南郷小ブログ

交通安全教室

 18日に交通安全教室を行いました。日南警察署の交通課の方と交通指導員の方に来ていただき、安全な道路歩行や交差点の渡り方を教えていただきました。

 2校時に3・4年、3校時に2・5年、4校時に1・6年と時間を分けての実施でした。

 本校の通学路は、車の通りが多いところ、見通しの悪いところがあり、踏切もあります。実際に、学校周辺の通学路を歩いて、現場指導を行いました。

 警察の方が来られて、子どもたちはちょっぴり緊張しているようでしたが、手の上げ方や左右の確認の仕方を習って、しっかりと実践していました。

 教えていただいたことを登下校や日常生活でも生かして欲しいです。

 命はたったひとつしかない、とっても大切なもの。先生も保護者の方も地域の方も見守りや指導をしますが、自分の命を守るのは自分です。飛び出さない、道路を渡るときは左右の確認をする、横断歩道を渡る等、大切な命を守って過ごして欲しいです。