このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
串間市立大平小学校
>>> 進んで学習する子ども・思いやりのある子ども・明るく、たくましい子ども
TOP
学校の概要
学校行事
学校だより
学校の様子
校歌
交通アクセス
リンク集
学校関係者評価
いじめ防止基本方針
小規模校特別認可制度
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
串間市立大平小学校
〒889-3532
宮崎県串間市大字大平1881番地
0987-74-1219
0987-74-1223
ohirasyo@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、大平小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
あなたは
人目です
学校の様子
学校の様子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校の様子
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/15
昔の遊び
| by
学校管理者
2年生の生活科で「むかしのあそび」を学習しています。
「竹馬」「コマまわし」「竹とんぼ」「福笑い」など、やり始めるとどれも夢中になってしまいます。
15:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2021/01/14
一日の様子
| by
学校管理者
今朝は気温より冷たく感じられましたが、日中はとても暖かく過ごしやすい一日でした。
朝の時間は地区別登校班会を行い、自分たちの登下校の様子を振り返りました。
3時間目は書写を行いました。今月予定されていた「串間市小中学校書初め展」は新型コロナウイルス感染症の影響で中止され出品できませんが、少しでも上手に書けるように何度も練習していました。
また、昼休みは「串間市立図書館の移動図書館」がありました。みんな5冊借りていました。家で過ごす時間が増えていると思いますので、読書に親しんでほしいと思います。
14:19 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2021/01/13
避難訓練
| by
学校管理者
5時間目に「火災」を想定した避難訓練を行いました。
事前指導の後、警報を鳴らして避難を指示しました。運動場に全員が避難するまで、指示を出してから約1分30秒でした。この後、串間市消防署の方に指導していただく予定でしたが、コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言中のため、DVDで火災について学習しました。また、職員による通報訓練も、消防署の協力を得て実施しました。
校長先生から次の3点についてまとめの話がありました。
・火事を起こさない行動をすること
・正しく避難すること
・地域の方(消防団)に感謝すること
15:11 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2021/01/12
全校朝会
| by
学校管理者
朝の時間に、全校集会を行いました。
まず、校長先生より「新型コロナウイルス感染症の拡大に伴いできないことも多くあるが、その中で一歩一歩着実に進んでほしい」と「牛歩」ということばを通して話をされました。
また、養護教諭より「火災における避難の方法や煙の怖さ」について、更に「感染対策の徹底」について、特にマスクの着用の仕方等について話がありました。
11:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2021/01/07
書初め
| by
学校管理者
2時間目と3時間目の書写の時間に「書初め」をしました。
いつもとは違う形の用紙に最初は苦戦していましたが、文字のバランスを考えながら頑張り、2時間でかなり上達していました。
3年生「明るい心」
5年生「強い決意」
6年生「伝統を守る」
16:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校の様子
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project