日誌

「未来手紙」 タスクフォース始動!

ヤマエ食品工業株式会社より寄贈いただきました寄付金を投入して。

地域学校協働活動事業の一環として、

「未来手紙 from 2024」

というイベントを企画することにしました。

本日は、10名の「未来手紙タスクフォースメンバー」にお集まりいただき、熱い議論を行っていただきました。

ヤマエ本社からも御参加いただき、議論は詳しく具体的に煮詰められていきました。

子ども達の夢を大切に。

コロナがなくなっているであろう、輝かしい未来に向けて、自分や家族に向けて手紙を書く未来手紙

どんな夢を子ども達にあげることができるのか。

会の締めに、タスクフォースメンバーの大野勇太さんに、生歌で、勇太さんの持ち歌の「未来手紙」を歌っていただきました。

メンバーの中には、その歌詞に、涙を流す方もおられました。

この歌は、10年後の未来に向けて手紙を書きしたためるという、まさしく、未来手紙を謳った歌です。

 

♬未来手紙 by 大野勇太♬

 

いまを重ね 生まれる未来 今日を生きる

不安や希望 手紙に込めて 未来のあなたへ

 

元気でいますか? どこで何をしてますか?

大切な人に会えたかな?

なりたい自分になれてるかな?

幸せで ありますように

 

無限大に広がる未来 想いが時を駆け抜ける

10年後に見える景色 約束 書き綴る

願いを希望の歌に 愛しい思い出紡ぐ

10年後のあなたへ 風にのせて歌う ラララ 届け ♬

 

その後、タスクフォースメンバーから、「未来手紙を明道小で歌って、オンラインで見せてほしい」とリクエストが届きました。

 

校長は、大野勇太さんと、明道小めぐり

まずは、大ファンのいるあやめ学級へ!

突然の勇太さんの乱入に、ご本人、超( ゚Д゚)でした。

次に、放送で、突然の「コンサート予告」

さぞ、みんな驚いたことでしょう!

さあ、明道小の名物は何でしょう?

まずは、これ!

明道館学制三章。

おー、ここで歌うと、声も響きそうですね。

次に向かうは、もちろん、大壁画

大苦労の末描きあがった、校章。

校章にとても手のかかった、ぼんちくん(明道っ子バージョン)

そして、今と50年後を結ぶハンドシェイク。

どうですか?

勇太さん。

MVのアイディアは浮かびましたでしょうか?

本日の、地域学校協働活動事業による、未来手紙タスクフォース、とても充実していました。

 

近日中に、皆様に。

とびきり素敵なイベントのお知らせができそうです。

 

♬ 無限大に広がる未来 想いがときを駆け巡る

10年後に見える景色 約束 書き綴る

願いを希望の歌に 愛しい思い出紡ぐ

10年後のあなたへ

風にのせて歌う ラララ・・・ ♬

 

※ タスクフォースとは

タスクフォースとは組織内部で緊急性の高い問題の解決や企画の開発などを行うために、一時的に構成された臨時的組織のことです。٩( ᐛ )و

 

by 校長