいと思います。

 3・4年生は、算数で、1平方キロメートルの表す面積について学習をしていました。

 とても広い面積なので、実感を伴って理解できるように学習を進めていました。

 5年生は、外国語で、味の感じ方の表現について学んでいました。

 自分の気持ちを英語で表現できると素晴らしいですね。

 6年生は、社会科のテストでした。

 それぞれ集中して取り組んでいました。

 どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいて、感心しました。

 これまでの学習の成果が、大変よく表れていました。

グラウンドを整備

 11月18日(月)、土木の日の企画に引き続き、午後は建設業組合の方に、グラウンド整備をしていただきました。

 本校は、4年生児童が代表して参加しました。

 子どもたちもよく頑張り、おかげさまでグラウンドがとてもきれいになりました。

 関係者の皆様、ありがとうございました。

土木の日の事業開催

 11月18日(月)、今日は「土木の日」ということで、日南土木事務所をはじめ多くの土木関係の皆様においでいただき、土木の日の事業を行いました。

 また、大窪小の児童の皆さんも、一緒に共同学習を行いました。

 はじめに体育館で開会式の後、「土木」について説明を受けました。

 式の後は、早速「土木カードゲーム」で、土木についての理解を深めました。

 その後、運動場で3班に分かれ、重機・アーチ橋の体験、花植え、ドローンの操縦に挑戦しました。

 子どもたちは、今日の体験を通して、土木についての理解を深め、その仕事に興味をもつことができたのではないかと思います。

 お忙しい中お集まりいただき、ご指導いただいた関係者の皆さん、ありがとうございました。

日南市小中学校音楽大会に全児童が参加

 11月13日(水)、日南市小中学校音楽大会が南郷ハートフルセンターで行われました。

 酒谷小学校は、1年生から6年生まで全児童が全員参加しました。

 朝早く、教育委員会のバスに乗って、会場まで出かけました。

 酒谷小は、プログラム4番目に登場し、斉唱「ドレミの歌」、合奏「ルパン3世のテーマ」を演奏しました。

 練習の成果をしっかり発揮して、13人全員が協力した、とても素晴らしい演奏になりました。

 子どもたちは、また一つ大きく成長することができました。

 応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

芸術の秋を迎えて

 11月11日(月)、5時間目に、全校音楽として日南市音楽大会の練習を行いました。

 体育館を発表会場に見立てて、本番と同じように歌と合奏の練習を行いました。

 まず学校紹介です。代表3人が行います。

 とてもスムーズにできていました。

 次は斉唱です。「ドレミの歌」を歌います。

 歌い方を工夫したり、ベルを入れたりと、見所たくさんの歌です。

 最後が合奏です。「ルパン3世のテーマ」を演奏します。

 13人とは思えないほどの、迫力のある演奏です。

 音楽大会当日も、みんなが協力する、よい演奏になることを願っています。

勉学の秋を迎えて4

 11月8日(金)、4年生が研究授業を行いました。

 授業は算数で、長方形や正方形の面積を求める公式を導き出すというものです。

 一人一人大きさの異なる図形から、解決方法を考えていきます。

 次に話し合いを深め、お互いの考えを学び合います。

 最後には、自分たちの言葉で今日の学習をまとめることができました。

 子どもたち一人一人が、自分なりの考えをもつことのできた、素晴らしい授業でした。

池の柵を修理

 11月5日(火)、地域の協力者である川口さんと田村さんにおいでいただき、4年生にもご指導していただきながら、一緒に池の柵の修理を行いました。

 まず柵の基礎部分に竹を取り付けていきます。

 最初は、ネジを打ち込むコツをつかむのが難しく、なかなかうまくいきませんでしたが、だんだんと慣れ、上手に打ち込むことができるようになりました。

 仕上げに、ひもをかけていきます。

 これも難しい作業でしたが、教えていただきながら、なんとか完成しました。

 お二人のご協力のおかげで、立派に完成しました。朝からお世話になりました。ありがとうございました。

避難訓練実施

 11月1日(金)、避難訓練を行いました。今回は、不審者対応の訓練です。

 はじめに、動画を視聴し、校外での不審者対応について学びました。

 次に、校内での対応について、各学年で話し合いを行いました。

 発達の段階に応じて、実際にやってみたり、タブレットにまとめたりして、内容を深めました。

 最後に全員で発表を確認して終わりました。

 全員が真剣に取り組み、自分のこととして考えていたことがとてもよかったです。

 とてもよい訓練ができました。

実りの秋を実感2

 10月31日(木)、雨天のため延期になっていた「脱穀」を、本日急きょ行いました。

 雨天続きで田の状態が悪く、今日しかできないということで、昨日実施が決まりました。

 村おこし協議会をはじめ、地域の方々に集まっていただき、朝から準備をしていただきました。

 子どもたちもそろって、まずはじめの会です。

 いよいよ脱穀作業が始まります。

 掛け干ししてあった稲を、コンバインまで運びます。

 機械にかけ、籾と稲わらに分けます。

 できた籾とわらをそれぞれ決められた場所に運びます。

 こうしてできた籾は、全部で8俵にもなりました。

 12月8日(日)の、もちつきが、ますます楽しみになりました。

 ご指導いただきました、地域の皆様、本当にありがとうございました。