日誌

不審者対策訓練

 「不審者が教室で学習している2・3年生に近づいてきた」という想定で、不審者対策訓練を行いました。訓練の最後に警察の方のお話を聞きました。みんな真剣に聞いていました。子どもたちは「不審者から少しでも遠くへ、少しでも速く逃げます。」等の感想を述べていました。また、合い言葉の「いかのおすし」についてや見守っていただいている地域の方と顔見知りになるためにも日頃のあいさつの大切さについても考えました。
       
       
   「いかのおすし」とは、
    ○ 知らない人にさそわれても「いか」ない。
    ○ 知らない人の車には「の」らない。
    ○ 危険を感じたら「お」お声を出す。
    ○ 知らない人につけられたら「す」ぐににげる。
    ○ 不審な人を見たら「し」らせる。