南郷小ブログ

魚の学習5年生

5年生が、海の学習の一環で、南郷の魚について学びました。

新堀水産の漁師さんと南那珂農林振興局の方が講師として来て、お話をしてくださいました。

新堀水産の方から、子どもたちに見せてあげてと、たくさんの魚の提供がありました。

目井津で獲れる魚の紹介、特にブランド魚「めいつ美々鰺」のお話がありました。その後、子どもたちがいろいろな質問をしました。

休み時間には、魚を見たり触ったりしました。

南郷が誇るたくさんの魚のことを知り、触れ、とてもよい学習ができました。

5年生は来週、船で島に渡り、魚釣り、磯の生き物探し、シュノーケリングの体験をグループで分かれて行います。

お昼には、おにぎりと南郷で獲れた魚のみそ汁を食べます。

このような体験や食をとおして、ふるさと南郷の素晴らしさを発見したり感じたりします。

「南郷ならでは」の学習は、子どもたちにとって、ずっと心に残るものになります。

今日来てくださった2名の講師の方、手配や準備をしてくださった食育ティーチャー、ありがとうございました。

そして、来週お世話になる地域の皆様、よろしくお願いいたします。