学校のようす

学校の様子

非行防止教室

 夏休み前にルールを守ることの大切さを学ぶため、警察の方から話を聞きながら考えていきました。インターネットのルールを詳しく教えていただき、子どもたちも真剣にメモをとっていました。

  


  

獲ったど~!!

先週、6年生の理科の授業で観察を終えた芋の収穫をしました。な・なんとものずごい大量の芋!!みんな大喜びでした。全校児童に6年生がプレゼントできました。おいしい芋料理を食べてくださいね。


    


    


   

海の日海岸清掃&PTAバザー

【海岸清掃】
早朝より多くの方々に参加していただき海岸清掃を行うことができました。

<今町>






<高松>







高松地区ではBLUE SANTA「海と日本プロジェクト」と連携しての海岸清掃でした。
BLUE SANT ホームページ http://www.umisakura.com/bluesanta/
青色のシャツ、帽子、軍手に身をまとい、青い海を大事にしていこうとがんばりました。

【PTAバザー】




海岸清掃後、午後からはPTAバザーでした。
各学年ともに盛り上がりを見せ、大盛況のうちに終えることができました。
協力いただいた方々、本当にありがとうございました。

読み聞かせのお兄さん!!

 今朝は、1,2年生が大好きな『読み聞かせのお兄さん』による読み聞かせがありました。

 『イケメン体操』から始まって、夏の虫が出てくる本など3冊を読んでくださいました。
笑いの絶えない、楽しい読み聞かせでした。朝から笑顔になれて、清々しい1日のスタートとなりました!!
 読み聞かせのお兄さん、ありがとうございました。次も楽しみにしています!!





金谷小との交流会

今週は、1,3,5年生が、金谷小へ交流会に出かけました。
3年生は、金谷小の3,4年生と図工の学習をしました。まず、自己紹介をしあって、打ち解けた後、金谷小の3,4年生が学校の中を案内し、お気に入りの場所を見つけ、写真を撮っていきました。有明小の3年生は、いつもと違う学校の様子に、わくわくしながらお気に入りの場所を探していました。絵文字:笑顔



七夕飾り



明日は七夕です。
1人2つずつ願い事を。。。と考えていましたが
「もう1つ!」「さらにもう1つ!」と増えていきました。

~~~
ぼくは努力をします。
だから、それにふさわしいものを与えてください。

秘密結社Ladybirdと僕の6日間 喜多川泰著
~~~

英語の勉強をしたよ!!

ALTと一緒に英語の勉強をしました。
今日は、自己紹介、じゃんけんゲームの後に色の勉強をしました。
カラーバスケットをしたり、カラーかるたをしたりして楽しく学習することができました。
今日は、ALTと一緒に給食も食べました。質問をたくさんして、楽しい一時をすごすことができました。





プール清掃(火山灰等除去)

【Before】

 ↓↓↓ 
【After】



串間市スポーツ振興課よりプール専用の掃除機をお借りして清掃しました。
水泳指導には支障がない程度の汚れでしたが、(ゴーグル着用も推奨)
きれいなプールで気持ちよく泳いでもらうためにじ~っくり数時間かけてきれいにしました。
みんなどんどん泳いで魚みたいに泳ぎが得意になぁ~れ!!

学校支援訪問

 6月22日、学校支援訪問で4年1組の子どもたちが算数の授業をがんばりました。

 集中して自分の考えを一生懸命説明しようとしている姿は成長を感じました。



児童集会(6年生&くろしお委員会の発表)

【6年生の発表】

国語の発表
詩「いのち」の暗唱




音楽の発表
合奏「マルセリーノの歌」




社会の発表
三択歴史クイズ

6人での発表
児童集会での発表のトップバッターとして
また、最高学年として堂々としたものでした。

【くろしお委員会の発表】

代表委員会で決定した1年間の目標
「あいさつ」「廊下歩行」について確認をしました。