南郷小ブログ

ただいま竹踊りの練習中!

運動会まで後数日となりました!

3年生は毎年、運動会の表現で『竹踊り』を踊ります。竹踊りは、目井津地区に100年以上前から続く伝統芸能のひとつです。『おいらの船は300t』という歌にのせて、2本の竹をリズムよく打ったり、元気よくかけ声をかけながら踊ったりします。9月末から練習をスタートし、『竹踊り保存会』の方々に来ていただき、ひとつひとつの動きを丁寧に教えていただきました。ご指導していただいたおかげで、回を重ねるごとに上達してきた子どもたち!

本番は、今までの練習の成果を精一杯発揮し、かっこいい姿を見せてくれることでしょう!!