日誌

「あさぎり集会」発展的解消の「先」にあるもの

長年続けてきた、「あさぎり集会」

地域の方も楽しみに参観され、体育館が人で埋め尽くされるイベントでした。

コロナ禍と共に、中止、縮小。

あさぎり集会とペアで開催されてきたPTA主催の「明道っ子祭り」は廃止予定の方針へ。

昨年度は、あさぎり集会を開催は、できましたが、一学級4分。参観者も入れ替え、という「わずかの発表」に、参観者からは、さすがに、「もっと見たい!」と声が上がっていました。

そこで、コロナ禍による変化(明道っ子祭りの廃止予定の方針)を受けて。

あさぎり集会を発展的に解消します。

そして。

「新装 あさぎり参観日」開演します。

これは、学級毎に趣向を凝らし

しかし、発表内容は、日常積み重ねてきた学習成果に限定することとし。

決して、「発表のために、お勉強を犠牲にしない」という約束の上に。

無理な高度な発表はしない。

しかし、とても身近に子どもがいて。

たくさん思い出ができる。

そんな、学習の発表の場、とする、という目的性を持たせます。

・・・とはいえ・・・。

結構、熱が入ってしまうのが、教師の宿命

例えば、ある日の明道小。

ふむ。

これは、どう見ても。

〇〇太郎だな・・・。

ここで、担任先生から、NGが・・・。

校長先生、公開はここまでです!

はい。

皆様、当日を、お楽しみに!

 

また、ある日の明道小。

2年生。

一生懸命、鍵盤ハーモニカの練習。

お友達と教え合って、協働学習!

曲名は・・・。

校長先生、そこから先は・・・ヒミツ!

いやあ。皆さん、口が堅いなあ・・・。

 

また、ある日の明道小。

1年生。図工。

参観日に、教室を飾るのでしょうね。

いろんな物で、スタンプをしています。

あ。校長先生、近距離撮影はそこまでです。

いやあ、皆さん、口が堅いですね・・・。

当日を楽しみに!

 

また、ある日の明道小。

3年生。

設営物も整い。

皆様に見ていただく日を待っています。

さあ。

今日は、新しい物を作ります。

何を作りますか?

校長先生、もちろん、秘密ですよ。

だって、これ、あさぎり参観日のプレゼントになるんですから。

さあ、何作ろうかな。

ドキドキするなあ。

ありがとうございます。

ありがとうございます。

さあ。何を題材にするかなあ。

みんな、とっても悩み中。

どんなものでも。

きっとおうちの方は、よろこんでくださるよ。

校長先生、ここからは、まだ、NGです。

ですよね・・・。

では、おうちの皆様、どうぞ、当日を楽しみに!

 

また、ある日の明道小。

けやき1さん。

緊張の版画刷り。

先生と息を合わせて・・・。

バレンでていねいに擦って。

さあ、緊張の作品とご対面!

校長先生、ここまでで、NGです。

・・・やはり、そうですか。当日をお楽しみに!

すばらしい作品ができあがってましたよ!

 

また、ある日の明道小。

校長先生、私の赤ちゃんの写真なの!

まあ、かわいいですね!

あ。校長先生、だめですよ。これ、当日まで、秘密なんですから・・・。

あら、失礼しました・・・。

皆様。当日をお楽しみに!

 

また、ある日の明道小。

お。みんな、集中。いい感じ。

いろんなアイディア出してね。

楽しい招待状になりますように!

あ、校長先生、内緒カードですから。NGですよ!

・・・失礼しました。お手元に届く日を楽しみに!

 

また、ある日の明道小。

6年生が、掲示用の版画の仕上げ中。

お。いい感じだね。

校長先生、僕たち、刷り上がりのチェック中です。薄かったら擦り直しを命じます。

ほほー、門番さんですね。

あ。校長先生。作品はNGです!

あら。6年生も、厳しいですね。

当日をお楽しみに!

 

また、ある日の明道小。

1年生、合奏、合唱の練習を熱心に!

合奏も、すごく、上手になっていますよ。

校長先生、これ、取材OKです。

だって、音、流れませんからね・・・。

どうぞ、皆様。1年生の初の舞台をお楽しみに!

 

また、ある日の明道小。

5年生。

担任先生。かなり本気モードで指導中。

みんな、熱心に練習中。

かなり、ハイレベルな合奏が聞けそうです。

曲名は・・・。

校長先生、取材は、そこまでです。NGです。

ということで。

皆様。

すみません。_(._.)_

各担任、当日、保護者様を感動に包ませたいらしく。

情報は、少ししか得られませんでした。

 

・・・でも、これだけは言えます。

 

2月16日。

明道小は、「感動に包まれ」ます。

 

明道小151周年記念行事

「あさぎり集会」発展的解消の「先」にあるもの

・・・それは・・・

第1回「あさぎり参観日」('◇')ゞ

乞うご期待!

 

by 校長