南郷小ブログ

6年生の福祉体験

 5月22日、総合的な学習の時間に福祉体験がありました。高齢者体験、車いす体験、アイマスク体験の3つに分かれて体験しました。高齢者体験では、手と足におもりをつけて、さらに目が見えにくくなるゴーグルをつけて、いろいろな活動をしました。車いす体験では、車いすに乗ったり、押したりして、坂道を上ったり下ったりしました。アイマスク体験では、アイマスクをつけて、白杖をもって、校内を歩きました。どの体験も難しくて、こわかったです。もしも、町で体の不自由な方と出会ったら、声をかけ、何か自分の出来るお手伝いをしたいと思いました。(6年2組 図書・広報委員会児童)