日誌

福祉体験学習

 3校時は、福祉体験学習が行われました。今回は、手話体験でした。

講師は、日南手話サークルたんぽぽより海老原様と久永様が来校され、子ども達に分かりやすくお話をしてくださいました。まず、聴覚障害の説明や聴覚障害者とのコミュニケーションの一つに手話があることを教わりました。大事なことは「手話は、見て分かる大切なことば」です。手話であいさつをしたり、指文字を使って自己紹介をしたり、最後はトトロのさんぽの音楽に合わせながら手話をしました。

 最後に児童代表として、叶夢さんが「聴覚障害の人と会った時は、今日習ったことを思い出しながら話をしてみたいです。」とあいさつをしました。

とてもいい体験になりました。海老原様、久永様ありがとうございました。