日誌

避難訓練(地震)

 朝の時間に避難訓練(地震)を実施しました。今回は、教師が指示を出すのではなく、子ども達の判断で放送の指示に従って避難する形を取りました。避難後は、「こんなときどうする」と題して、屋外にいた場合や屋内にいた場合はどう行動すればよいかを学習したり、子ども達が住んでいる地区のハザードマップで危険な場所や避難場所の確認を行いました。

 校長先生のお話の概略です。「南海トラフ地震がいつ起きてもおかしくないと言われています。今日学習したことを思い出し、自分達の命を守るために助かる方法を考えてシミュレーションしたり、災害が起きた場合はどうするかを家族と話し合う機会を持ったりして、心の準備をしておくことが大切です。」