南郷小ブログ

福祉体験4年生

4年生が、福祉体験をしました。車椅子の体験とアイマスク体験をしました。

車椅子は、少しの段差でも上がるのが大変なことを知りました。また、坂道の上り下りの大変さも知りました。

アイマスク体験では、白杖をもって廊下や階段を上がりました。視覚情報のないことの大変さを知りました。

障がいをもつ人のことはもちろん、相手のことを考えた行動が大事なことや、誰にもやさしいまちづくりの大切さを学びました。子どもたちにとってとても貴重な体験になりました。

今日は、日南市社会協議会の方やボランティアの民生児童委員の方が17名来てくださいました。ありがとうございました。

車椅子は坂を上る時も大変だけど、下るときはバックだから、乗っている人が怖くないようにゆっくりゆっくり進みました。

階段は上がるときより下りる時の方が怖かったです。白杖の大切さも分かりました。